
最近、9ヶ月の息子が甘いものしか食べてくれず悩んでいます。甘い野菜にほうれん草や玉ねぎを混ぜても食べないことも。甘さのないものも食べてほしいです。経験やアドバイスありますか?
9ヶ月の息子がいるのですが、最近離乳食は甘いものしか食べてくれません😭😭
果物、ヨーグルトは無条件で完食です!笑
とうもろこし、かぼちゃ、さつまいもなど甘い野菜の中に、ほうれん草や玉ねぎ、トマトなどを入れても甘さが勝てば食べてくれます!!
ただ、だしで煮ても甘さがないと1口食べてぷいっとします😭😭
食べてくれないよりはましかな〜とは思っていますが、やはり甘さのあるもの以外もたくさん食べて欲しいです!
同じような経験のある方いますか?
どうしたら甘いもの以外でも食べてくれるようになりますか?
- きぃ
コメント

ママリ
その状態なら果物とヨーグルトはしばらく食べさせませんね☺
調味料はどの程度使っていますか??
調味料を使っていないのなら、素材の味に飽きて甘いものがおいしくて食べてるのかな?と思いました💡

僕、たぶんドラえもん
調味料どうですか?
醤油、砂糖、本だし、コンソメ🤗
娘もヨーグルト大好きでヨーグルト以外ほぼプイっとされてました!
調味料を使い始めるとバクバク食べて、今ではヨーグルトよりおかずやスープが好きになりました( ˆoˆ )/♡
きぃ
ご飯をしっかり食べてくれたら果物やヨーグルトはあげなくてもいいのですが、数口しか食べないので、最終果物やヨーグルトをあげています!
調味料は使っていません!
だしのみです!
どんどん調味料も使った方がいいのでしょうか🤔🤔?
ママリ
塩分量は気をつけてあげないといけないですが、色々な味を体験させてあげることっていいことですよ😃
醤油2滴くらい垂らすだけでも全然食い付きが変わると思います☺
調味料を使い始めたときは味噌と醤油と塩を使ってましたよ✨