
6ヵ月の赤ちゃんが指しゃぶりが激しく、寝る時は必ず指しゃぶりをしています。成長とともに自然に辞めるか、寝る時に指しゃぶりがなくても寝れるようになるか不安です。指しゃぶりをやめさせる方法や経験談を教えてください。
6ヵ月になったばかりで、最近指しゃぶりが激しく...👍🏾
寝る時は絶対指しゃぶりじゃないと寝ません💦💦
起きてる時も遊んでる時以外はしてます!😂😅
立つようになったりして動くようになったら自然と段々辞めれますかね...?
でも寝る時指しゃぶりがあって寝るのに無くても寝れる時きますか?
結構ずっと指しゃぶりしていていきなり辞めたよー!とかこういう対策したよー!って方いたら教えていただけると嬉しいです😂💜💜
- なったん(7歳)
コメント

ぴー
上の子はなったんさんがおっしゃる通り、動き出したら自然と指しゃぶりなくなりましたよ!
なので今下の子がちゅっちゅしてますが、見守ってます👍✨

2児mama
指しゃぶりはおしゃぶりよりも出っ歯になりやすいみたいなので
気になるようでしたらおしゃぶりに変えることをおすすめします😭
指しゃぶりを自然に辞められるかは本当に個人差あるのでなんとも言えません😔
外出先で3〜4歳の子どもが指しゃぶりをしてるのを
たまに見かけますがいい光景だとは思わないです😔💦
上の子がおしゃぶりしてましたが
辞める時はおしゃぶりを捨てて
その日から3日くらい寝付くまで大変でしたが
今は1人でセルフねんねできるようになりました!
なったん
やっぱり指しゃぶりわ通る道ですよね〜😂💦💦
寝る時も指しゃぶりでしたか??辞めれたら寝る時も指しゃぶりしないで寝てくれましたか??😫
動いたら指より遊びですよね😎
ぴー
寝てほしくない時間に自分でちゅっちゅして寝ることもありましたが、いずれはなくなります〜(*^^*)
ほんと一時期だけでした!
寝る時に指しゃぶりしてほしくないのでしたら、指引っこ抜いてとんとんなり抱っこなりで寝かしつけをしてあげたらいいと思います🤗