
コメント

ちょこまんまちゃん
うちの下の子も今そんな感じです。
私に抱っこされてるとニコニコしてるんだけど、いつも触れ合っていない人が抱っこすると泣き出します😅
人見知りが始まってるんだと思いますよ💡

ぽこ
うちの娘は3ヶ月過ぎた頃からそんな感じです💦
私と旦那以外の抱っこはギャン泣きで誰にも預けられません(^_^;)
私が抱っこさえしていれば泣かないので、人見知りというよりママがいい、ママと他の人の区別がちゃんとついている証拠だよと言われましたよ✨
-
YuATiDia
義母にもそう言われました!
「ママおらんの分かって
不安になっただけやと思うよ」
って。
成長は嬉しいですが
これにプラス人見知りとなれば
結構大変ですよね💧- 6月2日
-
ぽこ
本当ですよね💦さらに場所見知りなんて日にはどうなってしまうのだろう‥
- 6月2日
-
YuATiDia
もっと頻繁に会わせて
義母には慣れても、
場所で泣かれると
お手上げですよね( ºωº )…
日にち薬でしかないのは分かりますが
どうしても解決策を模索
してしまいます(笑)- 6月2日
-
ぽこ
支援センターやお買い物など外出をしたり色んな人に合わせると慣れていいんですかね‥?
前にケアセンターに行ったらうちの娘だけ、私がいなくなって他の人の抱っこで泣いていたので💦
同じ境遇の方がいて嬉しくてコメントしました‼
お互い落ち着いてくれるといいですね🍀- 6月3日
YuATiDia
一緒ですー!
でも、義母も結構頻繁に会って
たくさん抱っこしてくれて、
今まではあまり泣かなかったので
この日は驚きました😫
本格的な人見知りが始まれば
もっと大変ですよね💧
ちょこまんまちゃん
赤ちゃんの気分的にもよくなかったのかもしれませんね。
でも、正常な発達なのでいいじゃないですか✨確かに人見知りや場所見知りは大変ですが、発達障害がある子は、そういうのがない子もいますし😣我が子の成長だと受け止めてあげて下さい🍀
そのうち、他人にも慣れますよ✨