
コメント

まま
勝手に買えないんですか😅?

COCORO
先に買い揃えるのが早いと思ってます。避難場所が大きいから物資が届くとは限らないですよ。
早めに行動をみずから起こす!それが1番大切です。地震で道もふさがれてトラックも来なくてお店も閉店になってしまったりもしますよ。
数日熊本地震の時は食べれませんでした。旦那さんのは要らないみたいなので…ご自身のを準備されておいてください!今は呑気なこと言ってる場合ではないと思いますよ。
-
COCORO
写真は熊本市が地震の後に作ったパンフレットです。参考までに
- 6月19日
-
えみ
助かります💦ありがとうございます😊
- 6月19日

A✩.*˚
旦那ほっといて買って良いと思います🙂
-
えみ
まとまったもの(飲み物ケース買いなど)は車ないと、買えないんです💦
- 6月19日

ぽむ
昨日の地震の震源地在住です。
スーパー、コンビニからは
日持ちする食べ物が消えました。
お水もです。
ジュース類ですらほぼありません。
カセットコンロも3件回りましたがありません。
ダイソーにいくと懐中電灯は売り切れ。
いざという時にこんな風に困らないように今買いに行くとご主人に伝えてください。
今回は断水の地域から逸れましたが、
息子のミルク、カップ麺にも水はいります。とにかく水なんです。
-
ぽむ
追加です。
断水の地域から逸れましたが、水道水が濁っていたため、昨日はトイレを流すことしかできませんでした。
歯磨きにも、水がいります!
旦那さん、ほんと分かってないですね、、。
普段と同じ生活ができないことのストレスを、、、- 6月19日

ぷーたんママ
何のために?笑
非常の意味が分からないんですかね?
実際被災された方がこのサイトでも大変な思いしてるのに。
何も備えてなかったら災害で全てのインフラがストップした時どうするんですかね?
ほっといてもスマホの充電はなくなるし勿論明かりもないし水もない、トイレもない、何日もお風呂に入れない、食べるものも無い。
こういった場合に備えるのが「非常」なのに!
うちの旦那も日本の家は潰れないとか、うちは大丈夫とかほんと呆れます笑
自分は大丈夫。と他人事なんでしょうね!
非常時はみんな買い占めするから何かあってからでは遅いですし銀行もストップするからすぐにはお金手に入らないですよ!
旦那さんわかってるんですかね?笑

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
もういいわって。なりますね
地震きたりしても自分と子供だけで逃げます

もちもっち
量は最低でも2.3日分
なんのために?生き延びるためです。
何買うの?缶詰やカロリーメイト。お水やらお茶。
そのほか紙皿や紙コップ、ラップや懐中電灯、着替えなど。今の時期なら雨具も必要かもしれません。
お子さんがいらっしゃればまだ荷物は増えます。
荷物はあまり多くせずすぐ背負える量で何箇所かに置いてください。
熊本で被災しました。
地震は怖いです。
地域によっては全て無くなります。

ゆうゆう
昨日ネットで色々みたんですけど楽天とか買えるみたいですよ😃

みぃママ
自分と子供の分だけ準備しましょう。旦那さんは必要性感じないみたいだし。

アーニー
ネットで買えばいいじゃないですか。
お子さんとえみさんの分だけ。

そうまま
ネットで買おうとしたら私が見たやつは12営業日待ちとかで、今すぐ欲しかったので今朝赤ちゃんと一緒に買いに行って、自宅に配送してもらえましたよ!
お金はかかっちゃいますが旦那さんがなんか使えなさそうなので(ごめんなさい)、スーパーから配送してもらうこともできるか電話して聞いてみてはどうでしょう??( *´︶`*)

退会ユーザー
東日本大震災を経験した者です。
自分たちの地域は大丈夫だろうと思う気持ちはわかりますが、きてからでは遅いことを知って欲しいですね…💧
自分達家族の分だけでも食料や水分を揃えておくことは大事なことだと思います。どこかしらから物資が来るだろうと思っても、東日本大震災は津波がすごかったので物資を届けるトラックが進めず供給まで遅くなったりしました。
今ではネットでも買える所もありますので、最低2、3日分は揃えた方がいいと思います!

あいあい
歯磨きはモンダミンなどのお口の消毒液をくちゅくちゅしながら、ブラッシングするのおすすめです!
殺菌作用すごいので!
すすぎも要らないですし!
うちはリュックにモンダミンと歯ブラシ入れてます!
大きくないものもあるで、かいにいけるかなーと!
あと、飲み水は無理ですが空のペットボトルに普段から排水用のお水を溜めるのはどうでしょうか。
トイレに2㍑のペットボトル2本おいてます。
あとは缶詰をセールの時にちょっとずつ買いだめしてます!
いなばのタイカレーシリーズは暖めなくても美味しくておすすめです!
男性に理解してもらおうとしても、こちらの労力、ストレスになるだけです。
いっぺんに買いだめはできなくても、毎日ちょっとずつ、缶詰2つづつでも用意してみてはどうでしょうか。
うちの旦那もそうですが失礼かもしれませんか、男性は割りと楽観的で、めんどくさがりなので、真面目に取り合ってくれないことも多いです。
何かあったとき家族を守るためと一人でコツコツした方がスムーズに済んだりします。
大きな買い物はネットショッピングや、有料でも宅配してくれるスーパーを利用してみてはどうでしょうか。

稲姫
買い物ついでに違う理由をつけてちょいちょい揃えて準備してはどうですか😂?
で、いざ困った旦那さんは実際災害がおきて必要となった時、揃えていたえみさんの言う事をなんでも聞いてくれそう笑笑

ねむねむ
そのバカ説得してなんとか買いに行ってほしいです💦
でも、もしものときに旦那には何一つあたえないでほしいです(^^)
いらんやろ、なんですもんね!

m
最初旦那も大丈夫やろーとか行ってたのですが、私が用意してたら焦って来たのか怖いわーと言い出しお買い物連れて行ってくれました、それでもお水は売り切れてましたので今日歩いてコンビニに行きました!!

アゲルちゃん
毎日水交換、、って
非常用のものは賞味期限が長いから良いのではありませんか??
何日か配給手配が滞ってもやっていける安心がありますよね☺️
私も今回の地震で備えねば!!と思いました。
自分たちのモノ、こどもにも少しでも苦しい思いをさせたくありません😞
ちなみに大阪 震源地在住です。

ANA
熊本地震経験しています。
うちの地域は1ヶ月断水していました。
支援物資がなければ生活は出来なかったです。
どこに行っても水や食料品、オムツなどは売り切れでした。地震後からは水、カップ麺、ガスコンロ、オムツ、非常食などあって困るもではないので常にあります。
ないと不安です。ガソリンも半分になったら満タンにしてます。
当たり前の生活ではないんです。旦那さんは当たり前がなくならないと思っているのでしょうね。
えみ
免許持ってないので、近くで揃えれないんです💦
まま
そーなんですね😭
今ネットは難しいんですかね🤔