
妊娠中で具合が悪く、仕事を辞めて家で休んでいる女性。旦那は理解があるが、義実家での生活にイライラ。家事もできず無気力。旦那にも理解されず、悩んでいる。
仕事をされてから帰って家事もしている妊婦さん…本当に尊敬します😭やはり具合悪くても我慢してやられているのでしょうか?
私は実家が遠く、(飛行機で2時間、その後車か電車で移動2時間)逆に義実家はすぐのところに住んでいます。
夫と妊活を初め、授かった時は本当に嬉しく、今も我が子に会えること、無事に成長してくれますようにという願いは変わりません!
しかし、最近休みがちだった仕事を辞めることとなり、家に引きこもりがちです。つわりはまだあるし寝てばかり…。
妊活を一緒にしてきた旦那は、最近は理解があるなぁと感じることが多く、家事も任せて!といっており、ほとんどやってくれていました。
しかし、最近は仕事から帰るたびに具合の悪い私を見てため息。いつまで続くの?また気持ち悪いの?と聞かれるようになりました。(つわりは赤ちゃんが育っている証拠って分かってるはずなのに…)
そして、ここ1週間位は義実家にご飯を作ってもらうようになりました。
助けていただき本当に感謝なのですが、
仕事もしてないのに家で寝ている自分。これからお母さんになるのに家事もできていない状態の自分にイライラします。また、義実家で楽しそうに義母と話す旦那にもなぜかイライラ…(最近は朝ごはんも食べられてない。仕事終わってから洗濯とか最近きついな〜とか話してます😑)
家事くらいできるでしょうと言われてしまうかもしれませんが、立って何かすると具合悪くなりますし、また、無気力感がすごくあります…これを旦那に言ってもだったら寝てるしかないね。と冷たく言われます😑
皆さまはどうされているか気になり、くだらない質問かもしれませんが、投稿させていただきました😭
愚痴のように書いてしまったところもありますが。😂よろしくおねがいします🙇♀️
- アリス(6歳)

YU0123
悪阻は人によって違うので比較は出来ませんが、まさに悪阻真っ最中で仕事と上の子の育児で日々死にそうです(-_-)が、やらなきゃいけない環境なので、台所に椅子持ち込んで座りながら調理したり、時には惣菜活用したりしながら、何とか回してますよ〜。仕事してるか最低限の家事育児してる以外は寝てます〜。

あゆみ
つわりの時って本当にしんどくて
寝ていても起きていても
辛いですよね(´・ω・`)
つわりが終わったかな?と思う
今でもたまーに吐き気におそわれたり
倦怠感があり寝たままの日もあります
私は旦那に甘えていましたよ😔
その代わり、ごめんねやありがとうと
いう言葉は忘れたことはありません!!
つわりの辛さは女性にしか分からず
旦那にしてみれば他人事なのだろうな
と感じる日も多かったです💦
でも、こればっかりは仕方ないです。
ママは赤ちゃんを育てるのに
一生懸命なんですし👼💓
旦那さんに何を言われようと
母は強しです✊✊
辛い辛いつわりを乗り越えて
可愛い我が子に会えるのを楽しみに
お互い頑張りましょうね☺

くるみ
私は起き上がることもできませんでした。安定期くらいは、まだマシで仕事も家事もやってましたが、後期は貧血とつわりで仕事も家事もできなくなりました。
私の主人は理解はありましたが家事はやりたくないとはっきりしてましたので、初期から家事代行頼んでました笑笑
実母にこれからお金がかかるだの言われましたがほんとに無理でした。
主人には、赤ちゃん育てて家事までやれって無理だからとはっきりいって、二日酔いがずーっと続いてる感じって言ったらわかってくれました。
もう文読んでるだけでイライラします!旦那さんぶっ飛ばしてやりたいです!!!

みー
悪阻の時は仕方がないです!!
今は安定に入って仕事から帰って家事してますが、初期は吐きまくりの気持ち悪いでほとんど寝てました😭
家事もほとんど旦那にお願いして、ご飯も自分が食べれない時は旦那が食べたい物買ってきてもらったりしてましたねー!
義実家が近いなら実家でご飯食べてきてもらったり、義実家でゆっくりしてきてもらうとか✋
この時期は周りのフォローが必要な時期です!!全然自分を責めたりいらないと思います!!
早く悪阻が落ち着きますように✨

死ぬ事以外は擦り傷
私の旦那は最初から悪阻などに
理解がない人です。
私も悪阻は酷く貧血も酷く
でも手伝ってくれる訳でもなく
手伝ってくれる人もいませんでした。
尚上の子もいるので
もう私のは根性で乗り切りました。
ご飯も食べれる飲み物も飲めず
貧血も酷くふらふらで立つと吐く
こんな感じの毎日でしたが
朝昼晩ご飯をつくりゴミ捨てだけ
旦那に頼み
洗濯物や掃除はやりました。
やはり上がいると綺麗に
しておかないと私みたいに
ほこりやハウスダストの
アレルギーなどになってほしくなくて💦
もう成長してる証だと思い
毎日踏ん張る思いでした。
私からしたら優しい旦那さんだなと
おもってしまいました。

ママ
私は妊娠してすぐ退職しましたので、仕事してなかったです。専業主婦なのに4カ月まで家事一切しませんでした😂笑
一日中寝てました!悪阻辛いですよね。私は主人に毎日ぶりっこと泣き真似してごめんねってずっと言ってました!そして仕事大好き人間だったので、悪阻と家にいるのが苦痛で悪阻変わってくれーと言い続けてました!
だから主人は私を責めることすらさせませんでした!義母に告げ口とか!!何様!!懲らしめて良いですよ!
具合悪いのに我慢して家事なんてしなくて良いですよ!今やると産後に何もしてくれない旦那さんになりますよ!って思ってます🤣
しかし私は今、自宅安静指示出てるのですが、夜は後期悪阻でゴミ袋持ってうろちょろしてます。日中は朝から主人のご飯とお弁当作っており、自宅安静出来てません😭主人の仕事が忙しく今はやるしかなくてやってます。今日も出張で居ません。
それでも主人は毎日申し訳なさそうに1日中私の体調を気にして家事を積極的にしてくれます。
悪阻の辛さをわかってもらうために友人やママリを使って旦那様に教えるのが一番かなと思いました。
支離滅裂ですみません😭

こころ
つわりの辛さは男には理解されにくいですよね💦
私も先日出産したんですが、前期はつわり、後期は切迫になりました。
うちの旦那も私に対してそんなにつらいの?って感じの言動がありました。
だから24時間二日酔いみたいなもんだよしかもいつさめるかわからない二日酔いだよキツいよ、出産は命がけだから死ぬかもしれないね、とか例え話とか脅し?てたら少しは理解してくれました。少しですが。
私は実母が近くに住んでいるので家事や上の子の世話とかかなり頼ってました。
休むことや頼むことを負い目に感じることはないです!

混ぜ込み若菜
わたしはすごく軽くて、食べると気持ち悪さがすぐおさまる食べづわり?と、すごい疲れやすさぐらいでしたが、それでも毎日正社員で働いて帰ってくるともうクタクタで何もできない日が多かったです😰
2年前に職場の仲良しの先輩が妊娠した時、先輩はものすごくつわりがひどく、はじめはわたしが代わりにやります!とやっていましたが、途中から正直、いつまでカバーしなきゃいけないんだろう…?と疲れてしまったこともありました
旦那ってそんな感じなのかなーと思います
やはり普段の生活+家事となると大変ですし、洗濯や掃除は休みの日にやってもらえばいいのかな〜と思いました
わたしもつわりの時期は自分より遅く帰ってきた旦那に晩ごはん作ってもらったり、お弁当はカップ麺ばかりになったり(旦那は喜んでましたが笑)、こんなこともできないんだなぁ〜と思ってましたが、1人の人間作っているんだし仕方ないですよ!
義実家がごはん作ってくれるなんて最高じゃないですか?✨
もちろん調子良くなったらお礼のメールをしたりは必要ですが…
アリスさんは義実家に孫というプレゼントを作ってるんですから、もっと自信持って!
旦那さんには、ごめんねと何かしてもらったら毎日ありがとう本当に助かるって言葉を忘れずに…💓

ANRI
私はつわりがなく、妊娠中期に軽い頭痛や倦怠感くらい?で、30wまで都内まで電車で片道一時間半の長距離通勤していました(^^;
うちも実家が遠く(飛行機一時間半+車で2時間)、義実家は車で20分。
妊婦通勤時間で定時から1時間早く帰らせてもらっていて、仕事から帰ってきてご飯を作る→片付けは私、洗濯は二人って感じで、つわりがないせいか家事はほとんど私でしたΣ(ノд<)
つわりは人によって入院するほどひどい人もいますし、ママは大事な命を育てているんですから無理はせず、甘えられることは甘えたほうがいいですよ✨
男性はパパである実感がなかなか持てないので、検診に来れるときは一緒にいく(その際につわりの状態も伝える)っていうのも1つの手かもしれません✨
コメント