
スリーパーの袖ありと袖なし、どちらがいいか迷っています。綿毛布は雪国でも関東でも使えますか?
スリーパーについて!
袖ありと袖なしどちらにしようか迷ってます!
それぞれのメリット教えていただけませんか?
ちなみに実家が雪国で、現住所は関東で、どちらでも使える素材が良いんですが、綿毛布で良いでしょうか。ガーゼだと実家では寒そうだし、フリースは肌が荒れそうだし、ダウンは関東じゃ暑そうで(^^;;
- ゆみきちさん
コメント

まままり
北海道住みですが、ストーブがあるのでスリーパーは使ったことないです(^^)

退会ユーザー
関東です。
綿毛布の袖なし使ってます。
今3か月で、眠りにつく時に指しゃぶりするんですが、厚みで手がギリギリになってます。
袖つきだったら、届かなくなるかなと思います😃
-
ゆみきちさん
関東住みで綿毛布なのですね!
参考になります!
さらにその上には何をかけてますか?- 11月25日
-
退会ユーザー
ロンパース、カバーオール、スリーパー、下半身に普通のブランケットの順です。
今のところ汗かくわけでもなく、手足が冷たくもならず、ほこほこしています。
暖房で22℃くらいを保ってます。- 11月25日
-
ゆみきちさん
暖房つけてるんですね!
うちは旦那が厚着すれば良いとか言ってるんですけど、やっぱり赤ちゃんいる場合はつけた方が良いですよね〜
その着せ方参考にいたします(^^)- 11月26日

つーちゃんママ
赤ちゃん本舗の袖ありスリーパー買いました✨
綿毛布で背中がメッシュになってます🎵寝てると背中は暑いと思うのでメッシュタイプをかいました😫2wayで、股部分にボタンが付いててカバーオールにもなります❕
が...うちは着せたら泣いて嫌がり、脱ごうとまでして1回も使えず😅
-
つーちゃんママ
👇です
- 11月25日
-
ゆみきちさん
これすごく良さそう!!
完全に袖付きじゃなくて脇があいてるんですね(=´∀`)人(´∀`=)
チェックしてみます!
ありがとうございます(^^)- 11月25日

kr
関東で上の方みたいな脇があいている袖ありと、丈長めの袖なしどちらも持ってます☺︎
前の方が言ってるようにうちも指しゃぶりするのですが、着せた時はギリギリ指が届かないみたいでふんふん言って怒ります笑
-
ゆみきちさん
なるほど‼︎
袖があると届かないのか‼︎笑
今付録でついてきた袖なしスリーパーを着せてるんですが、腕が寒そうだと思ってたけど、袖があるとそういうことにもなるのですね!怒ってるの想像すると可愛い(*´ω`*)参考になりました(^^)- 11月26日
ゆみきちさん
北海道の家は冬場すごくあったかいって聞いたことあります!笑
うちは昼間は暑いくらいですが、夜はストーブ切るので、大人も厚着&羽毛布団で寒さ対策して寝ます(^◇^;)なので赤ちゃんもスリーパー必要かと思って>_<
まままり
北海道で冬場の夜にストーブ切ったら凍死しちゃいますからね(*_*)
ストーブつけてるのが当たり前だから、多分本州とかより家の中はあったかいと思います♡
なので自宅に合わせてスリーパーを買ってもいいかなと思いました\( ˆoˆ )/
ゆみきちさん
なるほど!
それぞれの家に合わせて買うのも良いですね(^^)
冬暖かくて羨ましい〜(^◇^;)
うちストーブ切っても羽毛布団でなんとかいけますが、顔が冷たくて目出し帽かぶりたいくらい(笑)