
コメント

ともも
英会話は5歳半から習ってます😉
1才はちょっと早いかなって気がするのですが、見学などは行かれましたか??
(*^^*)

布団好き
私は2歳から英語教室に通っていましたが、英語が大の苦手に育ちました!理由は子供心に親の期待を感じすぎて、プレッシャーになったからです。通知表も5段階評価の2!
親のさせたいことを押し付けてはいけないのだなと、自分が大人になって分かりました笑
-
あやの
そうなんですね😭
3歳ぐらいになったら自分でやりたいやつをしてもらおうとは思ってるんですがそれまでに色々経験させてあげたくて😅
押し付けにならないように気をつけます😅
ありがとうございます(^-^)- 6月5日

ハイジ
長女は3歳からスイミングならってますが、今では背泳ぎまでできます
風邪も引かなくなったし
小学校で泳げない子は夏休み学校で特訓するみたいですがスイミングやってて良かったです(^^)
-
あやの
そうですよね!
私が泳ぎが下手くそで苦労したのもあって😅
スイミングは嫌がらない限りさせたいなと思います(^-^)
ありがとうございます(^-^)- 6月5日

may
保育園の時間中に希望者だけ行くスイミングに3歳から通っています。
保育園のお友達も先生も一緒なので、楽しくやっているようです。
スイミングを習わせてから、喘息の発作もなく、髪を洗うときも泣かなくなりました。
あとは今年から歌を習わせています。
私が指導者ということもありますが、メリットとしては、舞台とかソロやダンス、演技もあるので、少々のことでは緊張しなくなり舞台根性つきます
あと必ず特技になります、
今でも会社の忘年会のカラオケなとで重宝しています
-
あやの
そうなんですね!!
うちの子も喘息が遺伝してる可能性もあるのでスイミングはさせようと思います!
歌もいいですね!
音痴に育ったら可哀想だし😅
メリットもたくさんあるのですね!
候補が増えました( ̄▽ ̄)
ありがとうございます☺️- 6月5日

まりち
1歳11ヶ月です(^^)
6月からヤマハと英会話習い始めました!!
-
あやの
ピアノも人気ですねー🤔
悩みどころです(^^)- 6月7日
ともも
ピアノは4才から習ってます☺
今は7才です😊
あやの
まだなにも動き出してはないのですが早ければ早いほどいいかなと思ってました(^-^)
ピアノもいいですね!候補増えました( ̄▽ ̄)笑
ありがとうございます😊