
コメント

退会ユーザー
学校だけが全てじゃないと思いますよ。
環境が悪ければ、最悪放課後は習い事や塾にいかせて学校以外に関わらせないようにするとか。

もふもふ
学力は本人の努力次第なところもありますが、荒れてる学校には正直通わせたくないなとは思います。近くに何校もあって選べるのであれば、あれてないところを選ぶかな。。ただ、年度によっても違うと思うので難しいですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり荒れてるとわかってては嫌だと思ってしまいますよね。
そうなんですよねー😢
私自身一つ上の学年は授業ボイコット当たり前の荒れに荒れた学年でしたが私の学年は部活に勉強に頑張ってる子たちばかりみたいな学年だったのですよね。同じ学校でも学年で大きく違ってきますよね🙄- 7月15日

ママ
私の家が私立いけいけうるさくて、私以外兄弟みんな私立の中学にいきました。(私は本当に嫌だったので受験しませんでした)
兄は確かにそのままいい大学にも行けて成功したと思いますし、楽しそうでした。
姉はお嬢様学校って呼ばれている所に行きましたが周りの友達が派手で…。
荒れてはいないですが遊び呆けてました。なので勉強もあまりでした。
結局、その人次第ですね💦笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど〜!私立に行ってもそういう違いも出てくるんですね。
そりゃそうですよね。全員大成功!!なんてことはないですもんね、、。
結局は本人次第なんでしょうね😓- 7月15日

れいな
大事だと思います!
私が市内でも荒れていることで有名な中学に通ってました😅
しかも私の学年がまたすごく荒れていたようです…
それはそれでそれなりに学べることもたくさんありましたが、やはり子どもには平和?なところに通って欲しいです😊
重要視するのは荒れていない、先生方のやる気がある、学力が低すぎないですかね?🤔
平和な学校でも先生方のやる気がなければ子供もやる気がなくなると思うので…
年の離れた妹の中学がまさしくそうで大変そうでした💦
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね〜。
関わらせないようにするってなかなか大変ですね😓学校の友達も減りそうで、私は友人関係口出ししたくないのでそういうのが嫌ならやっぱり環境は悪くない方がいいってことですね、、。
退会ユーザー
そうですね。
クラスに悪い子が多かったら悪いほうに引っ張られる率は自然と高くなりますし、それでも勉強や部活に頑張る子とはある程度はグループは別れますけどね。
学級崩壊するレベルとか明らかに環境が悪ければ、やっぱり親としてはいかせたくないですね。お金があれば私立に行かせたいかなー。
ママリ
学年によっても全然違うって聞きますしね😂
悪い子と一緒になるか離れるかも運ですもんね(/ _ ; )
うちは今、昔から悪いで有名な学校の校区なんですよね。中学入学予定の半分以上が私立か越境か転校か、、みたいなとこなので、やはり避けられるのであれば避けてあげるべきですかね😩
退会ユーザー
まぁまだ時間があるなら周りの情報とか色々入れてみて、一時期移動ができそうなら移動するってのも手だと思いますよ😃