
11ヶ月半の娘がオモチャを舐めるばかりで遊び方が進まない。積み木や木琴も舐めてしまう。言葉はいくつか話すが、有意語はまだ出ていない。遅いでしょうか。
オモチャの遊び方が進みません。
11ヶ月半の娘です。最近、徐々に言ってることが分かってきて少し喜んでいたのですが、オモチャの遊び方が進まず、いまだに舐めるばかりです。
10ヶ月の時は写真のようなボール落としも、大人と同じように落とすことができたのですが、ここ最近はボールを渡すとそのボールを舐めたりガンガン打ちつけるばかりです。
何度やって見せても同じようにはしません。
木琴のオモチャを叩かせたくても舐めますし、絵本も舐めますし、舐めることから進みません。
積み木などは両手に持たすとカチカチしますが、そのうち舐めだします。
やはり遅いでしょうか。
現在は、パチパチ、おいしー、いただきます、ごちそうさま、いないいない、指差しができます。有意語は出ていません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
それは興味の問題なので、仕方ないかなと思います💦
以前はボール落としもしてたんですよね?
それからやらなくなったのなら、娘さんにとって、"ボール落としはつまんない!"と認識されたんだと思います😂
11か月なら結構わかってると思いますよ。
その木琴、音がつまんないから嫌いなのよね!くらいに思ってると思います(笑)

わらびもち
来週11ヶ月になる息子がいます!
そして画像と全く同じオモチャを持ってます(*^^*)
うちの子も全然ボールを落として遊びません😂
ボールを舐めるか、床にガンガンぶつけるか、おもちゃ自体を分解して中の白い柱を舐めてます😅笑
特に今まで指摘されたこともないので何の心配もしてませんでした🤣
回答になりませんが
パチパチも指差しも何も出来ないので
うちの子よりは確実に成長が早いと思います!笑
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて安心しました❗️✨
娘も10ヶ月の時はパチパチ以外、本当に何にもできませんでした❗️- 6月17日

退会ユーザー
うちもまったくですよー!
パチパチ~書いてあるもの全部出来ません💦
写真のオモチャは支援センターにあるのでよく遊びますが
大人がやってみせても全然真似しませんでしたが、この前2歳くらいの子がやってるのを見てイキナリ出来るようになりました!3回位してまた舐めだしましたけど😅
他の子見てても同じくらいの月齢の子はみんな舐めたりして遊んでました!
兄弟とか居る子の方が遊びなど早い気がします🙂
-
はじめてのママリ🔰
早い子は早いですよね…
児童館で同じ月齢の子が、ボール落としと木琴を大人と同じように遊んでいるのを見て、ヤバイのかなと思ってしまいましたが💦
もう少し様子見たいと思います😂- 6月17日

れん
ボール落としは何度もやって、やりたいという気持ちが満足しているのかも🙂それよりも今まで持っていたものを2つ合わせたりすると変な音がする😧不思議だなぁみたいな感じで、新しい遊び方を見つけたのでは?
子ども子どもなりの新しい遊び方をすので、遅いとかよりもちゃんと成長してますよ🙂
大人も決まった遊び方よりも、違う遊び方を見つけてやって見たくなることありますよね😊✨
舐めるのも危なくないものだったらそのままでもいいと思いますよ🙂
舐めるのも手とかよりも一番しっかりわかる舌なので確かめてるだけなんで😀そのうちまた新しい遊び方見つけて、変わった遊び方見せてくれるかもしれませんよ
-
はじめてのママリ🔰
ボール落としや木琴なんですが、児童館にあるもので家にはないんです。飽きるほどやったわけではないので、遊び方を忘れてしまったのかと思いました💦
説明不足ですみません。
大人の当たり前を押し付けてはダメなのですね💦
もう少し大きな心で見守ることが必要ですね❗️- 6月17日
はじめてのママリ🔰
ボール落としや木琴なんですが、児童館にあるもので家にはないんです。飽きるほどやったわけではないので、遊び方を忘れてしまったのかと思いました💦
説明不足ですみません。
でも確かにこの遊び方に対して、あまり面白くないと感じていたらやらないのも仕方ないですね😂