※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

豆腐や豆乳、ヨーグルトを食べられるなら、きな粉やアレルギーの心配は少ないでしょうか?

豆腐が食べれていたらきな粉はアレルギーの心配はほぼないと思っていいんでしょうか?
また同じく豆腐とヨーグルトが食べれて入れば豆乳もアレルギーの心配はほぼないと思っていいんでしょうか?

コメント

あめりかんどっく

物によってアレルギー出る場合もあるので1つずつ試した方が安心ですよ!
うちの次男がこの前まで卵アレルギーでしたが卵が入っててもたべれるものとアレルギー出てしまうものがありました!

  • kana

    kana

    返信ありがとうございます!
    加工の仕方によって症状が出たりするのでしょうかね?1つずつ試すことにします!😊

    • 7月12日
hana

豆腐食べれていても特に豆乳は別でアレルギーがある場合もあると聞いたので要注意です!
きな粉は心配ないとは思いますが、念の為少量試して見た方が安心だと思います!
ちなみに豆乳は乳製品ではないので乳製品のアレルギーは関係ないですよ。

  • kana

    kana

    返信ありがとうございます!豆乳って乳製品じゃないんですね😵自分が豆乳飲まないもので、知りませんでした…アレルギー気をつけたいと思います💦

    • 7月13日
(°▽°)

同じ大豆製品でも、含まれるアレルゲンの量は違うので、注意が必要です。アナフィラキシーとまでは言わないにしても、場合によっては原料は同じでも食材違いでアレルギーが出ることもあります。
豆乳はパッケージにも、その旨の注意書きがあります。

  • kana

    kana

    返信ありがとうございます!なるほど、アレルゲンの量が違うと…豆乳自分では飲まないもので、パッケージもじっくり読んだことありませんでした😵買うときに気をつけてみようと思います!

    • 7月13日