
キッチン周りの安全対策について、同じ間取りの方はどのような対策をしているか参考にしたいです。覆いやガードなど、どこまでやるべきか教えてください。
こんばんわ!
我が家はキッチンが壁に面していて、キッチンとリビングダイニングが一部屋の作りです。
今はズリバイで家中探検しているのですが、そのうちもっと活動的になった時キッチン周りが危ないなと思い対策をしたいのですが、同じような間取りの方はどの様に対策しましたか?
キッチン全体を通せんぼのようなもので覆うか、もうオープンのまま引き出しなどだけガードつけるか…どこまでやったら良いのか参考に聞けたらと思います!
よろしくお願いします!
- おふちゃん(7歳)
コメント

ぽよぽよ
一軒家でしょうか?😳我が家も前のアパートで壁にくっついてるタイプでおふちゃんさんの時期とても困りました。
色々手を尽くしました。ドアを止められる金具をつけたり。間取り上ベビーゲートがつけられない間取りだったのでそれが精一杯で毎回ストレスに感じ、それを理由に引っ越しました😭

みえ
リビングとキッチンが続きの間取りです!
わたしははいはいが始まりそうになる前にリビングに30㎝の高さのクッションが付いているラグを買ってその中で子供を遊ばせていました😊
大人もフチのクッションに寄りかかって楽ちんでした😁
ラグはベルメゾンのものです!
その中には危ないものは入れない様にしたので、誤飲とかの心配もなく今子供は1歳2ヶ月ですが、最近までそこに入って過ごせてました😊
-
おふちゃん
素敵なラグですね!
これを乗り越えて遊ぶなどは無かったですか??
その位の歳までこの中で遊んでくれたらかなり助かります!!- 6月7日
-
みえ
少し前から乗り越えて出て行くので全て取り外しました😊
それまではこの中で機嫌よく遊んで、ちょうどフチでつかまり立ちしたり、転がって倒れてもクッションだし、このラグの下にもう一枚敷いていたので頭打っても大丈夫でした😊
ちょっと行動範囲が広がった時にクッションの向こう側へ落っこちそうになる時がありましたが、向こう側にもクッションや毛布畳んだの置いたりしてました😊
今は片付けてテーブルにしているので、子供が落ち着いたころにまた出してくつろごうという事になってお休みしています😊- 6月7日
-
おふちゃん
つかまり立ちの練習にもなるし、クッション性もあっていいですね!
なにより大人もくつろげて😃
見た目も良いし!
ベルメゾン見てみます!
コメントありがとうございます!- 6月9日

みぃたん
今現在、そうゆう間取りに住んでます!
扉にはストッパーを付けて、置くだけとおせんぼの1番大きなのを買って、炊飯器にレンジは触れないようにしてます!
もう下の子も1歳半過ぎて、言えばわかるようになってきたので、今は特に不便を感じてませんよ😊
-
おふちゃん
私も、とおせんぼ買うなら同じ一番大きいやつじゃないとと思っていました!
一歳半位になったら言う事わかってくれるんですね!
それまでと思ったらちょっと安心しました^^
コメントありがとうございます!- 6月9日
おふちゃん
うちも賃貸です!
やはり苦労したんですね💨
どうにかしようとするとお金もかかるしどうしたものかと…
それを理由に引っ越したんですねー
これから不安です(・_・;
コメントありがとうございます!!