※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miey
子育て・グッズ

子供が他の人と遊んでいる時は楽しそうだが、母親と目が合うと泣いて抱っこを求める。母親は笑ってほしいが、子供が嫌なら近づかなくてもいいのか悩んでいる。

今日ずっとくっついてる。
1人で遊んでるな~って時や、ほかの人と遊んでる時は、おしゃべりしながらニコニコ遊んでるのに、私と目があった瞬間グズグズ泣きながら近寄ってきて抱っこしたって、ぎゅってしたって泣いてる。
何か、もういい。ってなる。ママだって笑って欲しいのに。ママが嫌なら近寄って来なくていいのに。

コメント

みいのすけ

母から言われたのですが、ママを見ると安心して泣くらしいですよ!
どこ行ってたのー!一人にしないでー!とかそーゆう感じなんじゃないですかね🤔💡??

  • miey

    miey

    側にいたって抱っこしてても泣くんですよ😥もう抱っこすらしたくなくなる。

    • 5月22日
  • みいのすけ

    みいのすけ

    確かにだっこ面倒になるときありますよね。。苦笑
    結構構ってあげても泣く時は、歯でも生えてくるのかな?とか機嫌悪いのを私に見せやすいからなのかな?と思って隣に座って、からだの一部だけくっついて放置してる時あります😌💦苦笑

    • 5月22日
  • miey

    miey

    くっついて泣かせてるって感じですか?
    確かにヨダレが増えてるし歯が生えてきてるので、いずいのかもしれません……。もう今日は布団の上で泣いてる息子を見ながら横になってしまいました😥あー疲れるって言ってしまい……😥

    • 5月22日
  • みいのすけ

    みいのすけ

    そうです笑
    犬もいるので犬の泣き声も娘の泣き声もシャットダウンしてるのか聞こえなくなってきて、はっとするとまだ泣いてるとかあります苦笑
    私も夜泣きとか面倒だと横になりながら見てます~😌💦
    私も疲れるって犬に言っちゃいます💦💦
    犬に言ってるぶん娘には言ってないですが(^o^;)
    うちは保育園なのでそれでもまた泣いてるとか思っちゃうので、家でずっと見てたら言っちゃうかもです(TT)💦

    • 5月22日
  • miey

    miey

    なるほど~。最近は私も保育園に預けたくてソワソワしてます😥私も限界の時は同じ様にしてみます!

    • 5月22日
  • みいのすけ

    みいのすけ

    そうですよねえ(TT)💦💦
    保育園は保育園で預けるのとても悲しいですが、ずっと家で見てるのはとても大変だと思います(TT)💦💦
    お疲れ様です(。>д<)

    • 5月22日
  • miey

    miey

    保育園も大変ですよね。寂しい気持ちもあるし、どっちもどっちですよね(;▽;)ありがとうございました!

    • 5月22日
deleted user

とにかく甘えたくなるんじゃないですかね!?泣いてる時に慰められると更に泣きたくなるのと一緒で!

  • miey

    miey

    なるほど~甘やかしたらいいのか……無視したらいいのか……

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は沢山構ってあげると良いですよ!
    ママに無視された、構ってくれない。
    などはっきり分かる月齢ですし、近寄って行けばママが沢山可愛がってくれると分かれば泣かなくなると思います!
    沢山泣かれるとしんどいですよね💦
    きっとかなりの甘えん坊さんなのかと❤️

    • 5月22日
  • miey

    miey

    1ヶ月前くらいまでは違ったんです。児童会でも、いつもニコニコ1人で遊んで偉いね!って言われるぐらいでした。家でも、そうでしたし……。昨日は、前の状態に戻り、戻った♡一時的に機嫌悪かっただけなんだ!って喜んでたら今日になって元通り😭
    だから余計辛いです。
    明日は、わざとらしく( 笑 )近寄って嫌がるぐらいくっついて遊んでみます☆

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人見知りしなかった子が成長したら
    極度の人見知りになったり、
    気弱な子がガキ大将になったり笑
    前はこれで来たのに出来なくなった。
    前は食べてくれたのに食べなくなった。
    夜寝てくれてたのに寝なくなった。
    凄く健康的だったのに急に病気が増えた。
    あれ?!って事続きですよー( ;∀;)
    その分成長も見れますがね!
    確かに偉いね!とか子育てしやすい子だね!って言われて来たのに変わってくるとしんどいかもですね💦
    我が子は逆に手がかかる方だったので
    慣れちゃいましたが(>_<)
    色々試してmieyさんなりにお子様の接し方ゆっくり模索していけば良いですよ^_^
    お子様が何かおかしい訳でも
    ないですしどんどん変わっていきます。焦る事は何もないですよ^_^

    • 5月23日