
コメント

ちび
不安になる気持ちわかりますよ!!
とはいえ日中でも息子を守るのは自分だけなのにかわりはないんですけどね💦笑
うちは夜勤はないですが、出張などで不在のときは実家に帰ってます(о´∀`о)

あやえる
あぁ分かります笑
私の主人はほぼ夜勤なので
夜はだいたい私と娘だけです。
地震は考えてませんでしたが、
知らない人が入ってきたら・・・
とか急に怖くなる時が
ありますが、
きっとその時はその時なので
寝ます😴笑
-
新米さん
知らない人が入ってきたらって考えることもあります!
1人では対応できないですよね〜😩- 6月7日

退会ユーザー
うちの旦那も夜勤ある仕事なので、その気持ちわかります。
なので寝室には、大きくて倒れてきそうな物は置かないようにしています。
-
新米さん
旦那が家にいたところで、地震が来ても起きるような人じゃないから頼れるかは分からないんですけどね😭
私もなるべく物を置かないようにします!- 6月7日

おったまげ
あります!常に妄想して備えてます笑
私は不安というより、仕事中に地震とか災害になったら、幼稚園までどんな道でも向かってやると根性出しまくりの、闘志丸出しになります!笑
-
新米さん
すごい強いですね😂✨
いざって時母親は強いですよね!たぶん!- 6月7日

退会ユーザー
めちゃわかります(;_;)
妊娠からもうずっとお腹の子守ろう。
産んでからは、この子を必ず守る
など、不安で不安で眠れない日も
いっぱいあります(;_;)
本能的に守ろうとして、神経質になっていろいろ敏感になってるんだよ。と、母に言われました😭💦
-
新米さん
旦那が横でグーグーいびきかいてると安心して寝れるのですが、
いないと急に変なこと考えてねれなくなるんです😂
自分の宝物だから神経質にもなりますよね!- 6月7日
-
退会ユーザー
そうなんですよ!
私も夜中いないので…
火事になったらどうしよう
地震きたらどうしよう
泥棒きたらどうしよう
こんなことばかり(;_;)
もう嫌になりますよね😭💦
こんな事起きませんように!- 6月8日

あかちゃんママ
分かりますよ〜主人も当直勤務があるので、不安ですよね(/ _ ; )
私も地震とか急な熱、熱性痙攣が起きたら?などなど考えたらきりがないです…
あまり考え込む必要はないと思いますが、考えられる分シュミレーションして、こんな時これが必要とか事前準備もできますし、プラス思考に考えるようにしてます( ^ω^ )
でも、母は強しです!きっと色々な事があっても、身を呈して我が子を守れると思います!!
-
新米さん
自分ではどんなことがあっても子どもを守れる!って思っているのですが、とっさに冷静な判断ができるのか不安で😩
しっかり備えることが大切ですよね!- 6月7日

みぃママ
実際、大きな地震のときまだ赤ちゃんだった上の子を抱えて外に飛び出しました。メゾネットの2階に住んでいるので、抱っこして階段をかけおりました。旦那さんは仕事でおらず、ホントにこわかったです。
ですが、経験上親一人子一人なら何とかなると思います。抱っこして逃げればいいのですから。正直子供2人になった今、もしもの時はどうしよう...と不安です。
-
新米さん
頭の中で考えているだけでも辛くなるのに、本当に怖い経験をされたんですね。
お子さんもご無事でなによりです。
そうですよね。2人となると💦
子どものこととなると考え込んでしまいますね。- 6月7日

やなぎ
うちも夜勤ある仕事をしてます。
不安ですよね💦私は息子用の食料、飲み物、オムツなど非常用品は準備してます💦何かあれば、抱っこしてそれを持って逃げる!旦那がいない時は常にドアロックかけてます😫
-
新米さん
ちゃんと備えをするのは大切ですよね!
私もちゃんと準備しようと思います!
普段頼りない旦那ですが、いざって時にいてくれないと不安なものですね😩- 6月7日
新米さん
日中はわりと忙しくしているので考えないんですが、息子が寝て旦那をお見送りした後急に不安になります😱
実家や他に人がいるところに行くのアリですね✨