 
      
      
     
            さりな(20)
早すぎても意味が無いです
基本6歳からがいいとされてますよ
 
            がちャゆん♡
うちの長女は③歳で英語をはじめました。小学校から英語の授業が始まり中学の英語のスタートが
ハンバーガーの買い方?ぐらいからになると聞いたのでわたしが英語出来ないので困った!と思い習わせました。本人も当時はやりたい٩꒰๑❛▿❛  ॢ̩꒱
と乗り気だったので…
ちょうど近くに英語教室があり週①レッスンですが月に①度外国の先生でオール英会話レッスンがあると言うのを聞いたのでリスニング力つける為にそこにしました。
でもやはり早くから習い事…ってゆうものはうまくはいかず。
大きくなるにつれホームワークも増えて本人のやる気がなくなり結局辞めてしまいました⤵︎⤵︎
親の押し付けではなく子供の楽しめるスクールが①番だと気づかされました。
スクール選びは体験的なものから始められるところで本人にあったスクールをオススメします!
 
            なになにママ
そうなんですね。考えてみます。
 
            なになにママ
そうなんですね。子供にあったスクールを探すことも大切なんですね。無理矢理にならないよう気持ちを大切にしてあげようと思います❗
 
            kirako
長男が上の方と同じ様に3歳から英語を始めました。週1レッスンで現在も続けています。やはりリスニングと発音力は小さい間に身につけたほうがいいみたいですよ(*^^*)お子様に合うスクールが見つかるといいですね。
 
   
  
コメント