※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
その他の疑問

子供の名前について、母がちょっと反対気味です😓考えている名前が私の父…

子供の名前について、母がちょっと反対気味です😓

考えている名前が私の父親と漢字も読みも一文字違いのため、なんだかモヤモヤしているようです。
【例えばですが、父:直樹 子供:直哉】
私としては、字画と意味が好きで、父を意識した訳ではありません。(言われてから、あぁそっかとなったくらい)

親の名前って、普段呼ばないので、特に気にしなかったのですが、気になるものでしょうか?💦💦
今から変えるのもなぁーと思いつつ、母の前でお腹に名前を呼ぶのを躊躇ってしまいます...

コメント

mama♡

あえて一字かぶせる方もいるくらいだし、私は気になりません🤔

気になる方がいるというのも分かりますが😫💦

その名前にした理由を細かく伝えても、納得されませんでしたか😣?

  • みー

    みー

    母の母(私の祖母)が実際、孫と名前が似ていて、なんかずっと嫌がっていたことがあるらしく、それで母は引っかかるみたいです😓
    父本人は嫌がってないんですけどね💦

    納得したのかどうか、よくわからないです😓

    • 5月24日
ままり

お母さんは気になるかもしれませんね😅
たとえば
なおくん、とか、なおちゃん、と
略して呼んだりすることもあると思うので💦

  • みー

    みー

    確かに、略すことがあるから嫌なのかなぁーと思うのですが、母は父のこと、直樹さんってさん付けなんですよね😅

    • 5月24日
鼻子

普通気にならないか、逆に嬉しがると思うのですが😅
ご両親はあまり夫婦仲は良くないのですかね?
それか仲良すぎて、娘が子どもに旦那の名前の一部を付けるなんてと嫉妬?
とか勘ぐっちゃいます😂

でも今からお腹の子の名前を呼ぶのを躊躇しちゃうなら、生まれたあとはなおさら呼べなくなりますよね💦

  • みー

    みー

    父は嬉しそうですね☺️
    夫婦仲は普通ですね、至って。

    兄弟からはいいね!✨って言ってもらってただけに、喜ばなくとも母にもすんなり賛同してもらいたかったです😓💦
    まぁ、慣れてくれることを祈るのみですが

    • 5月24日
りこ

孫と似た名前や漢字同じだったら、私ならすっごく誇らしいし嬉しいです…! 人によって違うんでしょうね😅

でも、みーさんの赤ちゃんだから好きな名前にしてあげるのが一番いいと思いますよ😊妥協してまた決め直した方が後悔しそうです。

名付けるときってみんな慎重ですけど、いざ生まれてからは気にならなくなるかもですよ☆

  • みー

    みー

    ちょっと複雑なのかな?とは理解できなくもないですが😅

    決め直す気は、ほとんどないので、母には慣れて貰うしかないなぁーと思ってます。

    • 5月24日
めろん

うちの子と義兄も似てます!
名前を決めたあとに義兄の名前を知ったので、まだ名前変えれるからどうしようかなと思いました😂
でも一生懸命考えて決めた名前だし、一緒に住んでるわけじゃないからいいさ!みたいな感じでそのままにしました🌟
〇〇ちゃんって義兄のこと呼んでるわけじゃないし、意外と大丈夫です🙌