
義理母に対する呼び方についてなのですが長くなります🙇♀️旦那には弟が…
義理母に対する呼び方についてなのですが
長くなります🙇♀️
旦那には弟がいて、その弟にも現在結婚して嫁さんと子供がいます。
弟とその嫁さん、2人が出会うまえから
私と、私の旦那はさきに出会っていて旦那のお母さんにも
よくあわしていただいたりお世話になっていました。
そして弟にも、彼女ができ(その彼女が今の弟の嫁さん)その彼女は一緒に弟の家に住み込むようになりました。
その弟たちのところが子供ができ、
私があとから妊娠し…って感じで
今に至るのですが
昔から、旦那は自分のお母さんのことを
私の前で恥ずかしいのか名前で呼びます。(ママと呼んでたみたい)
弟はママと呼んでるみたいなのですが
私は、旦那が名前で呼ぶので義理母の事を「○○○さん」
と昔から呼んでいて今でもその呼び方です。
逆に弟の嫁さんは
ずっと一緒に住んでいたのもあるし弟がママと呼んでるのもあるのか「ママ」と普通によんでタメ口でしゃべってます。
義理母も私の旦那より弟のことが大好きでどちらかと言うと差別されてる感じがあり、私自身も距離があります
弟の嫁さんが、あんな感じなので
余計、ママとかタメ口とかできません
ですがこの間旦那のお婆ちゃんに
「○○○ちゃんもママって呼ばなあかんで」って言われて
は?ってなったのとなんで?ってのと
嫌な気持ちでしかありませんでした
みなさんは、義理母のことなんて呼んでますか?
- 2児ママ(6歳, 8歳)

しじみちゃん
わたしは義理母とそんなに仲良くは
ないタイプなので 笑 普通に「お義母さん(おかあさん)」+敬語で接してますよヾ(:3ヾ∠)_

スズ
おかあさんと呼んでいました!ママなんて呼びたくないですよね💦💦

退会ユーザー
私はたとえですが、旦那の名前がマサキだとしたら「まぁくんママ」「まぁくんパパ」って感じの、あだ名みたいな呼び方です!
旦那の家族がみんな旦那のことを「○ぁくん」と呼んでおり、私もその呼び方だったので、自然とそう呼ぶようになりました!

トト
お義母さんか、おばあちゃんと呼んでます。

よっ
お義母さんか、おばぁちゃんですね!
旦那としゃべってるときは訳が分からなくなるのでさん付けの名前呼びにしてます笑

水たまり
直接では、おかあさん。
子供通しては、○○(地名の)のおばあちゃん、です

双子ママ
あんまり会わないのもあって、面と向かってはっきり呼んだ回数も数えるほどですが、おかあさんと呼んでます。旦那も普通におかあさんなので💦
まずおかあさんをママと呼ぶ男の人と出会ったことがないです💦
コメント