コメント
はじめてのママリ
3歳差だと中学高校と入学が被ります💦
雪見だいふく@5歳、2歳♂
3歳差だと入学式や卒業式がかぶるので、2歳差にしました!
-
まぁちゃん
そおなんですね!
子育ての方はどうですか?- 5月21日
-
雪見だいふく@5歳、2歳♂
子育ては3歳差の方が楽だと思います。
もっと離れていいなら4歳差がいいと思いますよ!
その子どもにも寄りますが、一人でやる事が多いですし手がかからないです。
年少からいれるならば日中は幼稚園ですし、下の子との時間が作れるのでそういう意味でもいいと思います(´ー`)- 5月21日
よしこ
子供、というか、自分自身が姉と妹と3歳差ずつだったので、3歳の方のメリット、デメリットを。
3歳離れていると、小さい頃は別ですが、ほどよい距離感で姉妹仲はよいです。
学年が三つずつ離れているので、思春期とか難しい時に中学、高校と違うところに通うので、家と外での人間関係のメリハリがでますし、比較的他人(特にクラスメイト)に姉妹同士を比較されることが少ないです。ただ、中学とかは担任が一緒になったりするので、担任に比較されるデメリットも。
あと、受験、入学式、卒業式などが被るので、一気に済ませたい方はいいですが、お金の工面が大変そうでした。
稀華
3歳差だと小中高で入学卒業が被ります…小学校と中学校の修学旅行の年がかぶります
2歳差だと中学校と高校の修学旅行がかぶります
義弟と義妹が2歳差で部活で夜遅いので一緒に帰ってこいと言ったら付き合ってるの?と言われたことがあるそうです😅
2歳だとまだ赤ちゃんに近いので甘えたいのに下が生まれるとヤキモチが激しくなるかも…
3歳は割と一人遊びしてるのでそこまでじゃないかも?
m
うちもめちゃくちゃ討論しましたー!
結果、私の意見が通り2歳差というか年子になりましたが笑
下の子が生まれてから1年間は怒涛のような忙しさになると思いますが、手間のかかる時期を一気に終わらせられるので 良いかなと思っています♫ 上の子の赤ちゃんがえりが心配です💦
nicomomo
自分が3歳差の姉妹で育ちました😊
経済的には入学卒業被るので大変だったみたいですが、プラスに考えれば同時に終わるので良かったと母は言ってました♪̊̈
下が産まれる頃に上は3才で言葉もちゃんわかる頃で育てやすかったみたいです😆
私は2歳差でまだ2人目出産してないのでどうかは分かりませんが、一気に子育て片付けたいのが本音です😉
3人のこびとママ
3歳差2歳差で産んでいます。
3歳差の方が赤ちゃん返りは落ち着いていました。上の子がオムツ外れていたのでオムツは一人分ですみます。
2歳差の2人は現在オムツ2人分。最高1万弱1ヶ月で買っていた月がありました。
赤ちゃん返りは激しめです。
それ以外でも買い物行くにしても、2歳と0歳だと、指示が通らない事もあるのであたふたしました。体が2つ欲しい。
遊びの面では2.3歳なら一緒に遊んでくれます。
2歳差となるとその子にだけ集中する時間が短くなってしまっている気もします。
中学 高校 大学。と被らないよう、3人目は絶対3学年は、避けようと思っていました。
思いつくだけ書いたのでわかりにくくてすみません。
miyu
うちの子は3歳差ですが、
上の子が一緒に遊んでくれたり
下の子にヨダレつけられても、
何も言わないしお口を拭いてくれたり
ちゃんとお兄ちゃんしてるので、
3歳差でも良かったと
思ってます☺️☺️
ちゃあちゃん
あたしも二歳差を希望しているんですが、7月までに授からなければ三歳差になります💦なカバ諦めています😣
まぁちゃん
そおですよね…。
子育ての面でのデメリットとかありますかね…?