
コメント

どらねこ
義両親はなぜ戸祭台にしたんですかね?
あの辺だとバス走ってますが、車はあった方が生活しやすいと思います。

みんご
昔、その坂の反対側の上戸祭に住んでました。
兎に角車が無いと買い物も行けないような感じで、冬場は路面凍結すると陸の孤島でした。みやバスは通ってる筈ですが、路面凍結時は迂回してしまって、山の上は来ませんでした💦
老後とか大変そうだな💦って印象です。
学区は昭和小・星が丘中になると思いますが、小学校は反対側の上戸祭小学校の方がキレイだと思います。星が丘中は私が通ってた頃は戸祭台の子はチャリ通不可でした。(上戸祭の子はチャリ通でした)
私達が子供の頃に分譲し始まった所なので、今は私達の世代が家を出てしまって、親世代が多く残ってる感じがします。また新しい土地が売りに出れば若い人がまた入るのではないでしょうか😊
-
いちご
詳しくありがとうございます。
老後が大変そうなのは心配ですね💦
やっぱり高台は雪が降ると致命的なんですね(-o-;)- 6月12日
-
みんご
高校に行くには割とどこも近いので(東と宇工はちょっと遠いですが)どこに進学しても便利だと思います。毎日の坂があるってのが条件ですが💦
あとは、戸祭台に幼稚園があった筈です‼️- 6月12日
-
いちご
高校がどこでも行きやすいのは良いですね☆
- 6月12日

たろまま
車があれば宇都宮市内であれば利便性はどこでも大差ないと思います💡
戸祭台は本当に住宅街って感じなので、お家だらけです😅坂の上なので、自転車や徒歩では厳しいかも…いちごさんたちのお家がどの辺りになるかわからないので、一概には言えませんが✋
スーパーは坂を降りると「サンユー」というのが一軒、反対側の坂を降りると少し距離あって「オータニ」というのが一軒です。なので、車がないとなると利便性は良くないかも?😅
地域性は、おそらく長くその地域に住んでいる方が多いと思います💡治安の良し悪しという意味では、そんなに悪くないのではないかと思います✋ただ、木々に囲まれたところなので、虫が多かったりするかと😣
-
いちご
車はあるので利便性は問題なさそうですね☆
住宅街なんですか(^^;)ご近所つきあいとか大変そうですね(>o<)- 6月12日
どらねこ
高台で激坂があるので、冬の雪の次の日は怖いです😵
いちご
義両親の考えることはさっぱりです(-o-;)
車はあるので大丈夫ですが、高台の雪道は怖いですね(T^T)
どらねこ
今ちょうど代替わりなのか、結構土地が売りに出てます!
なので、またポツポツと新しいお家が建ち始めてますよ!
いちご
代替わりってことは、これから子育て世帯増えますかね( ´艸`)
どらねこ
増えるんじゃないかなーって思いました😊
私も去年土地探しした時に見に行きましたよ🎶
いちご
それは少し期待できてきました( ´艸`)