
コメント

りょうママ
子供が産まれる前からシングルです(笑)
①実家に住んでます!
②昼と夜合わせて12万くらい
③家賃光熱費を抜いた金額ですか?

YY
都内に住んでます!
家賃は7万です
収入は色々合わせて大体手取り20〜23万くらいです
月の決まった出費は12万くらいなので余ったもので貯金orたまに2人で旅行するお金って感じにしてます(^-^)
-
だだんだん
家賃7万ですか!!
差し支えなければ
どんな仕事をされてるか
知りたいです😭
家賃もあわせて
出費が12万ですか??- 7月15日
-
YY
営業事務です!(^-^)
エクセル得意なので★
都内なので給料は良い方かと思います!
あとはハンドメイドで作ったものを販売してます。月1万は売れてる感じです
家賃とは別です!
光熱費2万
ケータイ1万
ネット5000円
保育園3万弱
子供の保険1000円
私の保険2万
毎月日用品・子供服などの買い物3万弱
どんぶり勘定なんですけど(^_^;)
実際は不用品メルカリで売ったり、
ハンドメイドの売れ行きが良い時があったりで買い物3万弱いくことはほぼ無いので結構余裕ありますよ★- 7月16日
-
YY
あ、あとここには手当含めてないので、
手当が今の所去年専業だったのでほぼ満額近くもらえてて、4万くらい?と児童手当1万あるのでこれは子供の学費として手をつけずに貯金していて、元旦那からの養育費も5万ありますがこれはいつなくなるかわからないのであてにしていません(^_^;)- 7月16日
-
だだんだん
事務のお仕事なんですね♪
ハンドメイドなんて
すごいです!
詳しく内訳していただき
ありがとうございます♪
わかりやすいです!
ハンドメイドが
給料以外の臨時収入に
なってるのがだいぶ
家庭を助けますね♪
賢いママさんです!- 7月16日
だだんだん
コメントありがとうございます♪
実家に住んでるんですね♪
それだと母子手当はもらえないんですよね?
仕事は正社員として
働いておられるのですか?
パートを2つ掛け持ちしてるってことでしょうか?
出費は
子供たちにかかるお金や
自分の支払いにかかるお金ができればききたいです!
質問ばかりですみません😭
りょうママ
いいですよー(*^_^*)
家は母も母子なので、児童手当と言う形でもらえてますが、満額ではありません(^-^;)
保育園の時間の都合でパートを掛け持ちしてます!
出費は自分の携帯代(格安に変えたので、月三千円くらい)、保育園代、実家に少し入れてます!
後は、車があるので、保険とガソリン代が確実に出るお金ですかね?
これでわかりますかー?
だだんだん
詳しくありがとうございます🙇
そうなのですね♪
パートでしたら
保険などは、国民保険に
なるのですかね?
出費は以外と少ないんですね!
生活はどんな風に
感じてますか?
そこまでカツカツで
苦労するなんてことは
感じたことないですか?
ほんとに質問ばかりに
なってしまいます😭
りょうママ
今は国民保険です!
正社員で働いて社保にしたいのは山々なんですが、なんせ子供がまだ小さいので(´`:)
でも、これに家賃光熱費が入ったらカツカツになると思います(つд`)
今のところは苦労はしてませんが、ある程度お金が貯まったら実家を出る予定なのでそっちのが怖いです(笑)
だだんだん
そうですよね!
できれば正社員で
社会保険がいいですよね!
やっぱり頼れる実家が
あるなら手当がもらえなくてもその分働いた方がいいんですかね😭
いつまでも実家に頼ることができないのも怖いですよね😰
ほんとに尊敬します!
りょうママ
一応、子供が3歳か4歳くらいで正社員探そうと思ってますが、この世の中簡単に見つかるとは思えません(笑)
最初は実家に頼って、お金貯まったらお子さんと生活するでいいんじゃないでしょうか?
やっぱり子供はママと居る時間大切ですから♬
尊敬しないでください(笑)
私の口癖はなるよーにしかならない!です(笑)
だだんだん
もう少し大きくなれば
仕事の時間もなんとか
増やせそうですよね、
小さいうちはやっぱり
実家に頼りながらじゃないときついですよね😰
尊敬しますよー👏
なるよーにしかならないってほんとにその通りだと思います!
りょうママ
そーですよ♬
色んな事が1人で出来るようになるとママいってらっしゃいになっちゃうので(^-^;)小さい時はすぐに過ぎてしまいます。
気持ちは2人分でも身体は一つしかないので、出来る事だけ全力でする(笑)
子供は寂しいかもしれませんが、それも人生(笑)
だだんだん
そうですよね、
仕事も大切だけど
子供と過ごす時間も
小さいうちには少しでも
考えないといけないですね!
出来ることだけ全力で
する!ほんとにそうです♪
ありがとうございます🙇
りょうママ
お金がなくても案外何とかなるもんです!
でも、子供の成長はその瞬間しかないので、仕事しなくても一緒に居れるなら居た方が絶対いいです!
こちらこそ、あまり役に立たないかもしれませんが、これから頑張ってください♬
だだんだん
そうですよね♪
子供ってその瞬間しか
なくてお願いしても
戻ってはくれないですもんね、
聞きたいことも聞けて
すごく助かりました!
不安もたくさんですが
子供のため頑張ろうと思います♪