
コメント

バルタン星人
言葉ですか?甥っ子が言葉の発達が遅く療育に通ってます。

まー
元幼稚園教諭、現保育士です。
具体的には何を指摘されたんですか?
3歳ですとまだしっかり診断を出せない物も多いですが、療育を進められたと言うことは 保健師さんから見て なにかしっかりと気になる部分があったはずですね。
その辺りの説明はしてもらえましたか?
-
☺
言葉が遅いのは指摘されました。あとは集団生活になれていない、そしてこだわりの強い正格のようですね、と言われました。
- 6月5日
-
まー
保育園には通われていないんですよね?
でしたら、集団生活に慣れていなかったり、お友達と上手く遊べないなどは当然です。幼稚園時代、年少さんで入園してきた子たちなんてみんなそんな感じです。
こだわりも、よく指摘される項目ですが まだまだそれだけで何か診断が出る事なんてありませんしね…- 6月5日
-
☺
保育園は通っていません。診断結果も怖いですが、、、何かと不安です。
- 6月5日

りくりら
3歳の長男が2歳の健診で言葉が遅めだと言われたので自ら療育を探して市役所に相談して通いはじめて1年になります。こだわり強く1人遊びが好き
会話が出来ないです💧
1年経ち成長しました🎵通わせて損はないですよ☺
プロに任せたほうが安心ですし早めの対応が子供のためにも良いみたいですよ✨
-
☺
自らなんて素敵です❗私は色々考えちゃって面談でさえ行くかまだ迷ってます。市の療養学級に行かれてるんですか?それとも本格的な教室かなにかですか?
- 6月5日
-
りくりら
市の療育なので無料ですよ。通ってる療育は送迎付きなので助かってます。
悩んでいるなら相談に行っては?
通わせることで他者と交流も出きるからオススメです🎵
確かに通わせるまで葛藤はありましたが😢- 6月6日
-
☺
コメントありがとうございました(*T^T)
- 7月2日
-
りくりら
その後どうされましたか?
- 7月3日
-
☺
とりあえず面談には行ってきました❗
- 7月3日
-
りくりら
療育によって集団タイプ 個別重視タイプもあるので何ヵ所か見学に行ったらいいと思います🎵息子は個別タイプです😊
- 7月3日
☺
言葉は遅い方だと思います。心理の先生からも遅いと言われました。また、保育園に通っていないせいか、お友達と遊ぶこともあまりできず、こだわりが強いです。
バルタン星人
療育は絶対に悪い方にはいきません!
もしただ遅いだけだったとしてら、それはよかった。ですみますし、もし知的障害があったとしたら、早期の療育により通わないより絶対にいい方に進みます。
まだ受け止めきれない、納得出来ないのはあたまり前です。でもお子さんのために頑張ってください!
甥っ子は3歳でもママ、イヤイヤ、うん。ぐらいしか言えなかったです。でも療育にかよい、して欲しいことはやって。と言えるようになりましたし。水、飲みたい。と二文語も言えるようになりました!
☺
コメントありがとうございました(*T^T)