
何かあるたびに防災グッズ用意しなきゃと思ってるのに結局用意してない……
何かあるたびに防災グッズ用意しなきゃと思ってるのに結局用意してない…
子供を守るために用意しなきゃと子供ができてから思いました
みなさんは何を用意されてますか?
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
分かります😥
今日の大阪の地震をみるときちんとしとかなきゃなと思いました💦
子供が小さいと尚更ですよね😵
うちは水や保存食は買っていますが、結局ダンボールに入ったままです😣

パパン
うちも同じようにずっと思ってて、結局準備しないまま4年くらい過ごしてましたが、半年ほど前にある日突然胸騒ぎがしてそろそろ地震くる気がする!と急にいろいろ防災グッズ準備したら、今朝地震がきました💦
幸い私の住んでるところは大阪でも震度3の地域だったので、被害ありませんが、準備してて良かったなって思いました!
私は簡易トイレ、軍手、笛、目隠しポンチョ、水、食べ物、カッパ、懐中電灯、ボディシート、水のいらないシャンプー、など用意しました!
他にも用意しましたが、念のため明日にでもまた中身を確認しようと思ってます(>_<)
-
にこママ
こちらにもコメントありがとうございます!☺️
大阪の方なんですね💦
ご無事で何よりです💦
私もなんだか今回は本当に準備しなきゃ!と思ってるので早めに準備しておこうと思います!
参考にさせていただきます!🙇♀️- 6月18日

ままり
楽天がスーパーセール中なので、
防災セット買いましたよ😌
たくさん入っていてお得でしたが7月まで来ません😞
-
にこママ
コメントありがとうございます!
楽天のぞいてみます!- 6月19日

退会ユーザー
だいぶ前に東日本大震災で被災された方の体験談を読んだのですが、ミルクやオムツはある程度してから救援物資で届きますが、離乳食はなかなかだったそうです。
その方のお子さんは離乳食完了期で、母乳ももう出ず、お子さんの食べる物に本当に困ったとか。
東日本大震災の際、私自身も「ミルク、オムツを救援物資に出そう」と周りから聞きましたが離乳食の話は聞きませんでしたので、防災セットの中に数食入れています。
あとは、「避難所はトイレが汚いから水分をとりたくなくなる」という意見も見かけたのでトイレの砂?を買い足しました。
-
にこママ
コメントありがとうございます!
なるほど、離乳食追加します!
トイレに行かなくてもトイレできる的なやつですかね??
探して追加します!- 6月19日
にこママ
コメントありがとうございます!
そうなんです、テレビで見るたびに用意しなきゃと思いながら結局用意しなくてまた次の震災などのニュースをテレビで見てまた思ってと繰り返してます…💦
大人はどうにでもなると正直思ってますが子供はそうはいかないと思うので焦ります😭
うちも水だけしか用意してません😱
今アマゾンとかで良いの探して見てます💦