※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
妊活

妊娠希望の39歳女性が、高齢での妊娠について検査を受ける必要性について相談しています。地元の婦人科で検査を受けた方の経験や検査内容について知りたいそうです。

現在39歳の妊娠希望です。
来月結婚することになり、結婚後、お互い妊娠を希望しています。
パートナーも高齢で40歳後半、私も来年で40歳となるため、妊娠は早めに出来たらと希望しています。

まだ、妊活スタートしていないものの、高齢で妊娠希望の場合、友人から妊娠に問題がないか検査しておいた方がいいと言われました。

こちらに、妊活スタート時に、婦人科で検査を受けた方いらっしゃいますでしょうか?

地元の婦人科に電話して聞いてみたのですが、パートナーと不妊検査に来てくださいと冷たく言われてしまい、詳しい話がきけなかったのです。。

もし、検査を受けました!という方がいらっしゃいましたら、どのような検査をしたかなど、お教えいただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。

コメント

deleted user

ブライダルチェックで予約してみてはいかがですか?
費用は病院によって違うみたいです。

冷たい対応されると嫌になりますよね😢

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!
    ブライダルチェックをやっている病院を探してみます!

    あまりにも素っ気なく、冷たい対応だったので、多分そこにはいかないです苦笑

    • 5月19日
ふむふむ

ご結婚おめでとうございます🌟
妊活スタートと同時に、高齢なので妊娠できる体かどうか検査してもらうために病院に行きました。
その日のうちに内診と頸がん、クラミジアの検査をしたと思います。
その後は血液検査、卵管造影、フーナーテスト、精液検査、排卵の時期には排卵チェックしています💡
初期の検査はこんな感じだと思います🤔

検査のほかにも体を整えておく事、妊娠の仕組みの知識を得ることも大切だと思います❣️
運動、早寝早起きなどの他に冷えは良くないので温活するなど、損はないと思います😊

わたしはすぐに妊活始められず、やっぱり高齢だとそれなりに時間もかかるし、もっと早くから妊活しておけば良かったと後悔しています😂
あっぷるさんも後悔のないように、ポジティブ妊活してくださいね🍀✨

あっぷるさんが早く妊娠できますように🐣

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!

    検査の内容を詳しくお教えいただいてありがとうございます😊

    やはり早めに病院で診てもらった方が良さそうですね。

    体づくりも、早速始めていきたいと思います!⭐︎

    • 5月19日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

私は元々生理不順だったので結婚したと同時に婦人科に通ってました!
生理がきちんと来てるのであれば、基礎体温を付ければちゃんと排卵してるか自分でも分かりますよ😁
そうすれば仲良しのタイミングも分かりますし!
婦人科でも最初は基礎体温を毎日付けるように言われると思うので早めに始めた方が話が早いと思います!

  • あっぷる

    あっぷる

    なるほど!基礎体温は測っているのですが、記録はしていなくて、記録を始めようと思います!

    ありがとうございます!

    • 5月19日
いとな

検査ももちろん大切ですが、麻疹、風疹、おたふく、水ぼうそうなど、今後かかったら困る病気の抗体チェックやかかったかどうか夫婦で確認するとかしておくといいですよ。
うちはHIVも一応検査しました。
それで慌てたり不安になってる方結構多いです💦

  • あっぷる

    あっぷる

    なるほど!そういえば、コウノドリで読んだ気がします。
    確認するようにしてみます!
    ありがとうございます!!☺️

    • 5月19日
みぃ

年齢的に不妊外来で早目に検査はされた方がいいと思います!卵巣年齢、卵管造影、子宮鏡、ホルモン採血、クラミジア、超音波、子宮頚がん、など検査して卵胞チェックをしていきます!あとは旦那さんの精液検査です!おそらく不妊検査に来てくださいというのは来院してからきちんと説明はあると思います😀因みに私も同い年です😀後悔されない様に病院で話はきちんと説明受けてどうするか2人で決められた方がいいと思います!不妊治療すればすぐ授かれるわけではないので😔

  • あっぷる

    あっぷる


    不妊外来の方が良さそうでしょうか。
    一般婦人科で探していたので、、

    不妊外来の病院もあたってみます!
    ありがとうございます!!

    色々と調べないとですね。💦

    • 5月19日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

ご結婚おめでとうございます❤︎*。

まずブライダルチェックと不妊検査、どちらを受けようと考えていますか??

それぞれ目的も内容も違います。
ブライダルチェックは妊娠しても大丈夫な身体かどうかを検査するものです。
内容や費用は病院によって異なり、主に子宮ガンや感染症の有無、風疹の抗体の検査などです。
なのでブライダルチェックでは不妊かどうかは分かりません。

なので、早めに妊娠を希望されているのであればブライダルチェックではなく、不妊検査を受けた方がいいと思います。
不妊検査はふむふむさんが書いてくださっているような内容です。

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!

    ブライダルチェックと不妊検査の違いがわかっておらずでしたので、わかりやすい説明ありがとうございます😊

    やはり不妊検査の方が良さそうですね。。
    パートナーはまだ妊活を始めてもいないので、難しかったらでいいんじゃない?とのんびりしているため、一緒に行ってくれるか、少々不安ですが、話してみようと思います。

    • 5月19日
  • 𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

    𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆


    わたしはそう思います。
    妊活をしてすぐに授かれる訳ではないですし、不妊の原因がある可能性もゼロではありません。
    そして不妊治療をしたからと言ってすぐに授かれる訳でもないので、早めにと考えているのであれば不妊外来で不妊検査をしてしまった方が早いと思います。

    わたしは2年授かれず、自分に原因があるのは分かっていたので病院へ行ったらやはり不妊でした。
    そこから治療をし妊娠するまでに約2年かかりました。
    やはり早めに受診して良かったなと思っています。

    不妊検査はまず必ず2人でいかないといけない訳ではありません。
    ゆくゆくは精液検査も必要ですが、まずははあっぷるさんだけで行くことも可能ですよ( ¨̮ )︎︎
    なのであまり不安にならず、お話してみてください。

    分からないことなどあれば聞いて頂ければお答えしますので、頑張ってください☺︎☺︎
    陰ながら応援してます❤︎*。

    • 5月19日
  • あっぷる

    あっぷる

    ayapi➳♡さん

    • 5月19日
  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!
    操作ミスして空投稿してしまいました。。

    2人でなくても大丈夫なのですね!
    まずは1人で行って相談してみようかと思います!⭐︎

    • 5月19日
あいり

不妊治療専門のクリニックであれば、検査は一通り型のごとくやってもらえますよ。

人工受精以上の治療はパートナーだと難しいかもしれませんが、検査を断る不妊クリニックはありません。

クリニック選びは重要なので、適当に選ばず問題があったらそのまま治療に入れる。くらいの病院を最初から選んだ方がいいです。

高齢なので。
崖っぷちです。簡単じゃありません。
ブライダルチェックはおすすめしません。検査に穴があり基本検査が網羅されていません。二度手間の錢失いになる可能性があります。

若ければブライダルチェックでもいいかもしれませんが39-40歳ならきちんと基本検査をされた方がいいと思います。

そもそも卵子が老化していて、妊娠成立の過程までに大きな器質的問題がなくとも妊娠しにくいです。

38歳から加速度的に妊よう性が低下します。40代に入ると妊娠率は一桁%ですから、本当に時間との勝負だと思います。あまり寄り道や遠回りはしないでストレートに行かれるのがよいですよ。

  • あっぷる

    あっぷる


    おおお。。そうですよね。。
    ありがとうございます!

    不妊治療専門の病院が近くにありましたので、予約の電話を早速しようと思います!

    自分の年齢に向き合わねば。。。
    がんばります!

    • 5月19日
きび砂糖

私は妊活はじめたのが33歳で、
時間を犠牲にしたくなかったので
いきなり不妊治療外来いきました!
生理中(3.4日あたり)にいくと血液検査ができると
事前に調べて(不妊治療外来の受付の方にもいついけばいいかお話して)いきました!☺️
自分が知らないことがたくさんわかりましたよ✨

  • あっぷる

    あっぷる


    ありがとうございます!

    生理中の方がいい検査もあるのですね!やはりは不妊治療外来ですね!

    不妊治療はどうしても出来ないときに行くべきだと思っていたのですが、違ったみたいで!相談して良かったです!!

    子供が欲しいと昨年までは思っていなかったので、知らない事が多いです💦

    がんばります!

    • 5月19日
  • きび砂糖

    きび砂糖

    私の場合はとくに問題がなかったですが、
    自分の体を知ることは
    1番妊娠に近いと思います☺️✨✨

    問題がなくても不妊治療でタイミング法を指導されて6ヶ月頑張りダメで、
    1ヶ月妊活おやすみする!と、言って
    体温計らず、排卵日特定もせず
    仲良しもその月は1回でしたが
    妊娠することができました。
    多分不妊治療頑張りすぎてストレスがあったんだと思います。

    こういったこともありますが
    自分を、知ってから
    おやすみしたりもできますので
    まずは自分を知ってください☺️💕

    • 5月19日
  • あっぷる

    あっぷる


    そうなのですね!
    今まで身体と向き合った事がないので、自分の体を知るいい機会です!

    まずは不安な気持ちだけでもなくなればという思いで行ってこようと思います☺️

    • 5月19日
カタ

ご結婚おめでとうございます😊

わたしも不妊治療科に行かれるといいかと思います。不妊治療科は不妊の方への配慮が産婦人科よりもずっとずっと良いと感じました。

不妊治療科は赤ちゃんが欲しい人が集まりますが産婦人科は妊婦さんや、女性特有の病気の方もいるので、わたしが行ったところはぶっちゃけ不妊は軽くみられていると感じました(^^;病気じゃないですから、病気の重い方優先ですから!と言われ。そりゃそうなのですが、場所を間違えたなと思いました。

男の人はのんびりですよね^ ^検査も怖いと思うのでまずは1人でいいと思います。うちも人工授精になるまで旦那さまは一切通院しませんでした。

知り合いの方が41才で最近初妊娠されました。かわいい赤ちゃんが来られますように😊

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!

    はじめに電話したのが一般婦人科だったのですが、相談できる隙もなく💦
    なるほどです!

    お知り合いの方妊娠おめでとうございます。私の周りはみんな既に子供がいるので、焦りがありました。

    がんばります!

    • 5月19日
スポンジ

ブライダルチェック受けると良いですよ!
検査内容な病院によって違うので今流行ってる麻疹風疹など流行り病の項目があるかとか追加で検査できるかも調べた方が良いですね。
抗体ないと予防接種しないといけないですが、注射した後は2ヶ月妊活お休みしないといけないので早めに検査してくださいね😊

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます!

    予防接種後、2ヶ月はお休みしないとなんですね💦
    早めに検査に行ってきます!

    • 5月19日