
留守中の生活費について、家族内での考え方の違いや生活費の足りなさについて相談したいです。
お久しぶりです
大人2人子供1歳2ヶ月の三人家族です。
しばらく私が実家へ1ヶ月ぐらい帰省させてもらっていました。
その間お金の事は任せていました。
毎月決まった金額家賃 光熱費 全て込み18万貰ってます。
そこから必要なものを払い残りが生活費になります。
だいたい8万ぐらいです。
今回私が1ヶ月留守にしていたので必要なものは払ったけど生活費は無いものとして考えてたと言われました。
私は留守中でも生活費はあるものとして考えてていて嗜好品以外はそこから出して生活してるのだと思っており、
住まいに帰って来てからは残金が給料日までの生活費として考えていました。
でも旦那は違ったみたいで…
何が言いたいかというと…
自分が留守中でも生活費として貰ってる毎月のお金はあるものとして考えるのか?
ないものとして考えるのか?
どちらが妥当なのかな?と思いました。
先月の残りは少しありますが明らかに足りないのでもらいますが。
因みに3人家族の生活費 少ないと思いますか?
皆さんの意見聞かせてください。
- えりりりりりりん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

yuttan
満額じゃなくても
少しはもらわないと
オムツとか買えないくないですか?💧

ままり
生活費なかったら、1ヶ月実家に全てお世話になる事になりますよね?
それはありえないので、生活費もらわないと…普段8万くらいの生活費なら4万くらいもらいます。
-
えりりりりりりん
そうです。全てお世話になった感じです。
子供に必要なものは出してましたが
丸々1ヶ月分の生活費がないって ない ですよね😣
よくよく旦那の話を聞いてみると先月の残りでやりくりする気でいましたが
払われてない公共料金払ってなくなりました。- 6月28日
-
ままり
いくら実家とはいえ、1ヶ月いたら食費や光熱費、万単位いきますからね…
旦那さんそこ分かってほしいですね😵- 6月28日

ぴーちゃん
生活費なかったら買い物行けませんよね😅いくら実家に帰るとはいえ、何かしらお金必要ですし…
旦那さん、そんなに何に使ったんですかね😅??
うちは私が全て管理していて、旦那はお小遣いなので、帰省してもトラブルにはならないです😅
-
えりりりりりりん
買い物行けません。
払ったもの以外は自分の通帳に入れて貯金してる。でもこれは自分が使う為じゃなく家族の貯金。みたいなこと言ってました。
いつも生活費が余れば足りない時用に別にしてますが…
自分の小遣いにもなります。
満額じゃなくていいので
今月は今月の分として置いといて欲しかった…- 6月28日

イヤイヤママ
意見は違うんですが、ないものかなって思いました。😅
実家にお金をお渡しになるならその分が生活費かなって。
ようは、実家で生活して、ただで過ごしていて、さらに旦那さんに生活費を貰おうって話ですよね?
違ってます?
逆に旦那さんが生活費として8万円でやりくりしてくれれば良い気がします。
-
えりりりりりりん
簡単にいうならそうかもですが、
実家での生活費として旦那からもらっていません。
旦那は8万でやりくりせず自分の小遣いでやっていたと。
私はその8万でやりくりしてれば問題なかったのです。
残れば帰って来てからの生活費に充てれるので。
いつもの生活費は旦那の通帳へ入れたそうですが…- 6月28日
えりりりりりりん
オムツに限ってはまだ残りがあるのでなんとかいけそうです。
他に必要なものが買えない状態になりますよね。
ないものとして考えるって ない ですよね…