※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛之助
家事・料理

残り湯洗濯されている方に質問です(∩´∀`∩)洗濯ホースはどうやってしまっ…

残り湯洗濯されている方に質問です(∩´∀`∩)

洗濯ホースはどうやってしまってますか?

私は洗濯が終わったらぐるぐる巻きにして洗濯機の横にある引っ掛けに掛けてますが、ホースの中の水はいちいち乾燥させないと衛生的じゃないかなーとも思いまして(´・∀・`)

ある程度水が抜けきったのを確認して直していますがどうなんだろう(´·_·`)

毎回乾かすとなるとめんどくさいですが残り湯洗濯をするのは2日に1回くらいなので…(´・∀・`)

皆さんはどうされてますか?

気にせずすぐにしまってますか?

コメント

cnaxx

全く一緒でびっくりしました笑

n2mam

うちはお風呂のシャワーかけが2つあって、そのうちの上段の方に半日掛けた後くるくる巻きにして洗濯機の横に本立て(?)を付けて入れてます( ̄▽ ̄)

  • 愛之助

    愛之助

    それいいですね!
    シャワー掛けにホース引っかかればそれしようかなー?(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

    • 11月6日
  • n2mam

    n2mam

    グッドアンサーありがとうございます*\(^o^)/*
    シャワー掛けたらしっかり掛けれるので、そのまま垂らしてます(°_°)笑

    シャワー掛けがなかった家の時はドアにハンガーかけて、そこに吊るして同じく半日水切りして、お風呂ためる時に片付けてましたぁ( ゚д゚)

    • 11月6日
  • 愛之助

    愛之助

    なるほど!目からウロコです(º ロ º )
    シャワー掛けと言うかっこうの引っ掛けになぜ気づかなかったんだろう(´・∀・`)

    為になりましたので勝手ですがグッドアンサーにさせて頂きました(∩´∀`∩)
    ありがとうございます(∩´∀`∩)

    • 11月6日
みつん

うちもー一緒ですよ〜(≧∇≦)

さーやん

うちも一緒です☆
くるくる巻くときに、ホースの中の残り湯がチョロチョロ出てきます(・ε・`*)
気にせずやってましたー笑

  • 愛之助

    愛之助

    あんまり気にしないでたまに漂白剤で洗おうかなって思います(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

    • 11月6日
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

洗濯ホース、あるけど使ってないです(^◇^;)
賃貸なんですが、洗濯機だけお風呂から離れた位置にあるため元々あるホースは届かず…
バケツでせっせと入れてます^_^;
洗濯ホースって残り湯を使うから、定期的に風呂桶に水張って漂白剤浸けないとホースの中がカビだらけになると昔テレビでやってるの見て、定期的に洗うのめんどくさいし(洗うの忘れる)今住んでるとこに合わせて買い直すのも嫌だし(引っ越すから)と言うことで、1人バケツリレー(笑)

残り湯も菌の繁殖を抑えるために重曹など使って洗濯に利用してます。

バケツリレーもめんどくさいけど、節約の為。仕方ない(*´∩ω・`)゚+.゚

  • 愛之助

    愛之助

    私も節約のため残り湯洗濯頑張ります(´・ω・`)

    • 11月6日
愛之助

ホースは何かと困りますよねー(´・ω・`)