
コメント

mari.
義理の父が亡くなり、葬儀に参列しました。出席はよくないというのは昔の言い伝えのようです。
体調が変化しやすい時期であり、大勢の中で疲れやすくなってしまうのもあって、遠慮するということもあるそうです。
すぐ横になれるようにしてもらったり、体を冷やさないようにしたりと配慮して気をつけて参加しました。
くれぐれもご無理はされないようにしてください。

ちぃmama*
うちの地域では妊婦の葬儀参列に関しての迷信は結構有名な話で信じてる人多いです。
火葬場に行くと良くないとか亡くなった人の魂が赤ちゃんに入るとか、痣を持って生まれてくる…とか。
私はどうしてだか、妊娠中に限って身内亡くなる事が多くて、長男妊娠中は私の祖母が、次男妊娠中は私の叔父と旦那の祖母が亡くなっています。
もちろん葬儀や三回忌など全て参列していますがお腹に必ず小さな鏡を入れています。
たかが迷信ですけどなんかあった時に葬儀法事に出たから…と思いたくなかったので予防策はしてました!(笑)
この時期の喪服は冷えますから、裏起毛のタイツ履いたりして冷えにも十分注意して下さいね〜(>_<)
-
Yosuco
お返事ありがとうございます❤️
私も、たかが迷信と思うのですが、実際何かあったらそれを理由に後悔しそうで。。。
気持ちわかりますっ(T_T)
お腹に鏡を入れるというのは、手かがみをパンツ(腹巻)で挟む?という感じですか?私も鏡を入れていこうかと思います!
すみませんが、その辺詳しく教えて頂けますか?- 11月25日
-
ちぃmama*
知らなきゃ良かったんですけど知ってしまうとダメですよね(>_<)旦那側なら特に出ない訳にもいかないし。。
鏡の入れ方は、鏡面を外側に向けてパンツ→鏡→タイツの順番で入れてたんですけど、太ももまで何度も鏡がずり落ちて来て…(笑)
で、赤ちゃん本舗でお腹部分にカイロが入れれるポケットついたマタニティ腹巻き売ってたのでそれからは葬儀や法事にはその腹巻き使ってます(^^)
夏場に腹巻きキツかったですが、今の時期なら防寒にもちょうどいいですね♪- 11月25日
-
Yosuco
そうなんですよー!しかも、義母にも実母にもある程度安定するまでは妊娠のことを言わないでおきたくて。。
鏡のこと、詳しく教えてくださりありがとうございます!!
お守り(鏡)腹巻でいこうと思います♪
いい時期に法事で腹巻大活躍できそうです(*´∀`*)
ありがとうございます❤️- 11月25日
-
ちぃmama*
グッドアンサーありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
冷え込み激しいし旦那さん側ということでめちゃめちゃ気疲れしますから体調には十分注意して行ってきてくださいね〜(^^)- 11月26日
-
Yosuco
ありがとうございます❤️
頑張ります(b'3`*)- 11月26日

めみ子
旦那さんに行って貰えばいいのではないでしょうか。
体調が悪いと言って…
ゆっくり、休んでいたほうがいいと思いますよˉ̞̭ (・◡ु‹ ) ✧* ˄̻ ̊
-
Yosuco
お返事ありがとうございます❤️
仕事もしてるので、仕事を理由に。。ということもできるのですが、
義母の兄弟にまだ1度もお会いしたことがなく、この法事で初対面なので、できれば挨拶しておきたいっていう気持ちもあって少し悩んでます(´Д` )
まだ、キツイつわりもないので、それまでに、つわりで動けなければある意味問題解決ですけどね(笑)- 11月25日

みゆき
ちょうど読んでいた雑誌に載っていました!(^^)
葬儀や法事などが単純に妊婦さんの身体の負担になるから言われているようですね。
寒い時期ですので、暖かい格好で体制など無理なさらないでください!
-
Yosuco
お返事ありがとうございます❤️
なんとグットタイミングなっ!!
ありがとうございますm(_ _)m
体の負担が一般的な理由なんですね!冷えないようにしていこうと思います!- 11月25日
-
みゆき
ほんとグッドタイミングで思わず返信してしまいました!(笑)
それがいいと思います(^^)気を使う場でもあると思いますので、体調にお気をつけください🍀- 11月25日
-
Yosuco
お気遣いありがとうございます❤️
体調優先で行きますね(*´∀`*)- 11月25日
Yosuco
お返事ありがとうございます❤️
それから、お気遣いありがとうございます(*´∀`*)
今の時代あまり気にしなくていいんですね。意外と迷信とか気になるもので(笑)
しかも、良くないことって聞いてしまうと余計に。。。😥
あまり気にしないようにしますm(_ _)m