
旦那が育休を取る際の申請時期について不安です。予定日前に申請できるのか、申請日までは有休を取るのか、どうなのでしょうか?
専業主婦の方で旦那さんが育児休暇取られた方教えてください!
里帰りなしで実家、義実家共に援助や出産時も上の子をみてもらうことは不可能です。
そこで旦那が育休を子供が生まれてから2ヶ月取る予定です。会社は大丈夫みたいです。
育休の申請?は1か月前だと調べたらわかりました。
ふと疑問に思ったのですが、子どもがいつ産まれるかなんて正直わかりませんよね💦
その場合申請した日までは有休を使うのでしょうか?
予定日の1か月前に予定日からで育休を申請するものなのでしょうか?
- ふーふー(6歳, 7歳)
コメント

くりり
私が育休取得した話しになりますが、
会社にはまず出産予定日を記入して休暇の許可を取ります。
その後、出産したら正しい出産日を会社に再提出して、その日から2ヶ月休暇取得になります☺️
なので、出産したらすぐに会社に書類を提出する流れになりますよ!
ふーふー
ありがとうございます☺️
女の人だと産休から育休になりますもんね✨
予定より早く生まれた場合はその生まれた日から育休にすることが出来るのでしょうか?