
介護施設で働いている女性が、周囲からの性別に関するプレッシャーに悩んでいます。息子がいて第2子を妊娠中で、男の子の可能性が高いと感じています。男兄弟でも問題ないと思っているが、周囲の反応に不安を感じています。将来について悩んでいます。
介護施設に勤めているのですが、利用者さんに息子がいるというとあらー…次は女の子産まないとね!将来的に女の子は絶対いた方がいいわよ!と必ず言われます😭
わたしも女の子ほしいと思っていましたが、最初の子は男の子。でも可愛くて愛しくて今では息子で良かったと思っています😣
そして今第2子妊娠中ですが、まだまだ性別はわからないけどなんとなくまた男の子のような気がしています😅男の子の可愛さはわかってるので男兄弟でもいい!って自分の中では思っているのですが、周りからの男兄弟だったら可哀想ね、みたいな雰囲気に傷付きます😞
将来を考えるとそんなに残念な感じなのでしょうか…
- かお(6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
そういう人たちって、女の子しかいなかったら男の子がいた方がーって言いますよ😅
かわいそうって言いたいだけな人のような気がします…。

退会ユーザー
男の子は離れていくって意味かな?でも人それぞれです。
旦那は親から離れてますが、
旦那のお兄さんは、ご両親のこととても気にかけてますよ!とても頼りになるそうです^_^

aya
うちは2人目が女の子だったというと大体の人に
上手だね〜!と言われます…。
何が?上手だねって?男の子だったらなんて言ったの?と思いますが、なんか言いたいだけだろうな。と適当に流してます😅

泡沫
その人の価値観を
押し付けてるだけなので
全然いいと思いますよ。
選べるわけじゃないし
勝手なことばっか言わないで
欲しいですー😭
私は女の子がよかったのに
男の子の方がいいなあとか
義母に言われ女の子産んで
すみませんねっておもっちゃい
ました。育てるの自分だし
損得勘定で子ども産むわけじゃ
ないですから!気にせず!
男の子好きなんですよで
乗り切りましょう!

(❁´3`❁)
私もよく『じゃ、頑張って3人目は女の子産まなきゃね!』って言われます。
産み分けできるなら、二人目でやってるわ!って思います💦
男の子は、将来的に嫁に取られるってことじゃないですか?😑
娘の方が色々と気を使わなくていい…とか、老後の世話は娘の方が頼みやすい…とか。
私も娘欲しかったですが、息子2人で打ち止めです(笑)
将来は、さっさと独立していいお嫁さんもらって、可愛い孫をたまには見せておくれーと思ってます😄

R
言いますよね!
特に年配のかた!
私は娘二人。三人目も娘です(笑)
預け先の保育園の年配先生からも
女の子だったのね〜でもまぁ…ね!
次も頑張るの?とか😂
義母は「女の子だったか〜」とか(笑)
私は特に嫌な気持ちになったりしないのですが、
そんな話が出るたびに
でたでた!って内心思ってます(笑)
ほんと、産み分けできるなら してますよね😅

ちびまるこ
え‼️なんで可哀想⁉️
男の子死ぬほど可愛いですよねー💙
私も息子ラブです💙
子供も、同性同士とか本人達もめっちゃ幸せだと思いますよ💙(^^)私は3人目女の子で、弟欲しかった長男がめっちゃ泣きました笑
コメント