
コメント

ハルりおん
自分のは1万円です(^^)
旦那のは1万5千円です!
旦那さんの保険かなり手厚いんですかね??見直ししてもらってもよさそうですね(^^)

まままり
収入によってだと思いますよー!
そのせいで生活が苦しいのであれば身の丈に合っていないのかなとは思います。
-
ゆーま
そうですよね!
生活が苦しくなる訳では ないですが、出来たらもう少し安くなるのかなぁ~とか
皆は どんな感じなのかなと思いまして。。。- 11月17日

みー ♩
保険は家計にあったものが良いのであって、高ければ良い安ければ良いってものではないので、収入に合っていれば良いと思いますよ(*^^*)
うちは家計がギリギリ…というか赤字の月もあるので、かなり削って安くしてます。。。
私も主人も月5000円程度、かけれるものならもっとかけたいです^^;
夫婦の保険と学資保険や子供のケガ保険、個人年金なんかも合わせて25000円程です(>_<)
もっとかけたいです(;_;)
-
ゆーま
年金も合わせて!?
凄い‼‼‼ \♡/
私も年金も入りたいのですが
これ以上は…- 11月17日

らんらん
あたしは旦那、娘、あたし三人で45000です。
医療だけ掛け捨てです。
まだ入る予定です
-
ゆーま
やっぱりそれぐらい
いりますよねー!‼‼‼‼
金額だけみると悲しくなりますよねー笑💦- 11月17日
-
らんらん
いつも嫌々引き落としいきます。笑
でも、後で頼れると信じたいです。- 11月17日

モモリンチョ
私も10000円くらいで旦那は25000円子供の学資に15000円予定です。トータル50000円くらいになる予定です。
でも、ほとんど終身で貯蓄タイプ60歳払い込み終了で80まで保証あります。
だから貯めてると思ってやってます!
他にも年金貯蓄保険で月々引かれてます。
家は住宅ローンを76歳まで払うので(旦那は現在45)国からもらえる年金なんて宛にならなさそうだし(T^T)
とりあえず、老後が心配です。
かといって、今も大丈夫か?っつ感じのカツカツ感なんですけどね。
-
ゆーま
同じぐらいですね~‼‼‼
内容も似てる…まさかJAですか? 年金も!?凄い‼‼‼
私も年金もかけたいのですが
この保険を続けるなら 今後がきつそうで怖いんですよね~‼‼‼
我が家は、子供が二人目いるので 学費やもろもろ急な出費を考えると恐ろしくて…
でも、年金‼‼‼絶対かけた方がぃぃですよね‼‼‼- 11月17日
-
モモリンチョ
家は旦那の友人と私の知り合いがソニー生命なので二人ともソニーでまとめちゃいました!
年金保険は、旦那が結婚前からやってくれてて既にだいぶ貯まってました。
だから、1件は8000円、もう1件は5000円(最初は30000円)づつの払い込みにしました。
年金については旦那に感謝です。
ですが、旦那は何故か生命保険にあと3社くらい入っていて無駄金払ってました(T^T)
なので今は終身のみでまとめました(((^_^;)- 11月17日
-
ゆーま
すごーぃ!‼‼‼‼
旦那さん しっかりされてますね!‼‼‼‼うらやましい‼‼‼
我が家は、私に任せきりで。。。
ソニー気になる!‼‼‼‼私も見てみます(^-^)- 11月17日

チョキ1212
私は個人年金8000円くらいと医療保険6000円くらいです。
旦那は10,000円くらいのに入ってます。
子どものはこれから学資とかかけていく予定です。
お金飛んでいきますよね〜(・・;)
-
ゆーま
皆さんちゃんと 年金かけてるんですね‼‼‼凄い‼‼‼
お金飛んでいきますよね‼‼‼
特に、子供がいると
ほんと何かとお金ばっかり飛んでいきますよね…- 11月17日

そうちゃんmama¨̮♡⃛
*私…終身(積立)に1万円、医療(掛捨)に4千円
*主人…終身と医療(両方とも積立)で2万円
子どもが産まれたら見直しして、主人の終身をもう一本かけるか、私の医療を積立に変更しようか…考え中です(o^^o)
一口に保険料といっても、積立なのか、掛捨なのか、補償の内容は合っているか、商品に落とし穴はないか…などトータルして考える必要があると思います>_<
うちは保険料高めでも、私の医療(掛捨)以外は戻ってくるタイプなので、貯金感覚で払っています^o^
-
ゆーま
すごい‼‼‼
やっぱり我が家の原因は
旦那の終身だな‼‼‼笑💦
1万5千円で 戻る部分が250万円しかないので。。。ほか何千万の部分は掛け捨て…
終身と医療の積み立てとか
すごいィィですね‼‼‼
やっぱり若い頃から入ってたのですか?- 11月17日
-
そうちゃんmama¨̮♡⃛
私は3年前(24歳)に加入、主人は2年前(28歳)に入り直ししました(o^^o)
主人は18歳の頃から掛けていた終身・医療保険があったんですが、内容を見たらひどくて…。
それこそ、若いうちに高い補償でそこそこの保険料を払っているのに、戻ってくるのはほぼ少なく、年齢が上がるたびに保険料が見直しされて高くなる…保険会社優位の商品タイプでした>_<
知らないって怖いな〜と思った瞬間でした(・_・;
結局解約して別の保険会社に加入したところ、彼の10年間の保険料は、わずか数万円程度しか返ってきませんでした…- 11月17日
-
ゆーま
良かったら 保険何処のか教えてください(>_<)
我が家 旦那37才なのですが
終身が高いのに
250万しか返らないので
もう少しィィものを見つけたいので。。。- 11月17日
-
そうちゃんmama¨̮♡⃛
うちは、夫婦共に東京海上日動あんしん生命です^ ^
(旦那が18歳から加入していた合わない商品があったのは、イニシャルでMY生命です。)
*終身保険(積立)は、長割終身という名称
*医療保険(積立)は、メディカルキットRという名称
加入が数年前のため、商品名が変わっているかもしれませんが…^_^;
何社か比較されて、平さんご家族に合う保険商品が見つかるといいですね(o^^o)- 11月17日

ファン
私の医療保険=2500円
生命保険=年払いで11000円
夫の収入保険=5000円
医療保険=3500円
‥全て掛け捨て
学資保険=年払いで33万(月にすると28000円)
収入の6%以内におさめるように調整しました。
そのかわり貯金が多く作れますから、資産運用に回したり。
娘の成人後に個人年金を1000万単位で3口ほど一括で加入する予定です。月払いより70~80万安く同じ保証を下げれば受けれます。1000万で1200万の年金保証×3口。
-
ゆーま
そうですよね!‼‼‼‼
それも考えるんですよね!‼‼‼‼
払いを少なくして
貯金に回した方が
やっぱり現金を持ってた方が
ィィ気もするんですよね!‼‼‼‼
それにしても、凄い!‼‼‼‼
年金の払方!‼‼‼‼- 11月17日
-
ファン
私も夫の独身の頃の保険がふかみなさんと同じような内容でした!!
約10年も支払ってたのに、積立てされてたはずの貯金100万が保険支払いの助成にされてたみたいで解約したら数万でした。
なんの説明もなかったし、一人の保険内容の3倍の支払金額だったみたいで、営業にがっぽりお給料に回る餌食にされていましたね(笑)
年間50万分のお給料に総統していたようです。- 11月17日

みし
夫に掛けてるのは
・生命保険3万
・生命保険(学資保険代わり)2万5千
・養老保険3万5千
・医療保険4千
・ガン保険4千
で、
私に掛けてるのは
・生命保険7万
・ガン保険4千
です。
子供の医療保険入れたら約18万月々払ってる計算です。
ガン保険と医療保険以外は積立で、医療保険は積立に変更予定です。
個人年金も加入予定です。
他の方も仰られているように、保険料が安ければ良いとか、保険はそんな安易なものでもないので、ライフプランや保障内容としっかり照らし合わせて考えてみてくださいね( ・ᴗ・ )

退会ユーザー
アカウント式の保険には気を付けてください。
少し話題が出てたみたいなので。
保障と積立てが一体になっていながら、更新のときに保険料をあげないために積立てを減らして調整する事ができてしまい、契約したときと内容が変わっていることに契約者が気が付かないことがあるようです。
長い年月のあと、確認したら貯蓄がなくなってた、みたいなことが。
アカウント式は、担当の腕にかかっています。いい担当でなければ、意志疎通はかれないまま、保険料の調整の相談も保障維持の相談もうまくいかずに損する可能性があるので。
そういう意味でも、私個人的には保障と貯蓄は別にしておくのをおすすめします。

あんらい
旦那と私、子供2人で合わせて3万円でやっています!
死亡保障は手厚くありませんがケガの補償とガン保険でこんな感じですね(*ꆤ.̫ꆤ*)
子供達は学資保険です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ひろちー
うちは、旦那は医療と終身あわせて12000円くらいで、私は医療のみで6000円です。

退会ユーザー
旦那は月20000円
私は月10000円+年金共済月5000円+年払い45000円
来月、子供の学資保険年払い45000円に入る予定です‼
旦那は死亡保障が1000万円なんですが、義父が働いてる間はかけてやるって言ってくれて、かけてくれる保障が月14000円で死亡保障が2000万円です。

ぽん
うちわ、まだ入ってないけど
旦那の収入ぢゃまともな
保険に入れないので…(*_*)
とりあえず、来年になったら
県民共済の医療保険と学資保険
入ろうと思っています!
県民共済で、私2000円
旦那4000円 医療特約1000円
子供2000円
学資保険1万円
これだけわ、とりあえず
入ろうと考えていますっ。
ただ、掛け金がとても
安いので下りる金額も
普通より少ないですけど
旦那がまだかなり若いので
死亡保険とかわまだまだ
入らなくても大丈夫かな?
とか、考えています…(笑)

snowpicture
我が家は夫のみで5万弱です(^-^;
年齢的に介護保険必要だし、生保2つのうち1つは終身なので貯金がわりです。
自分は専業なので、死亡掛け捨てと医療共済で5000円強です。
保険というくくりで見たら高いけど貯蓄を除けば収入に見合ってるのでいいかなぁと。
ゆーま
そうなんです‼
旦那の物は
医療と終身が別で
終身が高いので小さくしたいのですが
姑さんが結婚前に
つついてしまったので
何年間か 触れないみたいなのです。。。
旦那一人で
2万5千円とか 高すぎますよね。。