
11ヶ月の娘が手作りの離乳食を食べない。ベビーフードは食べるが、手作りは苦戦。同じ経験の方いますか?
今、11ヶ月の娘ですが離乳食が全くすすみません。
朝はパンがゆにかぼちゃ、トマト、さつまいもなどを繰り返しまぜてたべさせています。パンがゆはたべますが手作りのおかずはブーっとしたりお口の中にいれてもうまくのみこめないのか口からだしてしまいます。まだ7.8ヶ月くらいの進み具合です。おひるも写真のような離乳食でしたがたべませんでした。とろみもつけてあります。ですがベビーフードだと9ヶ月のものでも食べれて口からはだしません。いろいろ何度も工夫していますが手作りは7割型たべません。
うちのこのように手作りはたべなくてベビーフードなら食べてくれるおこさんいらっしゃいますか?
- ゆみ(7歳, 9歳, 15歳, 17歳)
コメント

ママリ
写真を見た感じですが、もう少し潰してあげた方がいいような気がします!それでもダメなら、やっぱり味を少しつけた方がいいかもですね😣
うちも長男は手作りは食べてくれず、ベビーフードならぼちぼち食べてました…自信なくしますよね😢

( '-' )
うちも手作りは食べずベビーフードなら食べるっていう時期ありました(;・∀・)
何か悲しくなりますが、まあ仕方ないし食べれるものを食べさせてましたよ(^^)
今は手作りを食べてくれます(^^)
-
ゆみ
なぜか手作りはパンがゆは嫌がらずたべるのにごはんやおかずははきだすことがほとんどです。食べないのでベビーフードにするんですが毎回作ってるのに捨てるのももったないしベビーフードは1食100円かかるしお金がかかるので、ほんと困ります(๑•́ ₃ •̀๑)
- 6月11日
-
( '-' )
うちもパンがゆは好きでよく食べてくれてました^^;
ベビーフードもお金かかるし食材はもったいないし精神的に参るし('A`)
私も一時期かなりヘコみました(笑)
まあ、途中から諦めて好きな様にさせてましたね(笑)
手作りの豆腐のハンバーグとじゃが芋のお焼きがすごく好きで一時期それしか食べない時期もあったり、ベビーフードに戻る時期もあったり…
今もそんな感じですよ(笑)
早く手作りを食べてほしいですよね。゚(゚^ω^゚)゚。- 6月11日

ゆみ
ベビーフードは量も少ないしお金もかかるので金銭的にもきつくなってきしまいます。なにが嫌で食べないのかわからないから手探りをずっとしてる状態です。手作り食べてくれる日がまちどおしいです。色々とアドバイスいただきありがとうございます。
ゆみ
やっぱり粒感がありそうですよね。でもごはんだけだと食べる時もあるんですがおかずはほとんどたべてくれません。ベビーフードのだしなどで味付けもすんですが、それもだめで。せっかく作ってるのにたべなくて結局ベビーフードにするこも多々あります。なんのために下ごしらえしてやっているんだかって嫌になってきます。
ママリ
米粒の大きさや、味付けが原因ではないようですね💦
食べなかったら冷凍とかして、少しでも作るストレスを減らすしかないですね…アドバイスにならなくてごめんなさい。
おっぱいは大好きですか?もしそうだったら、うちの長男みたいに1歳5ヶ月とかまでほぼおっぱいのみでいけちゃう子かもしれないですね😅
ゆみ
うちの子はミルクなんです。
もともと生まれたてからミルクもそんなに飲まなくて食が細い感じですがそれにしてもあまりにも手作りのものは食べないのでこのままベビーフードだけでもいいのかってなやんでいました。朝だけ手作りのはパンがゆだけはもぐもぐたべるんです。色々アドバイスいただいてありがとうございます。