![りんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイ中の安全対策について教えてください。ベビーサークルは考えていないが、どのような対策がありますか?フローリングでハイハイさせている方いますか?
質問させてください。
娘がハイハイを初めて部屋中動き回るようになりました。フローリングで部屋の一部にプレイマット(150×200)を敷いているのですが部屋のあらゆるところに行ってしまいます。部屋はフローリングでダイニングとリビングが一部屋なのでダイニングテーブルや椅子なども置いてあります。皆さんがされてる安全対策を色々教えていただきたいです。のびのび育てたいのでベビーサークルとかは考えていません。今はコンセントキャップとキッチンに入れないようにおくだけとおせんぼなどは使っています。
またフローリングでハイハイさせてる方いらっしゃいますかー?
- りんmama(7歳)
コメント
![まーるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーるまる
うちも全く同じです!
ダイニングとリビングが一部屋で、一部にプレイマット敷いて、サークルやらずにコンセントキャップして自由に動き回っています✨
フローリングでハイハイすることもたくさんあって、足の指にタコ作ってます😅💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フローリングでハイハイさせてました!
和室とリビングが繋がってて、和室だけ
畳に傷がつかないようにマット敷いてますが
保健師さんにマット敷かなくていいと
言われたので😆!
対策として家具の角にクッション
付けてましたがすべて取られました(笑)
キッチンや階段にベビーガード付けましたが
泣いてしまうので外して…
コンセントキャップしか何もしてません💦
-
りんmama
マット全体に敷いたら大変ですもんね…角クッションうちも全てとって舐め舐めです
- 7月11日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私のところはとりあえずリビングだけジョイントマット敷きました!でも敷いてないフローリングや廊下や隣の部屋やお風呂やら、自由に行き放題です。笑 バスマットとか触って口に入れて欲しくないものだけ上にあげてたまに様子見るだけにしてますよー!
つかまり立ちもするので、危なそうだったら連れ戻しますが、基本自由です!
-
りんmama
ほんとになんでも口に入れますよね…うちもそうです。ずっと見てないといけないので私の方が疲れちゃいます…
- 7月11日
![sts130216](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sts130216
うちはリビングダイニングはプレイマットをして、キッチンに柵などはしていません。
炊飯器が子供の目線の高さにあったりしますが、きちんと「あちちだよ?熱いから触らないよ?」と教えたり何でも遠ざけるより学ばせた方が良いかなと思うからです。
炊きたてのごはんを触って熱い事を教えたりしたらコンロや炊飯器を指差して「あちち、ブブーッ」と自分から言って近づかなくなりました。
あとは角があるテレビ台の部分にだけカバーをしているくらいです😊
-
りんmama
お子さんお利口さんですね✨
うちの子分かってくれるかしら?
分かってくれると嬉しいですね、- 7月11日
-
sts130216
やけどしないくらいの炊きたてのごはんとかを触って熱いとか体験させるとか口だけでなくて熱い、冷たいを分からせたり痛い思いした時には「痛い痛いはイヤイヤだねー。」とか何度も何度も言うと徐々に分かってくれる感じですかねー😂😂
最初は何百回も言わないと分かって貰えないけどそうしてると2歳くらいになるとダメな理由と一緒に説明すると分かってくれる事も増えましたよ☺️☺️- 7月11日
-
りんmama
根気が必要ですね…
うちの娘は今好奇心の方が勝ってしまってますが…少しずつ危ないことも言っていきます。ありがとうございます!- 7月11日
りんmama
ほんとにフローリングだとタコできたり爪が割れたりしてますよね~ありがとうございます!