※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
picaさん
子育て・グッズ

再投稿です!もう少しご意見欲しいので、ヨロシクお願いします♡生後8ヶ月、戸建て、ベビーゲート

再投稿です!
もう少しご意見欲しいので、ヨロシクお願いします♡

生後8ヶ月、戸建て、ベビーゲート

コメント

deleted user

うちは大人の服は2階の寝室、子供の服は1階に置いてます✩*॰¨̮
なので、着替えは大人は2階、子供は1階で꒡̈⃝✰︎お風呂あがりはリビングでお着替えしてます!
2階で干して、2階のものはその場で畳んでしまい、それ以外は1階に持っていって1階で畳んでます(*^^*)
ベビーゲートは階段下とキッチン入口、リビングの出入口に設置してます✨

  • picaさん

    picaさん

    コメントありがとうございます!
    子供服1階の方が多いですね✨
    真似します♡♡
    ちなみに洗濯物畳んだり片付けてる時って
    子供どうしてますか??
    一緒に2階連れてってますか?
    ベランダはさすがに行かないですよね?💦スミマセン😭

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご機嫌でおもちゃに集中してる時は1階にそのままの時もありますし、2階に連れてって寝室においてあるベビーベットの中で待機してもらったりしてます(*^^*)

    • 7月4日
  • picaさん

    picaさん

    寝室にそういう安全策あるといいですねー!
    ベビーベッドはレンタルで返してしまうので
    なにか検討してみます♡
    ありがとうございました!

    • 7月4日
ゆぅウサ

うちはベビーゲートはキッチン、階段下、階段上に設置していました💦

だいたい同じような間取りの家で、お風呂上がりは子どもたちはリビングです😅

洗濯物は下で洗濯機が終わったら、柔らかい洗濯かごに入れて、2階のベランダに干しています😊

畳んで片付けるのは、2階のそれぞれの部屋の収納です♪
うちは寝室以外の2部屋が1つは主人の部屋、もう1つが私(将来的には寝室に移動)と子どもたちとなっています💦

  • picaさん

    picaさん

    コメントありがとうございます!
    階段上にも対応してるのあるの知りませんでした!
    ぜったい置きます󾌾󾌾
    自分と子供の部屋って良いですね✨
    まだまだ子供のみとはならないですし❢
    1階の部屋って何に活用してますか??
    もし良かったらおしえてください♡

    • 7月4日
deleted user

私も8ヶ月の息子がいます(^ ^)ので思わずコメントしてしまいました。
息子のシーズンではない服と大人の服は二階で、子供が着るものは一階リビングにおもちゃなどとまとめておいてます。よく汚れてきがえるので、、
洗濯物は二階に干してますが、しまう時は二階でたたみ、そのまま二階のクローゼットにしまい、一階で使うものをもっておりてきてます。
お風呂上がりの着替えは、自分のは入る時に二階から持ってきてますがちょっと不便なのでどうしようか考えてるとこです。
ベビーゲートはまだ設置してないのですが、用事をしたいときはベビーサークルに入れてます(^ ^)
もしリビングと玄関がドア簡単に開けていけるようならそこのドアにもあると安心かなと思います。玄関落ちちゃうといけないので。
二階で寝るのなら階段の上にもつけたほうが安心だと思います(^ ^)横開きのドアだと簡単にあけちゃうので、、

  • picaさん

    picaさん

    コメントありがとうございます!!
    子供服は1階の方が多いのですね✨
    そのほうがラクそうですね😁
    例えば夜汚れてしまった(こぼす、オネショ、嘔吐)などは
    1階に取りに行く感じでしょうか?󾌾
    ベビーサークルも検討していましたー♡
    洗濯やりに2階行くときはそこに入っててもらえば
    とりあえずは安心ですよね󾌧

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    吐き戻しとかまったくしないこなので考えてませんでした(^◇^;)
    もしおねしょとかした時用に何枚か着替えを二階においておくのもいいかもしれないですね(^ ^)
    洗濯のときは、二階に連れて行って見ながら干してますよ(^ ^)ベビーサークルの中で転んだりして頭ぶつけたりとかもあるといけないので、なるべく連れてくかおんぶして洗濯やってます〜(^∇^)

    • 7月4日
  • picaさん

    picaさん

    うちも今のところゼロです(笑)
    寝室はベッド2つ置いたら結構もう狭いですが、
    乾いたらその場でしまえるからラクちんですよね󾌼
    連れて行くのですねー✨✨
    なんかベランダ近くも怖いから、皆さん
    どーしてるのか不思議でした!!
    ありがとうございます♡

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんとかもっと楽になるよう模索中ですけどね笑
    私は部屋の中で洗濯物をハンガーにかけて、子供を見ながらめっちゃ急いで物干し竿にひっかけてます笑
    まだまだ目が離せないから大変ですけど、がんばりましょうね(^ ^)

    • 7月4日
deleted user

うちは家族全員すべて寝室のクローゼットに服をしまっています。
洗濯機は1階ですが洗濯は寝室から出たベランダに干しているので乾いたらクローゼットにしまっています。

朝起きたらすぐにその日着る服を持って1階に降りてリビングで着替えさせています。
私と主人は洗面所で着替えて、そのままパジャマを洗濯機に放り込むというスタイルです。
ただ子どもはすぐに濡らしたりこぼしたりして服を汚すので1階にも着替え用のカゴを1つ置いてあり、予備で1〜2セット入れてあります。

ベビーゲートは玄関、キッチン、階段下、階段上の4カ所に設置しました。

  • picaさん

    picaさん

    コメントありがとうございます!!
    しまう場所がまとまっててしまうとき
    そのほうがラクちんそうです✨
    ただ寝室のクローゼットが小さくて‥全員分は‥󾌹
    って感じです。広くてうらやましいです♡

    やはり階段上の商品もあるのですね!、
    探してみます♡♡

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女の子の親御さんに聞くと階段下だけでよかったという人が多かったです。
    でも男の子の親御さんは勝手に階段を降りようとして怖かったという人が多かったので上にもつけました。
    ただ上につけられる商品は少なかったです。

    今は一人で階段の昇り降りができるので外しても危なくないのですが、勝手にどこかに行かないようにという意味でそのままつけています。
    玄関の鍵も手の届かないほうをしっかり閉めておけばいいのですが、うちは両親があけっぱなしにします。
    そのため玄関も勝手に外に出ると危ないので必須です。

    • 7月4日
  • picaさん

    picaさん

    男の子はヤンチャなんですね😭😭
    今は想像つかないですが、念の為つけます!
    ちなみにどこで買われたましたか󾌼?
    やはり自分家の幅?とかを計ってからですよね?🐼

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アカチャンホンポで買いました。
    建ててもらった業者に造り付けでできないかと相談しましたが、市販の方が安全性が高いと言われたので。
    階段の幅を測りましたが合うものがなく、階段に行くまでの廊下に付けてあります。

    • 7月4日
  • picaさん

    picaさん

    詳しくありがとうございます!
    とっても参考になりました󾌼󾌼󾌼💓

    • 7月4日