※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みひろ
その他の疑問

今更恥ずかしくて聞けないので教えてください。オール電化についてです…

今更恥ずかしくて聞けないので教えてください。

オール電化についてです。
そもそもオール電化がなんなのかもよくわからないのですが、デメリットを調べると

【停電時に困る。
ガスと電気を利用している一般住宅に比べ、停電してしまうと何もできなくなる。】

とありました。
ですが、ガスも停電しているときって使えないですよね?
ガスを付けるパネルは電気スイッチを押しますし、ガスコンロは電気を使っていますよね?
質問が変ですが、停電時にガスと電気、オール電化の違いを教えて下さい😭

コメント

ままり

IHは電気ですがガスコンロのスイッチは電池ですので停電中でもつきますよ😊

deleted user

普通のガスコンロなら停電しても使えますよ!乾電池なので!
でも、電化ガスコンロ?は電源が入らないので使えないですね💔

 🐥ニノン🐥

ガスコンロは一部100v電源を取ってる物もありますが、だいたいは乾電池を使用していることが多いです。
100v電源の物も、バックアップとして電池ボックスを備えてあるものであれば停電しても使用出来るかと思います。

とらきち☆

オール電化の人が「確かに使えないけど、今はすぐに復旧するから大丈夫!」って言ってました(笑)

心配ならば卓上コンロとかあれば、安心ですよね❗
ちなみに、うちのガスは電池なので停電でも大丈夫ですよー😆

moamoamoa

震災の時に電気が1番早く復旧しましたよ

くう ゆう

うちの実家がオール電化ですが、
東日本大震災後、計画停電したときは
物凄く大変でした。

昼間ならまだいいけど、
夕方~とかの時間帯に割り振られた時
夜は夕飯作りおき+鍋に保温シート
(一応カセットコンロ用意)
暖房は付かないからこたつに毛布
たくさんの懐中電灯
お風呂は事前か後かに分かれて入る

みたいな感じでした。
たった数回でしたが辛かったです💦
電気のある生活は当たり前だと思ってたので、ありがたみが身に染みました。

東北の方とは比べ物にならない体験ですが、子供の頃はとっても心細かった思い出があります。