※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

1才2カ月の娘が中耳炎で処方された液体を耳に入れるのが難しく、泣いてしまいます。寝ているときに入れる方法を知りたいです。

娘が中耳炎になりました。写真の溶解液が処方となり、朝と夜の2回。耳の中に液体を入れられるのもいやなことなのにうごかず横になって10分もいるなんて1才2カ月の子供には難しい。毎回、ギャン泣き。尋常じゃないくらい。可愛そうで、私も泣きたくなるくらい。寝ているときでも良いとおしえられましたが、なかなか、顔の向きを合わせてもすぐ戻ってしまい、直そうとするとおきてしまいます。何かいい方法などご存知の方いらっしゃいませんか?

コメント

バルタン星人

寝てる時に腕枕して、こちらに向かせて入れてます!

ひーこ1011

耳は聞こえづらくなるけど、耳栓どうでしょうか?
私が耳鼻科の診察後薬塗ってもらった時は、毎回耳栓入ってます。

ayapyn

寝てからやるか、膝枕で動画を見せてました!
普段はYouTubeなどあまり見せないので大人しくしてくれてました!

はなはな♪

夜は熟睡してから寝返りをうったのを見計らってやりました。

日中はオムツ交換ついでに数滴垂らしたあと、綿花で蓋をしてやると病院で教わりましたよ^ ^ 奥の方に入れないとすぐ出てきちゃいますが…。なるべく抱っこしてあげると出てきにくいです。