 
      
      
    コメント
 
            aya-.-masa☆Keiママ
1人目&2人目は実家に帰りましたが、3人目はまっすぐ自分の家に帰り、日があけるまで母親・おばさんに通って貰ってました😃
 
            りー
里帰りしずに旦那と2人です😌🌟
- 
                                    さぁ 不安ではないですか? - 6月10日
 
 
            まぁゆ
私は里帰りはせずに主人と 2人です!
不安すぎますが。。。
やるしかないですね!(*≧∀≦*)
- 
                                    さぁ なるほど! 
 産後の肥立ちとか気にしたりしますか?わたしは親が気にしてて…- 6月10日
 
- 
                                    まぁゆ すごく気になってます。 
 でも気にしてるわりに何も調べたりとかもまったくしてないので漠然と、どうにかなるかなと。笑
 辛くなったらまわりに助け求めちゃうつもりでいます!笑- 6月10日
 
- 
                                    さぁ なるほど。 
 近くに実母とかいる感じですか?- 6月10日
 
- 
                                    まぁゆ 実母も義両親も近くにいるんですが、どちらにもあまり頼れない状況です。。。 
 特に実母には無理で。。。
 なので、親しくさせてもらってる先輩や区の保健師さんなど、制度も利用させてもらおうかなと考えてますよ!- 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうなんですね… 
 不安ですよね…- 6月10日
 
- 
                                    まぁゆ さぁさんは頼れる方近くにいらっしゃるんですか? - 6月10日
 
- 
                                    さぁ 近くに義母がいます。 
 しかしまだ未婚なので頼れるわけでもなく実母は車で一時間半くらいかかるので、実母に頼るなら実家に戻るしかないかなって感じです。17で妊娠したので、免許もなく何かのときなど不安があります。- 6月10日
 
- 
                                    まぁゆ そうだったんですね。 
 例えば出産から少しの期間だけ実母さんにさぁさん宅に泊まりに来ていただくとかも難しいのでしょうか?- 6月10日
 
- 
                                    さぁ 実母とパパさんがあまり仲良くないのでちょっと難しいかなって思っています。 - 6月10日
 
- 
                                    まぁゆ そうなんですね。 
 うちも主人と実母の仲は最悪ですよ。。。
 私のほうが少しだけ後になりますが、同じくらいの時期なので頑張りましょうね!!
 赤ちゃんのために、乗り越えられるはずと思いながらどうにかこうにかやってみようと思ってます!(^.^)- 6月10日
 
- 
                                    さぁ なるほど。 
 そうなんですね…
 お互い頑張りましょう!- 6月10日
 
 
            🐼たれぱんだ🐼
パートナーとの場所で二人で頑張ってます🙃
- 
                                    さぁ パパさんが仕事のときはひとりですか?意外とできちゃいますか? - 6月10日
 
 
            a
実家にいると手伝って貰えないし
やる事が増えるのですぐに旦那の元に帰ります!
産後は身体に負担が来るので手伝ってくれる方に帰るのがいいです☺️
- 
                                    さぁ なるほど! 
 どっちが手伝ってもらえるかって感じですね。- 6月10日
 
 
            こっこっこ
1ヶ月間里帰りの予定でしたが、母親と大喧嘩して、2日目の夜に自分の家に帰ってきて主人にびっくりされました(笑)里帰り2日間で終わったと言うと、友達に爆笑されます😂
母親と仲は良いのですが、
私は出産直後で疲れてるのに、母親は横から色々うるさい。で我慢できずでした😒
- 
                                    さぁ そういうこともあるんですね!笑 
 意外と自分たちだけでもやっていけますか?- 6月10日
 
- 
                                    こっこっこ 母親との喧嘩はほぼ年中無休だったので、父親は「あーやっぱりね」と思ったそうです(^-^; 
 
 もうすぐ半年になりますが、特に困ったことは無かったです(^_^)
 主人が助けてくれるのと、幸い娘があまり泣かずによく寝てくれるので、二人でもなんとか育児できています。
 それと、私の実家は徒歩10分なので、なんだかんだしょっちゅう遊びに行ってます。(その度軽く喧嘩しますが…)
 やはり旦那さんの精神的助けがあると無いとでだいぶ違うと思います。- 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうなんですね☺ 
 近いのは嬉しいですね!
 私のところはパパさんと私の親との仲が良くないので、帰ろうか帰らないか迷ってるところです。- 6月10日
 
 
            むな
実家ですよー(*^^*)
- 
                                    さぁ パパさんはどうしてますか? - 6月10日
 
- 
                                    むな 毎日会いにきてます☆ - 6月10日
 
- 
                                    さぁ なるほど! 
 羨ましいです😥😥
 パパさん行くの嫌がったりしないですか?- 6月10日
 
- 
                                    むな 全くです(>_<)きついだろうから無理しなくていいよーっていっても来ますよ!笑 - 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうなんですね☺ 
 それは羨ましい限りです😊- 6月12日
 
 
            ayama
一人目は実家帰りました!
二人目は一週間だけ実家でお世話になって
三人目は退院して直接家に帰りました!
今回もそのまま自宅に帰ってきます!
旦那さんが協力的な方なら
自宅でも十分ゆっくりできますよ(ノ*°▽°)ノ
- 
                                    さぁ 初産だと実家のほうがいいですかね(・・; - 6月10日
 
- 
                                    ayama むしろ初産の方が自宅に帰ってもなんとかなると思いますよー😍 
 二人目とかだと上の子のお世話もありますが
 初産だと赤ちゃんのお世話だけして
 家事は旦那さんに丸投げとかもできますし(ノ*°▽°)ノ- 6月10日
 
- 
                                    さぁ なるほど! 
 免許がまだないんですが、
 車なくても割といけますか?- 6月10日
 
 
            h.mama❥
本人が一番落ち着く場所で
援助してくれる人が近くにいる方が
良いかと🤔🤔🤔
私は産後の予定は
旦那と住んでる場所に赤ちゃんと帰り
実母には曜日を決めて来てもらいます!
実家に帰ったところで
援助してくれる人がいなかったり
休めなかったりすると
余計にストレス溜まりますよ!
- 
                                    さぁ なるほど。 
 実母が近くではないので、
 来てもらえないから
 どうしようか迷ってるところです😥- 6月10日
 
- 
                                    h.mama❥ 私も1時間半かかるところに 
 住んでいて仕事もしてるので
 週1~2で来てもらうつもりですよ!
 娘のためなら1時間半でも
 かけてきてくれると思います♡- 6月10日
 
- 
                                    さぁ それでも全然やっていけますか?? - 6月10日
 
- 
                                    h.mama❥ やっていけるかどうかより 
 赤ちゃんが産まれれば
 あなたが母親なので
 やっていくしかありません。
 
 もちろん全てではなく
 出来ることや赤ちゃんのことだけ。
 それ以外は旦那のサポートや
 週に何回か来てくれる親にも
 助けてもらうつもりです!- 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうですね。 
 ありがとうございます☺- 6月10日
 
- 
                                    h.mama❥ まずは先のことより 
 正産期迎えて出産することですね♡- 6月10日
 
- 
                                    さぁ お互い元気な赤ちゃんを産みましょう! - 6月10日
 
 
            退会ユーザー
義実家に里帰りしました〜!
- 
                                    さぁ 辛くないですか(・・;?? - 6月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 辛かったですよ!すごい優しい義両親で問題はないのですが産後はやはり敏感神経質になるので🤦♀️💦 - 6月10日
 
- 
                                    さぁ やはりそうですよね… 
 私は妊娠中にちょっと同居していたのですが、うまくやって行けず、結局パパさんと出てしまったので…笑- 6月10日
 
 
            Muuたろ
帰る場所がないから必然的に
自宅に帰ってますが、帰れる実家
があるんなら、迷わず帰ってますね。
旦那さんは家事とか協力的ですか?
産後、骨盤のズレからか
足を動かすと激痛だったりして
びっこ引きながら家事してました。
うちの旦那は、仕事人間。
仕事はするけど家事育児はなにもしません。
そういう旦那さんだと、産後で休みたいのに全く休めなくて体と精神的にもきついので、帰れるんなら帰ったほうがいいです。
- 
                                    さぁ そうなんですね… 
 協力的ではあるんですが、
 色々と不安で…笑- 6月10日
 
 
            rk
実家に帰りました。
と、言っても実家と家は歩いて3分なのですが💧
- 
                                    さぁ 近いですね! 
 羨ましいです笑- 6月10日
 
 
            ひぃ
実家も義実家ものんびり過ごせるスペースがないので里帰りせず自宅に帰ります🙋♀️
ただ車で実家が30分くらい・義実家が10分くらいの距離なので、主に実母にですが助けに来てもらいます😊
- 
                                    さぁ なるほど! 
 やはり実母の方が頼りにしちゃいますよね…- 6月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
実家に帰り、赤ちゃんとの生活だけに全力を尽くしてました!母と妹には感謝しかないです。
慣れないことだった為、実家に甘えさせてもらって良かったです。
母体の回復も重要です🙌🏼
無理せず、赤ちゃんのことだけ考えられる環境整えた方がいいと思います😊
- 
                                    さぁ わかりました! 
 ありがとうございます☺- 6月10日
 
- 
                                    さぁ その時パパさんはどうしてましたか? - 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 実家が神奈川で当時は札幌に住んでいたので、パパは札幌で普通にお仕事してました! 出産時、お宮参りの時に神奈川に来てもらいました😊 - 6月10日
 
- 
                                    さぁ なるほど! 
 私の親とパパさんがあまり仲が良くないので…どうしようか迷い中で…- 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それは大変ですね😣 
 そしたら…パパの実家を頼った方がいいですかね?!✨さぁさんが過ごしやすいなら それも全然アリですよね🙌🏼- 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 周りの方のコメントみたら、義実家の方も頼りずらいんですかね💦 
 お若いので、産後の孤立が心配です。というのも…産まれた後が本当に大変なんです。パパも頑張ってくれるとは思いますが、お仕事もされてると思うので気遣いは必要ですよね…。相当スーパーマンのパパじゃないと2人は大変かと思います。初めての育児だと尚更😣- 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうですよね… 
 難しいところではあるけど
 私が我慢しないとなのかなとか
 考えたりして先が不安です…笑- 6月12日
 
 
            うみんこ
1人目は実家に1か月帰り
2人目は自宅に戻りましたが1か月くらいは義母に通ってもらい
3人目はまた実家に1か月帰る予定です。
- 
                                    さぁ やはり助けがないと大変ですか? - 6月10日
 
- 
                                    うみんこ 産後の体調や旦那さんの帰宅時間にもよると思うのですが赤ちゃんのお世話だけであればなんとかなるんじゃないのかなと思います。 
 あとは赤ちゃんと2人だけで旦那さんの帰宅が遅いとかなり孤独かもしれないです。
 でも1か月義母に通ってもらうのも有り難かったのですが少し気を使ってしまいました。- 6月10日
 
- 
                                    さぁ そうなんですね… 
 義母とは仲が悪いわけではないのですが、まだ結婚していないので頼みづらいし、実母とは1時間半離れてるので頼むなら帰らないとかなと思って…- 6月10日
 
 
   
  
さぁ
やはり実家だと安心しますか?
aya-.-masa☆Keiママ
はぃ、安心しましたね🎵
3人目は、上の子供達が小学校・保育園に通っているので‥。
さぁ
その時パパさんってどうしてました?