※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuku
お金・保険

専業主婦の奥さま、旦那様の年収1100万円。保険相談でガン保険や医療保険の必要性に悩み中。収入保障や資産運用も検討。同年収の方はどうしているか気になる。

奥さまが専業主婦で、旦那様の年収が1100万くらいの方、どんな保険に入られてますか??

今日FPの方とお話をして、後日いくつか提案してもらう予定なのですが、どこを手厚くしようか悩んでいます。。

ガン保険(二人)、女性特約以外の医療保険はなし
掛け捨ての死亡保障(22年間)と、終身保険の併用
収入保障
を提案してもらっているのですが、高額医療費制度があるといっても27万くらいを自己負担しなければならないそうで、医療保険に入らなくても大丈夫なのか?等、知識が無さすぎて不安です💦
後日また別の方に資産運用含め色々教えていただく予定ではあるのですが、同じくらいの年収の方、どうされてますか?

コメント

ブイ

自分の保険ですか?
それとも旦那の保険ですか?

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます☺️
    ご家族全体でどういった保険に入られているのかお聞きできればと思って質問しました💦

    • 7月5日
  • ブイ

    ブイ

    旦那
    死亡3000万(掛け捨て)
    医療保険、がん保険、介護
    上はすべて掛け捨て
    個人年金


    死亡1000万
    医療保険、がん保険、介護
    全て掛け捨て


    子供
    死亡100万
    医療保険
    全て掛け捨て

    学資保険

    後は会社のグループ保険で小口契約数個してます。

    旦那が亡くなった場合会社からもあるので5000万〜はあります。

    うちは死亡厚めです。
    医療は高額医療費が数万円で済むためです。
    ガンになったりしたとしても傷病手当等で賄える予定なのでとにかく亡くなった時だけが困るので手厚くしています。

    • 7月5日
  • kuku

    kuku

    詳しくありがとうございます!
    maaaさんが専業主婦でも死亡保障に入られているのは何か理由があってでしょうか?
    専業主婦なのでいらない、という話を耳にするので、何か入った方がいい理由があればお教えいただければと思いまして💦
    また、高額医療費制度で数万円ですむというのは、何か通常の手続きとは別で方法があるのでしょうか?
    年収1160万円以上だと、高額医療費制度の上限額が26万くらいと厚生労働省の資料にかいてあったので。。
    無知かつ質問ばかりで申し訳ないのですが、お教えいただければ幸いです。

    • 7月5日
  • ブイ

    ブイ

    主婦でも亡くなればお金かかりますよね?お墓、仏壇やお葬式、檀家に入る時やお布施、四十九日、〇〇周忌のご飯代(お弁当等)で細々したお金も必要になります。
    今まで主婦業してそれがいなくなって困るのは家族です。慣れるまでは食事は外食やお惣菜、洗濯はコインランドリー?もしかしたら家政婦とか頼むかもしれませんよね?
    そんな予想をして死亡保障に入ってます。

    うちは健康保険が共済組合なんですけど、標準報酬月額53万以上は50000円なんです。
    それ以下の方は25000円です。
    なので高額医療費は50000円で収まります。
    高額医療費制度を使った事はないので多分…な感じですが😅

    ご自身の入られてる健康保険を確認してくださいね😊

    • 7月6日
  • kuku

    kuku

    なるほど、確かに細々としたお金はかかりますね💡
    貯金から、、と思っていましたが、死亡保障で用意しておくという方法もありますね💡

    高額医療費制度については知りませんでした💦
    五万円でおさまるならば助かりますよね✨
    1度確認してみます!
    ありがとうございました☺️

    • 7月6日
mi1♡

旦那は何ヶ所か入ってますね!


私はJAで掛け捨てのガン保険と独身の時からずっと入ってる日本生命のお祝い金タイプの終身を月1万くらいのやつに入ってます!
学生時代、婦人系の病気したこともあり、女性疾患系はMAXにしてます!

  • mi1♡

    mi1♡

    ちなみに息子は受給者証で安くかかれるのでまだ医療は入ってなくて、JAの学資保険2つ入ってます!
    あとはおうちco-opのco-op共済で月1000円のケガ保険に入ってます!

    お腹の子も学資保険2つ契約しました!

    ゆくゆくは医療保険もつけますが、今はまだつけてません!

    • 7月5日
  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます☺️
    ケガ保険、こどもにつけた方がいいか悩んでました。
    女性疾患系も手厚くしておこうと思います!

    • 7月5日
  • mi1♡

    mi1♡

    1000円なのにけっこー手厚くて魅力的に思いました!手続きも簡単で男だしケガはつきものかなーと…笑


    自分たちで貯金で貯めてくのもありですが、保険でかけた方が月や年で勝手に引かれてるから良いのかなーと😂

    • 7月5日
  • kuku

    kuku

    確かに男の子だしケガはつきものな感じがします😳
    二人ともいれなきゃ💦😅

    勝手に引かれていつの間にか貯まってるのが理想ですよね❤️
    最近はお給料日に必要な分を貯蓄用に移して見ないようにしてます🙈

    • 7月6日
ゅぃ

今は再婚して年収多くないですが、最初の結婚の時は、

旦那
死亡保険1000万円
医療保険日額10000円
がん保険日額10000円


死亡保険400万円
医療保険日額10000円
がん保険日額10000円

養老保険200万円

子供
医療保険日額5000円
がん保険10年払い込み保障一生涯

月に7万円ぐらいの計算で払ってました。全て貯蓄型でした。

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます☺️
    詳しくありがとうございます!
    医療保険はやはりあった方がいいのでしょうか?
    今日のプランナーさんはいらないよー!という感じだったので迷ってます💦

    • 7月5日
  • ゅぃ

    ゅぃ

    要らないよって言うプランナーはいますね。

    でも、その分、現金で貯めておかないといけないので、どうですかね?

    保険なら払わなきゃいけないから貯めていけるけど、貯蓄って崩してしまいがちですからね。

    貯蓄型の医療保険にすれば良いと思いますよ。

    それか養老保険で貯めて医療保険かけないって手もありますが。

    • 7月5日
  • kuku

    kuku

    そうですよね💦
    現金で貯めるとなると結構大変ですよね💧
    月20万貯めていっても、高額医療費制度の限度額が25万だと万が一の時にかなり厳しくないか?と思って💦
    貯蓄型の話も聞いてみます🤔

    • 7月6日
ななな

うちもつい最近FPさんにみてもらい見直しました!
年収は¥1500万くらいです。

主人 》
貯蓄型医療保険
がん保険 掛け捨て
働けなくなったとき保険 ※収入保障付き
変額保険 ※2850万の死亡保障付き貯蓄型
個人年金保険
ドル建て貯蓄型保険

私 》
貯蓄型医療保険
貯蓄型がん保険
変額保険 ※600万の死亡保障付き貯蓄型
個人年金保険

娘 》
県民共済 掛け捨て

掛け捨ては¥13000くらいで、あとは全て貯蓄型です。

医療保険の掛け捨てはもったいないなーと思い貯蓄型に切り替えました。
別で貯金もするので何かあっても大丈夫なようにする予定です!

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます☺️
    詳しくありがとうございます!
    貯蓄型の医療保険検討してみます!
    個人年金は失念してました💦
    変額保険というものもあるんですね!
    現金貯蓄もある程度ほしいのでバランスに悩むところです、、全部貯蓄型だと高くなりますしね😅
    なっちゃんさんの掛け捨て13000円、目安にさせていただきます👏

    • 7月6日