※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぴちょぴ
その他の疑問

メルカリをやっていますが今までらくらくメルカリ便を使ったことがなく…

メルカリをやっていますが今までらくらくメルカリ便を使ったことがなく、最近セブンでの発送も出来るようになったと聞いたのでやってみたいと思うのですがよく分かりません😭そこでお聞きしたいのですが、宅急便コンパクトを使うとなると専用資材が必要ですよね?それを買って、そこに商品を入れてケータイのバーコードを定員に見せれば出来ると言うことですか?あと、メルカリ便では配送料が引き落としされての売上金になると聞いたのですが、この場合専用資材は別で現金で買って、配送料だけひきおとしされるということなんでしょうか?色々調べてみたのですがよくわからなくてわかる方いたらすみませんが教えてください😭

コメント

とくめい

サークルKと同じであれば、
宅急便コンパクトの箱を自分で購入し、梱包したものをレジに持っていきバーコード画面で手続きになるとは思います。
数ヵ月前にやったことなので違ってたらすみません(・・;)

  • ちょぴちょぴ

    ちょぴちょぴ

    コメント有難うございます!
    その時発送料はどうなったのでしょうか?売上金から引かれていましたか?

    • 5月16日
  • とくめい

    とくめい

    発送料は引かれますよ。
    なので、安くしすぎるとらくらくで送れなくなる場合もあります(・・;)ちょぴちょぴさん

    • 5月16日
  • ちょぴちょぴ

    ちょぴちょぴ

    そうなのですね!発送料が380円と書いてあったのでそれよりも高い値段で出品ということですね!詳しく教えて下さり有難うございました(^^)!

    • 5月16日
  • とくめい

    とくめい

    たしか450円か、それくらいだったと思います。

    • 5月16日