
他人の子供に怒った経験がありますか?イオンモールで息子と遊んでいたら、他の子が我が物顔で遊び道具を奪い合い。親も見当たらず、ムカついたと相談者は感じています。
皆さんは他人の子供に怒ったことがありますか?
今私はイオンモールに息子と2人で来ています💡
そこでさっき、初めて他人の子供にイラッとしました。笑
息子が壁際に設置されいた遊び場で
他の子達とあそんでました。
遊び場といっても、黒板や小さな机が並んであって、
そこに沢山のマグフォーマーがある感じです。
息子の横で2歳くらいの女の子がすぐ隣で遊んでいて、
その子がいなくなるや否や、別の女の子(推定小学1〜2年生)が入ってきました。
仲良く遊んでくれるのかなと思いきや、
マグフォーマーを独り占めしだし、
息子が遊んでた物まで取るくせに息子が取り返そうと手を伸ばすとやめて!と嫌がってました。
この時点で私は、え😅って感じです笑
女の子の親らしき人もいないし、
息子以外の子からも奪って独り占めしてるし
なんだこの子って思いました。
少し経って息子に"○○君(息子)、そろそろないないしよっか?"と話しかけたら、
すぐ隣で聞いていた女の子が"使う〜"と言いながら息子がまだ遊んでいた物を奪いました。
この瞬間、私は更になんだこのガキはと思っちゃいました笑💦
皆さんだったらムカつきますか?
それとも仕方ない?
私は、赤ちゃんのうちは仕方ないと思えます。
しかし相手は息子や他の子達よりはるかに大きな子。
到底仕方ないとは思えませんでした💧
その子の親がいたら一言言いたかったくらいです。
しかしいなかったのでモヤモヤしてます😣💦
- y.fam(8歳)
コメント

ひよ
ムカつきますね!それくらい大きな子だったら、人のもの取ったら嫌われちゃうよ?とかやんわり言うかもです。また取りに来た時に貸さないよ?といいい意地悪したらこうなるんだよと諭すかもしれません。
たまにいますよねそういう子💦

梅ちゃん
もう怒られてる理由も分かる年頃の子なら怒った事ありますよ。
-
y.fam
コメントありがとうございます!
その時はどんな風に注意しましたか?💧- 5月27日

Ⓜ︎
いやぁムカつきます 笑
小学校低学年だったら普通に、
なぁ!ここみんなのとこやからみんなで遊ぼうや!って言います😅
言って分かる子には言ってもいいと思います💦
-
y.fam
コメントありがとうございます!
ですよね💦
死にものぐるいで辺りを見渡しましたが、親らしき人がいないしでモヤモヤでした😫- 5月27日

4696
私だったら、注意すると思います。「ごめんね、この子がまだ使ってるから、取り上げるのはやめてね〜。」とか言ってから自分の子に「みんなのおもちゃだから、順番で使おうね〜」とか話して、渡すと思います。
先日アンパンマンミュージアムで順番も守らず割り込んできた子には注意しました。「みんな順番で並んでるから、ちゃんと並ぼうね」と、親らしき人が見当たらなかったけどわざと大きな声で注意しました。
大人として、子どもに注意するのが当たり前だと思います。ただ、中立の立場で注意しないといけないな、とは気をつけています。
-
y.fam
コメントありがとうございます!
最初は私も、お姉ちゃん遊びたいんだって💡どうぞしようね〜って言いましたがさすがにイライラしてきちゃいました💦笑- 5月27日

('ε'*)
同じようなこと
最近ありました!
上の子がすべり台で遊んでいて
滑り終わって
どかなかった上の子も悪いのですが
上の子に向かって
滑ってきた年長さんか
小学生くらいの子がいました!
(ちなみに上の子が遊んでたとこは
3才までの子が入れるところでした)
上の子が痛がってるのをみて
その子は鼻で笑ったのに
腹が立って
親らしき人を見つけたので
「うちの子がどかなかったのも
悪いですが。わざとぶつかるように
滑ってるのみて謝ること
教えたりしないんですか?
後、ずいぶん大きなお子さんですね。
ここ、3才までですけど
いくつなんですか?」と
言いにいきました!
-
おもにゅ
ほんとに横からすみません😣💦⤵
その親御さんは どんな反応だったのか気になりまして^-^;
その勇気素晴らしいですね❗- 5月27日
-
('ε'*)
いえいえ!
なんか多分私も悪いんですけど
その時下の子を妊娠中で
早く動けなかったのですが😢
旦那はトイレに行っていて
その場に居なかったこともあり…。
「あ。すみません
見てませんでした。」って
言われたのですが、
「見てないの前にここ3才までって
書いてましたよね?
なんのための空間なんですかね?」と
言いました。
それからはずっとすみませんしか
言われず、子供を怒ることもせず…。
ぶつかってきた子供は
関係ないような態度で変わらず
遊んでいたためそれも腹立って
「あの子が3才ならば
この空間いりませんね。店員に言いますね。」と伝え
帰ろうとしたら
やっと子供を注意?
(私からしたら優しかったですが)
して、そこから居なくなりました😅- 5月27日
-
y.fam
コメントありがとうございます!
完全に悪意を感じますよね💦
親も親なら子も子。って思っちゃいますね😣
一応息子が遊んでた場所は9歳までと書いてあったので、結果見守る形となりましたが、親が近くいたら私も言ってました💦
私もmiiさん見習って次回から注意します💡- 5月27日
-
('ε'*)
9才までだとしても
ムカつきますよね。😣💔
親居なくても
注意程度してもいいと思います!
ってより私ならします!多分。
親がもし逆ギレしてきたら
言いたいこと言って
あとは店員さんにバトンタッチします!🙌💓- 5月27日

ママンミール
怒るうちに入るかは分からないですが、
親が見ていなくて誰も注意できないなら、
「ごめんね、今これ使ってるから無理矢理取らないでね」
と、渡さないといったことはしたことあります。
ただ、自我が強くなると自分の子が他の子に何かしらやってしまうこともあるので、度合いは違えどお互い様な時もあるし
イラっとするのは、その性格だと知りながら親が放置していることですかね😞
-
y.fam
コメントありがとうございます!
そうなんです、所詮は子供。
なので私は親に言おうとしましたが、辺りを見渡してもいなかったので結果見守る形となりました😣💦
次からそういう子には言い方を気をつけて注意したいと思いました💡- 5月27日

jaemmm
さすがに怒るまでは出来ませんが「今使ってるから待ってね」って言います!もし他人の子を怒ってそれを親が見ていたとしたら…と思うと怒れません。。素直に「すみません」と言ってくれる親ならいいけど、今はいろんな話を聞くので💦余計なことはしないようにしてます…。友人も同じような状況で他人の子に軽く注意したところ、その子の親に「今まで遊んでたんでしょ!うちは今来たばっかりなの!」と逆ギレされたことがあるそうです💦そういう話を聞くと中々言いたくても言えないです💦
-
y.fam
コメントありがとうございます!
モンスター化してますねその親💦
私それでも言い返すかと思います💦
みんなで遊ぶ場で、ルールも守れないのならずっと遊んだとか今来たばっかとか関係ないと思いますけど。って🙃- 5月27日

さくら1212
正直…仕方ないかな。って思ってしまいます。その子によるとも思いますが、2、3歳の子って0、1歳の子より物への執着心強いし、ワガママですし、言うことも聞かないです💧
全部自分の物だと思ってるんでしょうね。貸して。どうぞ。などがまだ出来ないのかもしれません。
それより、近くに見てる親がいないってナゾですね😅
うちの子も遊び場で、年上っぽい子に意地悪されたことあります。
イラっとしますよね。笑
怒りはしませんでしたが、まだ小さいから優しくしてあげてね。的なことは、一応言った気がします。笑
-
y.fam
コメントありがとうございます!
その子は小学生くらいの子です💦
まだ2〜3歳の子なら全然笑って見守れるレベルです😊💡
親が近くにいないのは私も謎でした💧- 5月27日

にこママ☺
根性悪い子いますよね。
うちもやられました。
うちで遊んでたときです。
その時、お互いのおもちゃの車数台ずつで遊んでたんですが、うちの子のおもちゃをぜんぶとりあげて、自分の身体でガードし、うちの子がとりかえそうとしたら、足であっちいけとあしらいました。うちの子が二歳前後、あちらは四歳前後だったとおもいます。
お母さんが注意しなかったことにびっくりしましたね。聞こえるように「一緒にあそんでやってね、○○くん(息子)のおもちゃだし」って言ったのになあ。言葉は冷静でも、私は怒りに震えていました。ほんとうはすごく腹が立った!やりかたが汚ないでしょ?
それまでも似たようなことされていたけど、その事ではずっともんもんしていて、だいぶしてから遊びに来たいと言われたので、正直に、やられたことと、その子のことが好きになれない、と言いました。
息子も、その子来てもいい?ときいたら、すごく嫌そうにするし、そのお母さんのことも、好きになれない部分があったので、もう会っていません。
-
y.fam
コメントありがとうございます!
状況が似てるので共感しました。💧
同じく、おもちゃを奪うくせして息子が取り返そうと手を伸ばしたら、おもちゃを囲ってやめて!とか言ってました💦
その時は、息子に貸してって言うんだよ?って言いながら他のおもちゃを渡しましたが、
息子がそのおもちゃを一つ一つ並べると何も言わず取って行く姿にイラっとしました。💦
息子もまだ言葉が話せないので、
今度から注意したいと思います😭- 5月27日

たろうちゃん
ありますよ〜
ショッピングモールのカート置き場の🛒に登ったり降りたりしてた幼稚園児達に。
「危ないから登っちゃダメだよ〜😄」って。
心の中では(カート使えないし、土足で乗ったら汚れるだろ)と思いながら。
でも相変わらずだったので、近くで井戸端会議してたママ集団に
「この子のママどなたですか〜😄?」
と呼び出しかけました(笑)
ドラキッズの前だったので、教室終わりの親子達だったんでしょうね。
正直、勉強?教える前に常識教えたら??と思いました🤣笑
-
y.fam
コメントありがとうございます!
私そういうママさん達苦手です。笑
話しが長くなるならそこにいるなよって思いますし、場所をわきまえてと思います💦
いつか私の息子も同じことをすると思いますが、こういう子の親を反面教師に自分はそういう風にならないようにしたいと思います😌💡- 5月27日
y.fam
コメントありがとうございます!
これから先そういう子たくさん出会いますよね💦
もちろん自分の子もいつかはそうすると思いますが、私は注意したいし、遊ばせるなら近くに親はいて欲しいものです😅💡