![♡はるママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
うちはオール電化です。
使い方にもよると思いますが、電気+ガスよりも電気だけのが光熱費が安いと思います!
デメリットは停電したときに何もできないことですかね…ガスあればお湯とか沸かせられるけど、それもできないので😅
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
オール電化のメリットは、
ガス代がかからない。
火事の心配が少ない。
ですかね🤔
ウチの実家はガスですが、ガス電気代を足したものと電気代のみのウチとでは、ウチの方が毎月安いです😄
デメリットとしては、
停電時使えない。
IHで料理する時、フライパンを振れないとかですかね😅
お料理好きの方には物足りないみたいですが、最近の新しいIHは、少し鍋などを離したくらいでは切れないので私は振ります😆 笑
-
♡はるママ♡
やはり停電時問題ですよね😭
IHだとフライパン振れないんですね!!
それすらも知らなかった…笑
なるほど、最近のIHは振れるんですね〜😄笑
今育休中で復帰したら18時過ぎまでは日中誰も家にはいないんですが、調べたら昼間の料金高いとも書いてあり…
迷っています(^_^;)- 7月4日
-
you
確かに昼間の電気は高いですが、電気代の安い夜中にお湯を作るし、洗濯や食洗機などは夜間料金になってから使うなどすればあまり気にならないですよ😊
上にも書きましたが、実家とウチとではほぼ変わらないか、ウチの方が安い位です😄- 7月4日
-
♡はるママ♡
そうなんですね!
使い方で全然大丈夫なんですね😁
停電時は心配ですが頻繁に停電になるわけでもないし、毎月の光熱費が安いならオール電化でもいいのかな〜と思ってきました!
周りにオール電化の家に住んでる人がいないので、お話が聞けて良かったです✨
ありがとうございます😊- 7月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今賃貸ではありますがオール電化です。
上の方々が上げているのにプラスすると
メリットはIHは掃除が楽です!
デメリットとして少し個人的な考えですが、子どもに火の怖さや便利さを教えられないことです。
子どもが大きくなって料理を自分でするときに、わたしはガスで料理させたいです。実際に火を見て使って火の怖さ、熱さ、便利さを感じ、正しい扱い方をしっかり身につけさせたいからです。学校でも家庭科の授業はあるけど少ないし、それだけで身につくとは思えないので家庭でしっかり教えたいなと考えてます!
なのでもし新築のお家を建てるとするならわたしならキッチンだけはガスを使えるようにしたいなぁと思ってます。
参考までに😌
-
♡はるママ♡
なるほど!
確かに子供には火の怖さなど感じてほしいですよね(>_<)
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます😊- 7月4日
♡はるママ♡
やはり安さは魅力的ですよね!
営業マンの方にも停電とか災害とか起きたらどうなんですか?と聞いたら電気が1番先に復旧するので大丈夫ですよと言われのですが…
停電だけの時は大変ですよね💦
調べたら昼間の料金が高いとも書いてあり、迷ってます💦