※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子を連れて帰省中、泣き止まない様子に困惑。他の乗客の反応に疑問を感じる。赤ちゃんの泣き声について共感を求めたい。

今もうすぐ5ヶ月の息子を連れて、隣県の実家に特急で帰省してます。途中までは寝てくれていて座れたけど、泣き出しいつもと違う様子にあやしても泣き止まず😢

泣き出したら、隣に座ってた女の人か寝てたのを目を覚まし思い切り睨まれた。ほかのあるおじさんも大きなため息・・いたたまれず大きな荷物を抱え「すみません😢⤵⤵」とひたすらあやまりデッキへ。赤ちゃんって泣くのが仕事、そうやって私達も大きくなったんじゃないの?って思ってしまう。もちろん、泣き止ませるのを頑張るのは前提として。そう思うのは私だけですか?

コメント

あや

コワイコワイ😫💦

2、3歳のギャン泣きはうるさいなーって思うけど赤ちゃんなら泣いてる泣いてる♥️てなりますけどね😅

独身の女の人も増えてるし、おじさんも子どもに厳しい人多いですよね💨

よしの

眠りを妨げられたのが不快だったとしても、顔には出さないでー😢と思ってしまいますよね…!私も子供を連れて特急や新幹線に乗って帰省したことがあるので、車内にいるときのお母さんのドキドキ分かります。

みんな赤ちゃんの頃があったのに…と思いますし、そんな態度を見たら悲しくなっちゃいます。だけど、子どもを見てニコニコ喜んでくれる人もいるので、結局はその場にいた人に、どれだけ心の余裕があるのか…っていう運みたいなものかなと思って割り切ってます😅

kkks

飛行機、電車と同じ経験したことがあります😭

いたたまれないですよね、、
でも中にはお母さん大変よねぇ、とか笑って元気だねって声をかけてくれる人もいます。睨んだりうるさいって思う人は子どもがいないか、いてももう忘れてるかそんなところでしょう。実際子どもがいる私達が逆の立場だったら、睨んだりせず大変だなあと思うだけですよね🧐

今大変かと思いますが、着くまでの辛抱です😭😭

かお

私も思います!

でも世の中には、それが分かってても赤ちゃんが泣き出すと良い顔しない人はいるんですよね( ´_ゝ`)

こないだ、電車に乗ってて、案の定子供が泣いてしまいあやしましたが、泣き止まず💦
デッキとかないので、とりあえず立って抱っこ紐であやして、オモチャお菓子でもダメで、周りの目が突き刺さりましたが、近くにいたオバサンやオジサンが、泣くなんて当たり前だから気にしなくて良いのよ!って言ってもらえました!
その言葉を言われただけでも少し気が楽になりました!
それでも降りる予定ではない駅で降りましたが(*_*)

良い顔されなかった人と出会うと、出掛けるのが億劫になりますよね💦💦

deleted user

お疲れさまです。1人で子どもを連れていて途中すごく泣いたりすると孤独感じますよね( ; ; )赤ちゃんは泣くのが仕事!同感です。みんなにも赤ちゃん時代があったんだよーって言いたくなりますよね。少なくとも私たちは、泣いている赤ちゃんを連れている方を見かけたら温かい目で見れますね💓
私も今月、5ヶ月になる娘を連れて新幹線に乗る予定です。お互いがんばりましょう☺️✨

まり

私も昨日同じような経験をしました💦😣
周りの目に悲しくなってしまいますよね😭😭
私も同じように思いますよ!
赤ちゃん連れの移動は大変ですよね😢気をつけて帰省楽しんできてくださいね!

ミィ

私だったら親が放置せず、しっかり見ていれば気にしません😌
でも、中には子供が苦手な人や嫌いな人もいるのでしょうがないですよ。
子供が泣いて泣いてどうしようもない時、うちの旦那は『うるさくてテレビが聞こえねーよ💢‼️』って感じでした😒
父親なのにこんな感じなので、他人だとなおさらイライラするんじゃないでしょうか⁉️
頑張ってるなら気にしなくて大丈夫ですよ👍
気持ちをわかってくれる人もいます😊

あー

わかります。
わたしも実家に特急で帰ります。
泣いた時嫌そうな顔されたりして、嫌な気持ちになります。
なるべく特急乗る時にデッキにすぐでれる席をとり、泣いてしばらくたつこともあります