
コメント

るる
保育園に入れるなら仕方ないと思います。保育士していましたが、それがないと受け入れができなかったり、毎日お弁当を持ってきてもらうような形になります。
るる
保育園に入れるなら仕方ないと思います。保育士していましたが、それがないと受け入れができなかったり、毎日お弁当を持ってきてもらうような形になります。
「保育園」に関する質問
つい先日3歳になりました。まだオムツ履いてて、トイトレもやってるようなやってないような……。 保育園に通っていますが、そんなに熱心にトイトレしてくれてる感じはないですが、家でも朝も夜も時間なさすぎてトイトレ出…
子どもが小学生になって授業参観の紙が届きました。夫が、別に強制じゃないんでしょ?行かなくてもいいんじゃない?でも、俺が休みだから行こうか?と。 そこは俺が行くわ。だろ... 初めての子どもの授業参観に興味ないん…
ポジティブ回答ください😭 現在30代、8.2.0歳の子供がいます。 長男は私がどうしても3歳までみたく仕事を辞め実家に入ってまで3歳までみました。(金銭的に足りないから) そこから正社員になり、連続育休をとっています…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
そうですよね。従うしかないとは思っています😣
保育園の裁量だなぁとも理解しています💦
職場にある保育園なので受け入れてもらえなくなることはないかと思うんですが、じゃあなんのためのガイドラインなんだ?と思ってしまいました😅
るる
家で試しておいてもらわないと給食出したものでアレルギーでたら保育園自体が一瞬で運営停止になりかねないですからね😅そこは保育園のリスク回避を優先させないと困りますからね~難しいところですよね💦