※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいむ
お金・保険

学資保険と終身保険で迷っています。終身保険は為替や利率で返戻率が変わることがあり、学資保険は元本割れが心配です。普通の終身保険で貯める方法はありますか?

子供の保険について迷ってます。ソニーに学資保険の説明お願いしたら、利率が悪いからと進められずドル建ての終身保険をすすめられましたが、為替やそのときの利率で返戻率が変わるとか、少し説明がわからず、私には難しすぎてあまり入りたいと思いませんでした。でも、かんぽの学資保険は元本割れしてるのではいりたくないと思いました。普通の終身保険で貯めるっていう手立てはだめなんでしょうか?なんかよくわからなくなってきました。

コメント

ぽちの助

うちは普通の終身保険ですよ(´・∀・`)
ソニー生命の終身保険です(笑)
うちも学資をソニー生命に聞いたら、やめろと担当に言われました(^q^)

  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます。そうですよね。ソニーの保険のプランナーさんが二人来てどちらもドル建の終身保険すすめてきて、乗り気ではなかったのにぐいぐいおしてきて。普通の終身保険の説明してもらえるよう聞いてみます。

    • 6月7日
ママリ

我が家もソニー生命にお願いしたら学資はオススメされませんでした🤣学費として積み立てNISA夫婦で始めましたよ〜!保険なら普通の終身でもいいと思います。

  • あいむ

    あいむ

    そうですよね。NISAは積立てで返戻率はプラスですか?

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    投信なのでプラスになるかはわかりませんが長期運用することでプラスになることが多いかと。

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    そうなんですね。ありがとうございます!

    • 6月7日
deleted user

我が家は、メットライフのドル建て終身保険に加入してます!
ドル建ては、確かに為替による変動はありますが、為替の状況や利率を見て好きな時期に、降ろせるみたいですよ!

  • deleted user

    退会ユーザー

    最近は、学資保険として、ドル建て終身保険に入られてる方多いみたいです。

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます。
    すみません。私バカで為替の見方が全然わからず,どこで利率がいいとか見方がわからないので、はいっても、おろすタイミングがわからないんです。

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    為替の見方わかればはいってもいいかなとか思ったり、利率悪いときにおろしたらどうしようと思ったりして、そしたら普通の終身保険のほうがいいのかなともおもってみたりします。

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニュースで毎日、為替事情やってますし、ネットにも載ってます。
    利率に関しては加入後にマイページ登録したところから見るんだと思いますよ!
    降ろすタイミングは、子供が大学に入る時に、為替と利率を見てとかではないですかね?

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    ニュースの為替は見方わからないから、いつもスルーしてました。
    利率は入ったら見られるんですね。

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    利率に関しては加入前に、保険の方から名義人の年齢などから、詳しく書類を作成してくれて、この時期にいくらで何%など説明してくれると思いますよ😌

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます!

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    もう一度説明とか聞いてみます

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は保険の窓口で、1ヶ月くらい担当者の方と話して色々決めていきました😊
    分からないことは、色々質問して良いと思いますよ😌

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます!保険の窓口いいですね‼行ってみます!

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこで取り扱ってる保険の人気ベスト3くらいを、それぞれ丁寧に教えて貰えました!!
    無理に加入されることもないので、安心して説明も聞けましたよ!
    保険の窓口は、予約が必要なのでネットか電話で予約するといいですよ!

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理に加入されることもなく、ではなく、無理に加入を勧められることもなく、でした!

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    親切に教えていただきありがとうございます。ネットですね‼わかりました‼

    • 6月7日
スヌちゃん

もし、15年以降使うつもりが無くしばらく置いとけるなら(大学資金のためにするなら率悪いですが…)終身保険の方がいいですよ🤗
今は学資保険率悪いですから😭
私は児童手当は貯金で大学入学に使うかも予定で、会社からの子ども手当を15年払いで終身にして結婚するくらいまで置いといてあげようと思ってます。
あと終身なら名義人死亡の場合払わなくて良いので。

  • あいむ

    あいむ

    子供が必ずしも大学にすすむと決まってるわけではないので使うなら15年以降と思ってます。会社からこども手当てあるなんてすごいですね。児童手当は使う予定なく、子供の貯金にと思ってました。

    • 6月7日
  • スヌちゃん

    スヌちゃん

    学資保険って大体18年で大学の資金に使うようにしてるんですよ。
    終身保険って15年にしといたらあ18までの3年眠らせれるんで、その分率も上がるんです。
    大学に行くかとか分からず、もし置いとく可能性があるならおすすめです。
    ドル建てはリーマンショックみたいな時に必要になったら損だと思ったのでやめました。
    ギャンブル的な要素があって不安定だったんで😅
    子ども手当は家族手当が無くなり、子供が居るお家に優遇みたいな方針に変わったみたいで、今まで貰ってた方も居たのに息子が出来るまでの一年半は損でした😭
    が確かにそれを人数増えたらプラスされてもらえるので、丸々保険に出来て助かってます😉
    児童手当だけは息子名義にしてます🤗が保険は旦那にしました。

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    そうですよね。ありがとうございます!何も使わず置いておく予定ではいます。
    損はしたくないし、私も不安定なのは嫌で。
    そうだったんですね。子供のために助かりますね‼

    • 6月7日
ゆか

教育資金としては円建ての終身保険にしました!
ドル建て終身保険は利率がすごく良いですが、為替の影響があるので学費など使いたい時期が決まってるものには適さないと言われたので、老後の資金としてドル建て終身保険入ってます。メットライフです。
老後の資金なら為替が悪い時期には変えなければいいだけなので✨

大学の費用として使いたいかもしれないのに、使いたいときに為替が悪かったら意味がないと思ってます😅

  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます。そうですよね。円の終身保険の話聞いてみたいと思います!

    • 6月7日
deleted user

私も今日ちょうど保険のカウンターで聞いてきました!!迷いますよね(´・ω・`)

やっぱりドル建てオススメされましたよ(๑¯ω¯๑)私は良いなって思ってますが、リスクもあるし、普通の終身でも増えるは増えるので、良いのではないですかね??

ちなみに今日オススメされたドル建てのは、メットライフのドルスマートってやつで、円建てのやつはオリックスのRISEってやつでした!終身で増やすならこの二択だって言ってましたよー

  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます。やはりどこもドル建てすすめますよね。私もリスク背負ってドル建にしなくてもなぁって思ったりしてます。
    情報教えていただきありがとうございます!

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日本はマイナス金利ですから、仕方ありませんね(*u_u)
    リスクあるにはありますが、ドル円の値動きはそんなに激しく無いですし、私はアメリカの金利で運用してもらった方がお得だなって思ってる人です(๑¯ω¯๑)あんまり詳しくないので受け売りなんですけどね!笑
    お互い情報収集頑張りましょうー!!

    • 6月7日
  • あいむ

    あいむ

    ありがとうございます!がんばります!

    • 6月8日
ひまわり

ソニー生命の学資保険は
営業さんに販売手数料が入らないそうです。その為に終身保険の提案をします。