コメント
りん
保育園に入れるなら仕方ないと思います。保育士していましたが、それがないと受け入れができなかったり、毎日お弁当を持ってきてもらうような形になります。
りん
保育園に入れるなら仕方ないと思います。保育士していましたが、それがないと受け入れができなかったり、毎日お弁当を持ってきてもらうような形になります。
「給食」に関する質問
いま転職を考えていて、扶養内で働くか、扶養を外れて働くか迷ってます😭 いま検討してる仕事が学校の給食を作る仕事です。 9:00-15:00で休憩ありの1日5.5時間。 扶養内だと週3で、週4-5入ると扶養外れます。 時給1145円…
小2の子の担任の先生から 勉強を頑張ってるので、よく消える消しゴムと髪の毛を縛る のご協力をお願いします と書かれてました 消しゴムは買ってもすぐ無くす、髪の毛は朝縛ってますが、上の子の夜泣きがまだまだあるの…
2歳前後のお子さんはごはんたくさん食べますか? 月に数回一時保育を利用していて、いまはお弁当をもっていっています。(おにぎり、チキンナゲット、おいも) 来月から忙しくなるので給食をお願いしたいと言ったところ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
そうですよね。従うしかないとは思っています😣
保育園の裁量だなぁとも理解しています💦
職場にある保育園なので受け入れてもらえなくなることはないかと思うんですが、じゃあなんのためのガイドラインなんだ?と思ってしまいました😅
りん
家で試しておいてもらわないと給食出したものでアレルギーでたら保育園自体が一瞬で運営停止になりかねないですからね😅そこは保育園のリスク回避を優先させないと困りますからね~難しいところですよね💦