
コメント

いく
おすすめかはわかりませんが😅
わたしはグレコのシティエース使って4年目になります!
うちは車もなく自転車も子供乗せるのつけてないので基本がベビーカーです!
①は下のカゴ?が大きめなので
買い物した時は物を結構詰め込んでます 笑
バスは数えるくらいしか乗ったことありませんが電車はとくに不便に思ったことは無いです。
簡単に畳めるし肩に乗せて担ぐこともできます!
1ヶ月の時から使えるやつなので
首座ってなくても大丈夫です!
お値段も4万しないくらいだったので
高すぎずってところですね😌

まる
5キロ前後の軽量コンパクトタイプであれば、ラクーナビッテソファクッションがオススメです❣️赤ちゃん本舗とアップリカのコラボで毎年人気です。お尻部分の下にバネが入ってるので衝撃吸収がすごく良いです。手の平で強めにお尻部分を押して比べてみて下さい。あと、たたんだ時もタイヤとタイヤがくっついて、スゴカルよりコンパクトになりますよ😊
電車やバスを使われるのであれば、あまり重いと大変だと思います。特にバス。
買い物メインなら4キャスの方が使いやすいです。
2キャスでも良ければ、
荷物カゴ重視のグレコもオススメです。
軽さ重視ならカルーンエアもオススメです。
メーカーはアップリカが登録すると3年保証なのでオススメです。金属を溶接して作られてるので揺れとグラつきに強いです❣️
-
ミクニ
コメントありがとうございます!
詳細な説明でとても有り難いです😍
ベビーカーは赤ちゃん本舗で買おうとしてたので、コラボ品チェックしてみます!!- 5月21日

退会ユーザー
同じ月齢ですね😊
これからの夏、抱っこ紐では暑くて厳しいので私もベビーカーを購入したばかりです。
うちも買い替えを考えておらず、更に車に月1〜2回乗るので、B型ベビーカーに0ヶ月〜1歳半まで使えるチャイルドシートをドッキングしてA型ベビーカーとして使えるものを購入しました😆
我が家は狭い玄関でもコンパクトに折り畳んで置けるベビーゼンヨーヨーにして、チャイルドシートはマキシコシのペブルを購入しました。ほとんどデザイン重視なので少し重たいですが走行性は軽くて楽です。
ベビーカーやチャイルドシートが軽いのが希望であれば、コンビのF2シリーズだとお値段もお手頃です。
こちらもB型ベビーカーとチャイルドシートがドッキングできるので便利ですよ😊
-
ミクニ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐暑いですよね💦
B型+チャイルドシートの発想がなかったので、とても参考になります!
チャイルドシート対応のベビーカー見てみます😍- 5月21日

退会ユーザー
アップリカのラクーナコンフォート使ってます💡
子供が乗る部分が広いので、長く使えそうだなと思って購入しました✨
1ヶ月検診終わった頃からフルフラットにしてほぼ毎日お散歩に出てますが、日除けも大きいし子供も快適そうですよ😊
電車やバスでの移動はまだした事がないので分からないのですが、車の荷台にも積めるし今のところ不便を感じたことはないです🙆
-
ミクニ
コメントありがとうございます!
ラグーナ、よく聞きます!
日除けが大きい物もいいな〜と思っていたので、お店で実物見てみたいと思います😍!- 5月21日
なーぽ✳︎
横からすみません😭ベビーカーが主にということですが、上のお子さんが歩き疲れたりとかした時ってどういう風にされていますか??
ミクニ
コメントありがとうございます!
カゴが大きいの、凄く魅力的です😍
グレコ、お店で実物見てみたいと思います!
いく
上の子が疲れたりぐずったりした時は
下の子抱っこ紐上の子ベビーカー
にしてます!
下の子の機嫌がよければ下の子が歩いてくれます。
最近はあたしもお腹が出てきて
抱っこ紐がしんどいので
まとめて2人乗せちゃったり
上の子にぐずってても頑張って歩いてもらったりしてます!
なーぽ✳︎
ご丁寧にありがとうございます😊したが産まれて私も車がないので移動手段などどーしよーかなと思ってところです😭三歳になっても疲れたらベビーカーに乗せる時もありますよね。。