![あんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
フレッツ光ネクストマンション全戸加入は
居住者は無料でインターネットを使える契約だった気がします💦
オーナーがネット代金を支払いしてくれます。
ひかり電話などオプションは居住者支払いになるので注意してください。
光が開通してるか不明ですが…
まだ開通していない場合は開通工事が行われて約2〜3ヶ月かかるみたいです。
今までよりスピードが夜間や土日など
遅くなる可能性がありますが
個人契約では無い為どうする事も出来ません😢🙏
今、使ってるプロバイダーは
解約する必要があり
解約工事がある場合もあります💦
立ち会い必要になるので確認必要です。
また、解約金かかるかもしれないので
電話で解約の話をする時に確認したほうがいいですよ!
光ネクストについてはお世話になってる不動産や資料があるなら電気屋さんの光サービスカウンターなどで
直接話を聞くとさらに詳しく分かると思います!
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
インターネットだけが無料でプロバイダーは別途契約のパターンもあるみたいです💦
なので、入居前にプロバイダー契約必要かどうかを調べる必要があるかと…
光ファイバーが全戸に引かれているため回線利用料は無料。
しかし家賃でインターネット使用料として引かれる場合もあります。
あとは管理費などに上乗せされてたり…
他の物件や相場より高いなら上乗せされてる可能性が高いです。
家賃が安い代わりに管理費が高めなど、、
大体は借主にサービスで!というオーナーが多いと思いますが😖
初期費用がかかるかどうかも
NTTとオーナーの契約の仕方次第になります。
プロバイダーも無料の場合があり
ワクワク、ぷららなどの会社の他に
無名のプロバイダーが利用される場合があります。
無名の場合、リスクがあり低速だったりすることもあるようです。
自分で契約する場合
フレッツ光で使えるプロバイダーなら
どこでも可能です。
プロバイダー料金は自己負担になります。
なので、今利用してるプロバイダーも継続利用出来る可能性もあります。
解約する前に管理会社に
マンションのインターネットについて
確認とった方がいいかもしれません💦
提供プランは二種類あり
(ハイスピード、ギガマンション)
ギガマンションはWiFiが標準装備
ハイスピードはWiFi使う場合は
自分で機器を揃える必要があります。
不動産または管理会社に
*フレッツ光ネクストの利用の仕方
*提供プラン
*プロバイダーの有無
(個人で契約が必要かどうか)
*利用金額について
↑↑↑この当たりは確認したほうが
いいかもしれないですね😫😫
不動産に電話対応してもらえないなら
直接伺うか、管理会社に確認。
それでも訳分からないことは
フレッツ光ネクストに電話確認してみるといいかもしれません!
まとまり悪くすみません😭
-
あんぱん
すっっごく詳しく教えて下さって本当に本当にありがとうございます‼️
めちゃくちゃ参考にさせて頂きます🙇🏻
ぴょんさんに教えてもらったことを踏まえて、フレッツに電話して確認してみようかと思います😆
本当にありがとうございました🙇🏻🙇🏻- 6月10日
あんぱん
ご解答ありがとうございます‼︎
確かに調べたら居住者は無料でインターネットを使えるみたいなこと書いてありました😊
電話は要らないし、ネットが繋がればいいんですが、プロバイダー?は別で自分で契約するんですよね?
それともフレッツ光が通ってれば、それだけでインターネット使えるんですか?
なんかホント疎くてスミマセン🙇🏻
不動産屋さんがなかなか捕まらなくて💦
フレッツに電話すればいい事なんですが、何も知らないままだと、なんだかんだ勧められて無駄に契約させられたら嫌だなと思いまして😅