
夏からトイトレを始めるため補助便座を探しています。種類が多くて迷っています。おすすめや使い勝手の情報を教えてください。
補助便座についてご相談ですm(._.*)m
夏頃からトイトレ開始しようと思い補助便座を探しています。
手前に握るところがついている典型的なおまるタイプ、レバーがサイドについてるタイプ、カリブのように踏み台?がついているタイプと思っていたより種類が多くて迷っています
どのタイプもメリット、デメリットがあると思いますが使ってよかったものまた使い勝手が悪かったなど情報いただけるとうれしいです😃
現時点では足を閉じて座れる、踏み台が別途必要ない、見た目でカリブがいちばん気になっています。笑
- なな(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

こっき
リッチェルの補助便座を使いました!
手で持つところが横についてます!
手前だと子供を持ち上げるのが大変かなと思いそれにしました!
オムツ取れてからは補助便座使わなくてもできるようになり、こんな短期間しか使わないならもっと簡易的なのでもよかったかなーとも思いました!
使う期間はお子さんによって違うと思いますが…

ちょぽ
しまむらで買ったサイドに取っ手のある補助便座を使っています。
前に持ち手が付いていると一人で座れるようになると座るのがが大変なんじゃないかなーと思ってだったんですが…。
うち男の子なんですけど、サイドの取っ手を掴んで座ったときに後ろに倒れ気味の姿勢になることがあって…。そうすると前にとんでくるんですよね(°_°)いちおう前部分にガードがついてるけどそれを越えて飛びそうになる…。
なので前に取っ手ついてるので前傾姿勢を取りやすくさせるべきだったかなーと少し思っています。
ステップ付きのは候補にまずあがりませんでした。
ステップついてると掃除がしにくそうなんで…。
女の子はどうかわかりませんが、けっこうおしっこの飛ぶ向きで補助便座の裏側が汚れるんですよねf(^^; 毎回トイレのあと補助便座の裏を確認して拭き取りしてるんですが、ステップついてるとやりにくいだろうし、その点に関してはステップ付にしなくて正解だったと私は思っています。
おおむね今持ってるので満足ではありますが、補助便座の裏側にネジがあってそこにしょっちゅうおしっこがはねて、拭き取っているもののネジが錆びてきていて、裏側もチェックしてから買えばよかったなーと思っています。
あと壁等にかけられるようにフックがついていればなおよかったのになーとf(^^;そこが少し不便です。
-
なな
お返事遅れてすみません😭
回答ありがとうございます😊🙌
なるほど、取っ手の位置で体勢も変わってくるんですね✐
おぉぅ…飛んでくるのは大変ですね😂笑
掃除のことはまったく頭になかったです😨掃除のことを考えたらステップ付きはナシですね!!笑
ネットで買おうかと思っていましたが実物チェックした方がよさそうですね!詳しく教えていただきありがとうございました✨- 5月30日

ロンちゃん
ベビービョルンの補助便座買いました♡
シンプルで使いやすやったです!
-
なな
お返事遅れてすみません😭
回答ありがとうございます😊🙌
使わない時の収納も考えるとやっぱりシンプルイズベストですよね✨- 5月30日
なな
お返事遅れてすみません😭
回答ありがとうございます😊🙌
なるほど、たしかに手前にあると座らせるのが大変ですね💦
ちなみにどのくらいの期間使いましたか??個人差あるんでしょうが長く使うのかと思っていましたがそうでもないんですね😮