※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pokomom
お金・保険

学資保険の代わりに生命保険に入っている方に、返戻率がどれくらいか知りたいです。ソニー生命が人気のようです。

学資保険の代わりに、生命保険に入ってる方に聞きたいんですが、返戻率ってどれくらいなのでしょうか?
ママリみてるとソニー生命が人気みたいですね!!

コメント

ちこ

メットライフ生命に加入する予定です!
支払い方法や払込み年数によって返礼率は変わると思うので参考までに…。
年払い、15年払込みで18年目に解約すると110%位だったと思います。
そのまま解約しなければ毎年どんどん返礼率が上がっていきます!

  • pokomom

    pokomom

    学資保険の代わりに生命保険に入ってる方の場合、学費として使わない可能性がある方が多いんですかね^_^;

    • 11月12日
  • ちこ

    ちこ

    学資保険よりも、死亡保障の金額が高い事と、18年目の返礼率が学資保険と変わらないので、学資保険に加入するメリットがないため、生命保険にしています。
    一応、学資に当てる予定ですよ!
    もし、小中高の入学時のお祝い金がほしいのであれば学資保険のほうがいいと思いますが…。

    • 11月12日
  • pokomom

    pokomom

    そうなんですか…。
    全く無知なんですが、私の検討してる学資保険が18歳満期で返戻率121%なんです。毎月の支払を少なくしたい為、一括は無理だけど、払い込みは年払いで5年ですが。

    結構戻りが良いので決めようとは思うんですけど、色々あって難しいです(;_;)

    • 11月12日
KKS

アフラックのwaysに入りました!
15年払いで、18年目解約で108%でした。
強制貯蓄だと思い入りました笑
どんどん返戻率あがるので、手元の貯蓄から使っていって下さいと言われました。
返戻率で選んだ感じです。

  • pokomom

    pokomom

    もし、学費に使わなければ老後の為にもなりますよね!

    もう1つ貯蓄型の終身保険検討しようかなと思ってきました!!

    • 11月12日