
頭がごちゃごちゃになってきました。新築建売のキッチン、冷蔵庫の配置…
頭がごちゃごちゃになってきました。
新築建売のキッチン、冷蔵庫の配置についてご意見をいただきたくて質問します。冷蔵庫をキッチンの手前に置くか奥に置くかです。他の方も質問されていますが、若干異なることもあり、改めて質問させていただきたいです。
写真のキッチンです。現状では奥の配置予定で作られています。が、カップボードやゴミ箱の置き場所等を考えると、つけられている吊り戸棚が邪魔になり、とってもらうことになりました。そこで、当初、冷蔵庫が奥のことに違和感があったので、手前に持ってきてはと考えたのですが、メリットはあるものの、冷蔵庫の圧迫感や見た目、通路の様子、そして初の冷蔵庫観音開きに、イメージがイマイチ揺らぎます。
サイズは、キッチンと壁の巾が140、冷蔵庫奥行65、カップボード奥行50です。
冷蔵庫が奥の場合は開くドアと壁の間を25〜30センチ取る予定。カップボード160巾が160です。
手前の場合は、カップボード180を置くことができます。
ゴミ箱は通路には邪魔になるのと、隠したいので、カップボードにしまう予定です。
冷蔵庫とキッチンの巾75センチ。470L予定。
冷蔵庫が手前だと、存在感ありですが、使い勝手がいいのかなぁとか、セレクト家具の壁の隙間なども見えず、カップボードも長く置ける。でも、冷蔵庫の上は物が置きにくいなぁと。
冷蔵庫奥だと、冷蔵庫と壁のデットスペースがもったいなかったり、観音開きのために、奥の前まで立たないといけないことはストレスではないのかとか。でも、通路はスッキリして、見た目も収まりもいいけれど、カップボードのカウンターは家電で埋まりそう。でも、冷蔵庫買い替えの時には、もっと大きなものを欲しいと思うと困りそう…。
入り口側になったときのコンセントの追加はできることになっています。
似ている境遇の方、ぜひ使用感など教えて頂けるとたすかります。カップボード依頼の期限が明日のため、急ぎです。誰か背中をひと押ししてください。
- ガチャ姫
コメント

RIKU☺︎
私なら奥に置きます😶
手前は使い勝手はいいけど、圧迫感が凄そうで🙁💦

はじめてのママリ🔰
うち冷蔵庫をかなりピッタリの奥に入れましたが奥の方がいいですよ。
手前に置くと、冷蔵庫見てる人とすれ違うのが入り口付近で邪魔になるのです、だから作り的に奥なんです😃
扉開けて冷蔵庫の前に立った時に自分がどの辺りでその後ろを人が通れるかな?ってシュミレーションしてみるといいかもしれません。
デッドスペースにはそういうところ用の収納が最近いくつも出てますよね!
そういうの活用するともっと収納増えるしいいと思いますよ😉
-
ガチャ姫
回答ありがとうございます。
写真付きでイメージが湧きました。我が家より通路幅が若干広めで羨ましいです。それでも、冷蔵庫の前に立った人を待つという視点はありませんでした。とても参考になりました。
カウンターを広く欲しかったのでデットスペースの収納的イメージも少なかったです。ありがとうございます。- 6月16日

whisky
実家に住んでいた時に、ドア横に冷蔵庫がありました。
存在感はありますが、動線として便利だったです。
-
ガチャ姫
回答ありがとうございます。
便利さ…そう思うからこそ迷います。
観音開き冷蔵庫の使い勝手が実感できないので、とっても悩みます。- 6月16日
-
whisky
実家でもコンロの前に冷蔵庫を置いていた時もありますが、料理している時が邪魔…でした😓
買い替え時もドア横だったので、楽だったです。- 6月16日
-
ガチャ姫
冷蔵庫が観音開きではなく、片開きならば奥でももっと楽でいいと思うのですが、奥行65の片開きは300L代のコンパクトな冷蔵庫になってしまい、400以上は片開きは奥行70しかなく、470L前後の観音開きでやっと奥行65があるといった状態です。
入り口にドアや壁があれば、まだ冷蔵庫の圧迫感も和らぐと思うのですが、この間取りだと、モロに冷蔵庫!ってなるなぁと。
便利さと天秤にかけ、悩みます。- 6月16日

KaNa
私は賃貸アパートですが、このようなキッチンです!
奥置きになっている感じでコンセントの配置があったのですが、悩んだ挙句、手前に置きました。
冷蔵庫まで取りに行く距離が私の優先順位でした。手前に置くと近い!ただそれだけです。
対面式カウンターなので、ご飯を食べている時に、席を立って冷蔵庫に行くことを考えるとどうしても手前がいいなと。
冷蔵庫の横はカップボードがあり、その奥の冷蔵庫が置かれる予定だったであろうスペースには、サイズに合わせたラックを置いて簡易パントリーみたいな感じにしています。
イメージとしては、やっぱりキッチン入口付近がちょい圧迫される感じですかね。でも慣れたので気にならないです。
反対にもし冷蔵庫を奥に置いてあると、コンロで料理している時に、後ろに冷蔵庫があると、主人とかが飲み物やらを出しに来た時にぶつかりそうでそっちの方がごちゃごちゃするかなぁと思ったり。。。
ただ、冷蔵庫を開けるとリビング側から中が丸見えです。来客の時とか。。。(´=ω=`)奥に置いてあると開けた時に中が見えることがなかった気がします。扉に貼ってあるカレンダーやらメモも、、、。
まぁ綺麗に整理整頓しておけばいいだけの話なんですが、、、笑

ガチャ姫
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で、イメージが湧きました。想像していたことを、実際に感じていらっしゃる方がいて、参考になりました。
気を遣う部分の違い…どっちが合うかですよね…σ(^_^;)
ガチャ姫
回答ありがとうございます。
そうなんです。メリットだらけなのに、圧迫感という大きな不安のために、こうなっています。やっぱりそうですよね…。