※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーこ
子育て・グッズ

寝入りにモロー反射が多くて、手を大きく動かしていることで寝付けない状況です。大きい音がなくても手を大きく動かしているので、てんとうてんかんの心配がありますか?

モロー反射について。

寝入りにモロー反射が多く寝付けないことが多いです。
主に手を大きく動かしてるんですが、モロー反射は音に反応するものですか?
大きい音が出ないよう静かにしてても大きく手を動かしているので、てんとうてんかん?の心配がないか不安です。

コメント

ゆう

おくるみで巻いてあげたらどうでしょう?
音だけではなくどんなときでも出るときは出ますよ!うちの子もモロー反射すごかったです!(>_<)

  • なーこ

    なーこ


    おくるみが分厚いのしかなく、この時期暑いのでタオルで代用してました💦
    汗もよくかくのでうっすら手に巻くようにしてたのですが、それだと逆に手の動きが自分でもわかって起きてしまうようです😭

    • 7月11日
deleted user

なにも音しなくても手バタバタしてるときありますよ!

  • なーこ

    なーこ


    そうなんですね!
    それが普通だとわかって少し安心しました!

    • 7月11日
あーちゃん

音に反応というかいきなりびくーんってなります🤣
おくるみで包んであげるとモロー反射で起きるということは少なくなると思いますよ👶

  • なーこ

    なーこ


    上にも書いたのですが、おくるみってこの時期暑くないのでしょうか💦
    そしていまいち巻き方も分からず…ネットで見たら結構がっちり巻いてて赤ちゃんが窮屈そうに見えましたがこんなもんなんですかね😱

    • 7月11日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ガーゼケットみたいなものも無いですか?(^ω^)
    私も巻き方適当でしたが、病院で教えて貰った通りキツキツにして押さえてあげてましたよ🤣
    可哀想に見えますよね。私も最初こんなこと出来ないって思ってましたがその方が寝るってことは安心してるんだな〜と思いました😌💓

    • 7月11日
  • なーこ

    なーこ


    ガーゼケット、恥ずかしながら存じてなかったです😱😱
    今調べてみて、こーゆうのあるんだ!と思ってしまいました笑
    赤ちゃんのためならあったほうがよさそうですね!

    動画でも赤ちゃんがすごく苦い顔しててかわいそうでした😵
    でもねれないほうが赤ちゃんにとっては辛いですもんね。。
    色々と検討してみます!
    ありがとうございました🤗

    • 7月11日
ひー

うちの子も寝入り前すごい痙攣みたいなモロー反射みたいな手足をバタバタと言うよりビクビク?が凄くててんかんを疑いました。
健診の時に先生に聞いたら神経もまだ未発達だから反応しちゃったりするよと言われました!
いつの間にか寝入り前のバタバタ無くなりました😁
もし不安でしたら動画を撮って先生に見せるのもいいとママリで教えてもらいました!

  • なーこ

    なーこ


    ビクビク、うちもします💦
    ほんとに産まれたてのときはそれでも寝てたんですが最近は寝入りは必ずビクビク、バタバタがあり心配でした😭
    産んだところは小児科をやっていないので、近々助産師さんの訪問があるのでそのときに伺ってみようかと思います🙂

    • 7月11日