※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがギャン泣きで息が止まることがあり、脳への影響が心配です。

生後2ヶ月ですが
たまに数秒息が止まるぐらいギャン泣きをすることがあります、脳への影響がないのか心配です( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )

コメント

ru✩.*˚

うちもよくあります!
全く心配していませんでしたが
脳への影響がある可能性も
あるのですか:(´◦ω◦`):??
回答でなく申し訳ありません。

  • まま

    まま

    心配症なので気にしてます!
    息が止まってる間脳に酸素がいかない時間があるので、心配です( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )

    • 6月10日
たま

よく泣いた方が肺が強くなるから大丈夫って言われたことあります。
が、実際にまーみさんの赤ちゃん見てないのでどの程度かわかんないので気になるのでしたら地域の保健センターとかで見てもらったら気休めになるかもです。

  • まま

    まま

    肺機能が強くなるんですね!
    2週間前に保健師訪問の際は発達などは順調だと言われました!

    • 6月10日
オムハンバーグ

なりますよね😅
ビックリしますが、そのあと元気なら大丈夫かな〰と思ってます☺

  • まま

    まま

    本当にびっくりします!
    泣き止んだら普通なので大丈夫ですかね❣️

    • 6月10日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    大丈夫だと思います💓
    心配な時は予防接種の時とかに聞いてみては?☺

    ちなみに私も心配性でして...笑😂
    生後半月ぐらいのときに泣きすぎて可哀想だと私が半べそかいて医師に相談したことあります(今思えばバカ親ですが...笑😂)
    先生は「そんなこと言っても赤ちゃんは泣くのが仕事だからね。活気があってミルク飲みが良ければ心配しすぎないことだよ」と言われました😂

    • 6月10日
ちー

うちもよくありました😅
ギャン泣きはあまりよくないと言われても、どうにも泣きやまない時はありますよね💦
我が子は元気にすくすく育っているのでさほど心配いらないと思いますよ〜

  • まま

    まま

    順調に育っていればそこまで心配しなくてもいいんですかね!
    始めての子育てで他の赤ちゃんの様子が分かれば安心できます!

    • 6月10日
ままり

脳への影響はないけど、憤怒痙攣(泣き入りひきつけ)もあるから親としては焦ります💦💦

  • まま

    まま

    泣き入りひきつけとは何ですか?

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    泣く時に息が止まっちゃうからそのままカクンと気を失ったことあります💦

    すぐに戻りますけど😅

    • 6月11日
  • まま

    まま

    気を失うって怖いですね!

    • 6月11日
うめ

予防接種の時、そうなります。先生は、元気に育ってるねー、元気な証拠だねーって言ってたので気にしてなかったです。

  • まま

    まま

    先生がそう仰ってるなら安心ですね❣️
    顔真っ赤にして泣くのでびっくりしますよね❣️

    • 6月10日
  • うめ

    うめ

    びっくりしました。すぐ抱っこしてあげたいけど、予防接種で押さえてなきゃいけなくて、親としてつらかったです。

    • 6月10日
  • まま

    まま

    私が行ってる小児科では看護師さんが予防接種は押さえてるんで、私は見てるだけだったんですが、何箇所も注射されてるのは親として辛いですよね!

    • 6月10日