
豪雨や洪水での安全性について、一戸建てとマンションの比較を考えています。都心部での川の氾濫や地震のリスクについて、マンションの方が安全性が高いのか気になっています。
一戸建てとマンションについてです。
今回の豪雨での洪水などで思ったのですが、
一戸建てより
マンションの上の方の階の方が安全なのでしょうか?
私の住んでいるところは
比較的、大阪の都心部なので土砂崩れは心配ありませんが
川は氾濫する恐れがあります。
地震などの心配もありますが
やっぱり一戸建ては耐震など考慮して建てても
金銭的に木造になると思いますし
マンションの鉄筋の方がやっぱり安全なのでしょうか?😭
- なぁ子ママ
コメント

退会ユーザー
どうなんですかね?(>_<)
家の構造ももちろんですが、
地盤・海、川、山の近くなどの立地条件にも大きく左右されると思います。。
自然災害なので素人には分からない難しい問題ですよね…

えりか
今回の西日本豪雨みたいに氾濫沈水となればマンション上層階は家自体は助かりますがライフラインが途断えるのは同じですし、地震については一戸建てよりも揺れますし避難となればエレベーターは使えず階段で昇り降りしなきゃいけないですしマンションもデメリットはありますよ。
マンションといっても建設の仕方は会社によって違うので丈夫か脆いかは素人にはわからないですし、ヒビが入ったら絶対安全とは言えませんよね💦
わたしはマンションに住んでいて西日本豪雨は東海地方なので被害は無かったですが、大阪北部地震のときは震度4でしたが体感的には震度4以上だと感じました。
南海トラフがきたらどうなってしまうのかとヒヤヒヤしてます😓
なぁ子ママ
ですよねー😭
プロに聞くのが一番ですよね、、、