
家賃が高いか悩んでいます。UR賃貸に引っ越すメリットとデメリットを比較中。踏ん切りがつかず、狭くて汚いアパートに住むべきか迷っています。
夫婦の手取り37万
家賃8万3000円て高いですか?😭?
UR賃貸などに引っ越せるならしたいけど、、
今の住んでるところ
住んでから3年目です。
最寄りの駅まで徒歩2分
保育園も自転車で3分
職場も夫婦ともに15分以内
1LDK今は築3年
35平米くらいしかないかな、、、?
URのメリット
更新料がかからない
今よりずいぶん広い部屋になる
デメリット
賃料は探しても一万ほどしか安くならない
【探し方が悪いのでしょうか、、、?】
不便な立地→駅までバス利用などの場所
同じ市内で探しても場所的に
保育園を転園しなくてはならない
→転園できる保証はない
なかなか踏ん切りがつきません。
だったら6万くらいの
狭くて汚いアパートに住む方がいいと思いますか??
いずれはマイホームの夢もあります、、、
ご意見お願いします。
- ねずこ(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
安いと思います♡15万のところに住んでます…
保育園の転園はお金に変えられないと思います…

み
目当てのURはもう決まって
いるのですか(・∀・)?
URは収入によって家賃変動が
あるのと、私の住んでる地域では
URは古い団地ばかりなので、
もし同じ状況であれば、
安いアパートに住んで貯金か、
いまの生活に満足されてるなら
無理に引っ越さないでも
いいと思いますよ(^o^)
私から見たら全然貯金できる
月収をお持ちのように思います🙌🏻✨
-
ねずこ
まま割みたいなのがありましたが、
入居資格はあっても割引になるほどの給料でなかったため、変動しなそうでした、、、。
そうなんですね。。
貯金できてないし
結婚式などのご祝儀などで、
飛んでっちゃったりして、、、😭
不安が募ります。。
何か積立などしてますか??- 7月8日

退会ユーザー
築3年、駅近ですので家賃8.3万でも高くないと思います💡
通勤時間、保育園送迎、便利です!
ただ35平米ですと窮屈ですよね…
うちも1LDKで50平米ありますがごちゃついてます😂
私もURの内覧したことがありますがママ割などあっても3LDKで8万円くらいでした。駅からも遠いです。
正直、狭くて汚いアパートで子育ては気分も暗くなりますし嫌です😭
ほどほどのところはないでしょうか💦?うちは駅徒歩7分、築10年のアパートですが特に問題なく綺麗ですよ😃
-
ねずこ
今の場所でもう一部屋くっついたらいいのになあ、、、なんて思うくらい
住み心地が良くて😭
七万くらいで2LDKなんて理想です🤣❤️笑
そうなんですね!!
内覧もされたのですか!
やはり不便なところにしかないですよね。。。
たしかに気分が暗くなるようなところに無理して住むよりは、、、今のままの方が良さそうです。。
差し支えなければ
今のお家賃教えていただけますか?- 7月8日
-
退会ユーザー
今の場所でもう一部屋✨ほんと分かります!引っ越すのも労力いりますし悩みますよね😵
もっと駅近で便利な場所のURもありましたが、10万越えしてました!
参考までに…チラッと検索したところの画像貼っておきますね💦
やはり住まいは値段相応なのだなぁと思いました😓
今住んでるアパートは家賃8万円です💡もう一部屋欲しいです😢- 7月8日
-
ねずこ
引っ越しめんどくさいですよね。。
住所変更もろもろも嫌です🙅♀️笑
ですよね。。いい場所はみんな住みたいですもんね😭。。。
参考画像までありがとうございます❤️!!!
50平米以上でも狭さを感じますか?😭広いに越したことないですよね。。。!- 7月8日
-
退会ユーザー
うちはまだ娘も歩かないので今のところは大丈夫です!ただ、夫が物を捨てられないタイプで夫の私物が半端なく多すぎるためごちゃごちゃしてます😭⚡️(主に本、洋服、思い出の品などw)
私と娘の物は最低限しかありません😭
キチンと整理整頓、断捨離できる方なら大丈夫だと思います😆✨- 7月8日
-
ねずこ
そうなんですね、私が物多いタイプでかなり捨てました😭!
思いのほか必要なものって少ないですよね!
気持ちだけ焦って貯蓄できなくて
って心だけが疲れます、、
旦那が手取り20でして
今年30になります。
私は27です。
旦那が転職しようか迷っていて
総支給額33になるところがあったのですが、、、
結局仕事内容など鑑みて
転職したくないとのことでした。
本人が嫌なら私も無理にとは言えないですし、同業なので旦那の気持ちもわかります。
ですが子供のためにこれからのためにと、転職してくれるかと思ってたので、、、。
勝手にがっかりしました😰
長くなりすみません。- 7月8日
-
退会ユーザー
私も27歳です!同じですね😄
私からしたら旦那さんとてもお若いですしこれからですよ👍🏻
うちの夫、今年40ですから😂
転職はとても勇気のいることですよね!また違うところで条件のいい職場が見つかるかもしれませんし、長く勤めれば昇級や出世の話もあるかと思います👌
しっかりしてよー⚡️というお気持ちわかります😢
子どもいると色々悩み出てきますよね😔- 7月8日

lily
給料の3分の1までに収めるといいと言われてるので
だいぶ安いと思いますよ✨
私は埼玉県のURに住んでいますが
手取り30から35で
3DK 7万のところに住んでいます。
ですがあと1年で家賃が2万上がる予定です。
また違うURへ
2DK 7.5万くらいの少し不便だけど
実家の近くに引っ越すか
2万上がってもいいからこのままいるか。
迷っています…😞
マイホームの夢があと何年後と想定しているのか分からないですが、
家賃の安い方が資金が貯まるのか
引っ越し代を考えると引っ越すべきなのか…。
でも今の家賃はそんなに高いものではないですし
マイホームまでの期間、1LDKで頑張れるなら
そのままでも良いと思いますよ✨
-
ねずこ
URにお住まいなんですね!
徐々に家賃が上がるってことなんですか??😭
二万はでかいですよね、、、悩みます😭
子供が小学校上がるまでには
もう1人生まれてて
マイホームのローンが始まってればいいなあなんて、、、。
引っ越し費用もかかりますしね、、、。。
なんだかみなさんの意見いただいて、
あんまり高くはないのかなと
思えてきました😭。。ありがとうございます。- 7月8日
-
lily
3年の定期借家なんです😭
夫がそれまでには転勤になるだろうから
構わないって言ってたのですが
今のところ転勤になりそうになく…笑
3年超えると割引料金から元の額に上がるので😢
小学校まであと5年ほどあるので
今のお家でも十分貯まると思いますよ✨
お二人の給料も上がる可能性もありますし✨
ただ、お子さんがもう一人増えたとき
今の1LDKで足りないと思うので
そこをどうするかですね😣- 7月8日
-
ねずこ
三年縛りがあるんですね😭!!!
なるほど、、、
lilyさん自身はどっちに心傾いてるのですか??😣
月いくら貯金できてますか?😭
ほんと、、、マイホーム🏠
手に入れたいです🤣土地ほしい笑
2人目産むのもお金かかりますしね😭。。四人家族で35平米はやばいですかね🤣泣- 7月8日
-
lily
私は"このまま住み続ける"に7割くらいでしょうか笑
競争率の高い幼稚園に入れさせたくて
朝から並んで勝ち取ったプレに通っていますし
入園料や制服代で10万近くは飛ぶと思うので
全部が無駄になることは避けたいことや、
実家の近くに行けば依存しすぎてしまうことが目に見えていたり、
部屋が1つなくなると二人目ができたとしたら
窮屈になるのは嫌だ、などなどが理由です😂
現在は7万から多いときだと10万くらいでしょうか😣
私もマイホームを買うものだと思ってましたが
このまま買わずに終わりそうです笑
どんどん欲が出てきそうですし、
私には賃貸がちょうどいい、と言い聞かせてます😂
だいぶ頑張っていると思います😭!
新生児期の夜中の授乳などで
旦那さんと上のお子さんが
起きてしまうんじゃないでしょうか😢💦
でもマイホームのためなら狭くてもなんのその!ですね😣✨- 7月8日
-
ねずこ
人気の幼稚園なんですね!
かなりの高額ですね😭!!すごいです!
ずっと賃貸という選択肢もありますよね。メリットデメリット考える必要ありますよね。。。
うちもギリギリで7-10頑張ればって感じです。。
通信費の見直しなど
やらなきゃいけないこと後回しにしすぎてて😣。。- 7月8日
-
lily
普通の私立幼稚園なら10万はかかるみたいです😣
公立がなかったので仕方なく…
どうせ高いお金入るならメリットが多いところがいいなと笑
私は転勤には国内海外どこまでもついていくから
老後だけは海外に住みたい夢を叶えさせてねと頼んでます😊✨
同じくらいで安心しました😣!
でも私はここから2万ほど保険をかける予定なので😢
家賃を少なくするのが一番の節約なんですよね😭- 7月9日

かえわかママ
兵庫県のURに住んでます。
最寄り駅まで徒歩5分。
最寄りバス停も徒歩5分。
保育園、住んでる号棟の目の前(エレベーターから、保育園の門まで徒歩20歩もない)
3DKで家賃、共益費込みで7万弱位。
キャンペーン(子育て割とかそのママ割とか)での契約なら、キャンペーン期間終了の時に、通常家賃に戻るので、家賃あがると聞きました。
基本的には、地価の上昇(住んでる地域がかなり人気になり、周りの住宅より極端に安すぎる)や物価変動で、家賃上がることは稀にあるが、だいたいは、そのままか古くなるので家賃が下がることしかない。と言われました。
3年住んでますが、家賃、共益費は上がってません。(キャンペーンも使ってないので、上がる予定もないです。)
-
ねずこ
そうなんですね!
保育園近くて最高ですね!!❤️
お値段も安いですし😭!!
キャンペーン中の家賃は変動があるのですね!勉強になりました!(^^)!- 7月8日

あんず
マイホーム購入を検討されているのであればURに引っ越すより購入を進めた方がトータル安く済むと思います(^^)
今は異常なほどの低金利なので数万安いところに住んでお金を貯めるより少しでも早くローン返済を始めた方がお得ですよ☺️
最近では初期費用もローンを組めるそうです!(そうすると少し金利が上がるのでそれはオススメしませんが)
私は月8万ちょっとの2LDKから新築戸建てに引っ越し、5LDKになりましたが支払いは月々8万ちょっとのままです(^^)
-
ねずこ
低金利だから
今ローンを組むのがオススメなんですか?よくオリンピックの後の方が値下がりするなんて聞いたんですが、、
私が無知すぎて、、、
詳しく教えてください🙇♀️
頭金などどのくらいためてから
引っ越しましたか??
とっても羨ましいです。。。❤️
旦那地元福島で
今私の地元に住んでるんですが
将来的に戻りたいといっていたりして、、、永住する場所が決まってないので動きようがなくて、、、
私はこのままここの辺に住んでたいんですけど😭- 7月8日
-
あんず
オリンピックの話は考え方はいろいろみたいですね💦
購入する家が東京か東京近郊であれば考慮された方が良い事もあるみたいですが、他の地域であれば特に影響がないのでオリンピックを待つより消費税8%のうちに決断する方が良いと私は聞きました(^^)
また金利に関しては安いうちに借りて払っていくに越した事はありませんよ☺️
例えば3千万借り入れたとして金利が1%上がると毎月の支払額が14,500円上がります💦
購入する家は同じなのに金利が上がるだけで返済額が多くなりますよね😓
なので、頭金を貯めている間に金利が上がってしまうのであれば凄くもったいないなと思います💦
ただ未来の事なので今後金利がどうなるかは誰にもわかりません!が…言われているのは今の低金利は異常事態で底だろうからしばらくは現状維持か少しずつ上がっていくかだろうという話です!
また、私は頭金は入れずに引っ越しました(^^)
でも初期費用は保険なども含め200万くらいはかかるので家具家電なども買い直し、トータル住み始めるまでに300万くらいはなくなったようなイメージです😓- 7月9日
ねずこ
15万、、、!!!!😲!!!
すごいですね!!
地域的に家賃が高いということですか??手取りがかなり多いとか??
保育園転園、、、は厳しいですよね😭、、、。
はじめてのママリ🔰
23区内なので駅近だとやはり高いです。。手取りは一般的だと思います…
やはりはいれないところが多いので、転園はやめたほうがいいと思います…
ねずこ
一般的とは、、、
共働きでの世帯収入ってどのくらいなんでしょうか😰
今のところで頑張って節約するほうがいいですかね、、、。。
はじめてのママリ🔰
900万くらいです。東京で共働きだと一般的か低いくらいかもしれません…。物価も家賃も高いです( ・ ・̥ )
お金ないので絶対専業主婦とかなれないです。。。
節約ですね…こまめに電気消したりお風呂も自動はお金かかるのでシャワーです。あとは自分が稼ぐしかないです…。